文化うさぎの旅

▼米沢さくら会【米沢市】創立10周年

**********[画像]***********

置賜文化フォーラムの編集員「うさぎ妃」です。

今年の秋に、米沢さくら会創立10周年の展示会の取材をしていました。


なかなかご紹介ができないまま、秋も終わり雪の季節となってしまいました。
素敵な和紙人形が頭から離れず、
写真に残した作品をどうしてもご紹介したく、
会期も終わりましたが、うさぎ妃からブログ報告させて頂きます。


米沢さくら会創立10周年
―心をつなぐ折紙と和紙人形展―
米沢の四季とまつり


会期)平成24年11月7日(水)〜12日(月)
場所)市民ギャラリー 米沢大沼6F
主催)米沢さくら会



小さな和紙人形は、とても丁寧に細かいところまで作りこまれていて、
生きているようでしたよ。
私たちの知っている身近な場面の演出が、
とても親近感がわき、楽しい展示の構成でした。


小さくてかわいいお人形ですよね。
細かな再現をしている手の業に脱帽です。
[画像]


12の干支がかわいく変身です。
[画像]



武者行列は立派で、今にも合戦が始まりそうです。
[画像]


山形花笠まつりは、観て楽しくなりました。
踊りの音楽が聞えてきそうです。
[画像]


芋煮会の光景を再現しています。
この光景を和紙人形にしたのは、とても面白いと思いました。
大根、さといも、鍋に皿まで細かいな再現をしていて、
美味しそうだし、楽しいが伝わってきましたよ。
[画像]


大河ドラマ「天地人」のひとコマひとコマを再現しています。
ドラマを思い出しますね。
[画像]


細かなところまで精巧に作り上げられていて、
命がふきこまれた和紙人形でした。
とてもすばらしかったです。
それに加えて、展示の演出が非常によかったです。
高貴なイメージの和紙人形を、親しみやすく演出してくれた展示会だったように感じます。
楽しいという言葉を何度も書いてしまったうさぎ妃ですが、
ぴったりの言葉で、「楽しかった」という印象です。
素敵な展示会をありがとうございました。
作品を作られたおひとり御一人の技に拍手、感謝です。

[画像]

[画像]

画像 ( )
2012.12.11:higashino

HOME

(C)

powered by samidare