HOME > 記事一覧

5月9日 第2回生涯学習部会

  • 5月9日 第2回生涯学習部会
生涯学習部会が開催されました
平成28年度「ふるさと少年教室」開催日程等が決定されました。
6月19日(日)第1回 開級式、科学実験教室、笹巻づくり
8月3日(水) 第2回 福祉体験教室、うどんづくり
9月24日(土)第3回 ~25日朝日少年自然の家一泊研修、おはぎ、寒天づくり
12月18日(日)第4回 クリスマスリースづくり、ケーキづくり
1月29日(日)第5回 閉級式、高齢者とのふれあい軽運動、ちらし寿司、茶わん蒸し
本年度は以上のような計画で進めていきます。
子どもたちが楽しく参加できる事、和の食文化を継承していくことを重点においています。また、恒例の門松づくりは12月3日(土)の予定になりました。
役員の皆様には本年度もよろしくお願いいたします。

平野ふるさとマップ試作

試作中です。動作確認中
2016.04.27:hirano-k:コメント(0):[コンテンツ]

4月25日 第2回地域活性化部会開催

  • 4月25日 第2回地域活性化部会開催
  • 4月25日 第2回地域活性化部会開催
4月25日
第2回地域活性化部会開催
公民館広報誌発行、水と緑の感謝祭の企画運営を行います。
平野地区公民館三大事業のひとつ「水と緑の感謝祭」は
6月26日(日曜日)に開催されます。部会の皆さまよろしくお願いいたします。


4月19日 平野地区公民館運営協議会・専門部・地域づくり協議会合同会議

  • 4月19日 平野地区公民館運営協議会・専門部・地域づくり協議会合同会議
  • 4月19日 平野地区公民館運営協議会・専門部・地域づくり協議会合同会議
  • 4月19日 平野地区公民館運営協議会・専門部・地域づくり協議会合同会議
平野地区地域活動の活性化を担う会議です。役60名出席をいただきました。
今回は平野地域づくり協議会と合同ということもあって、多目的ホールでの会議から始まりました。その後各部会に分かれ、部長、副部長、今年度活動計画などについて話し合われました。その後の懇親会も多くの方の出席をいただきました。

4月15日 第2回はじめてのタブレット教室開催

  • 4月15日 第2回はじめてのタブレット教室開催
  • 4月15日 第2回はじめてのタブレット教室開催
  • 4月15日 第2回はじめてのタブレット教室開催
 4月15日 第2回はじめてのタブレット教室開催
今回は一回目募集時に受講できなかった方にお声をかけました。
平日のお忙しいところ、急なご案内にも関わらず出席ありがとうございました。正確には1.5回目です(;´・ω・)
 初歩の初歩とはいえ、道具は使ってナンボの世界です。講習会が終わってしまうと触れる機会もなくなってしまうのが現実です。実際に購入し便利な道具になるまで、この講習会を続けていければと思っています。そうでなければ、集いの場である地区公民館の公衆無線LANがもったいないです。行政からいただいたチャンスなんですからね。


2016.04.18:hirano-k:コメント(0):[地域づくり協議会]