レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼4/2日(月)今日「福井358Kレース」の正式成績表が届いて、1203羽中綜合2位3位が決定しました。
お晩でございます。
今日の午前中に先日開催された「福井300Kレース」の綜合成績表が「メール」にて届きました。間違いも有るので、早速開いて確認して見ると情報通り1203羽中綜合2位と綜合3位に載っていました。管理人の鳩舎は連盟内で一番遠い地区に有るので、出来すぎで後が心配ですが、喜べる時は喜んでおこうと自然に微笑みが出てきました。
入賞鳩くんを簡単に紹介しようと思います。
先ずは、「綜合2位鳩くん」10FF04119 BCP♀ 翔暦は昨秋高浜446K翌日帰り 血統は父親は「ナツキー福江の直仔×純アールデン」で10年協会賞連盟一位の父親です。母親は「ステケーテ×スマーラクドUの孫」です。
「綜合3位鳩くん」 09FF06117 BC♀ 翔暦は羽越GP900K連合会13位 血統は父親は昔の「ブログ」で有名だった「グライダー部隊の隊長」で「ナッキー松江号の直仔」で佐世保1030Kで帰ってきません。母親は「05FF03045 RCの銀眼」GP9OOK後日帰りで「レース鳩モール・オークション」に出品した鳩くんですので「落札」された方期待してください「GN」まで持ちますから?
この二羽の鳩くんだけが早くて、管理人の三番手は90位台で大体は遅い鳩くんたちでした。
日曜日の天気予報では「雪マーク」でしたが、「雪」は降らずに「曇り」の天気だったので普段は日曜日には「舎外」はしないのですが、今回は「鳥取541RGレース」までの期間が待ち寄りまで「8日間」しかないので「金土日」の三日間休むと4/2日の月曜日から「舎外開始」で4日間しか「舎外」が出来ないので日曜日から再開しました。
9時30分頃に「3日目帰りのGN帰還鳩くんB♂くん」を除いて「舎外」をしました。ノルマは「30分」と決めて「釣竿」を持って「強制舎外」でしたが、一羽が集団に追いつけずに10分もすると「釣竿のゴミ袋」を無視して下りて来て入舎してしまいましたが他の鳩くんは一塊で飛んでいたの合間をみて降りて来た鳩くんを確認しに行くと「当日帰りしたBC♀くん」でした。
その他の「舎外」の鳩くんたちは「釣竿」を見て下りる気配がなかったですが、予定の時間10時を過ぎたので「釣竿」を仕舞うとじきに下りて来たので今日の「舎外時間」は「40分位」でした。
11時過ぎに選手鳩くんたちの給餌に向いました。今日からスタートなので一羽辺り10gの300gのまだ消化の良い餌を与えると見事に直ぐに食べ終わりましたが、先ほどの「舎外」で下りて来た「BCP♀くん」は餌に興味を示さず食べないので掴んで見ると「竜骨」より上に「肉」が盛り上がっていましたが、顔色は元気が無くて「ソノウ」には何も入っていません。昨日までは沢山食べていたのに?と思いながら、管理人にはこの鳩くんに何が在ったか判りません。
そこで、思い付いたのは「超強力 殺菌電解水」の「マルチの殺菌能力」に頼ろうと思い、強い方を「2CC」をスボイトで与えて見ました。夜は一羽辺り12gの消化の良い餌を与えると今回は全鳩餌を食べて直ぐに食べ切ってくれましたので一応予定通りに日曜日は終わりました。
昨晩は良く眠れなくて、今朝は6時頃に起きて行くと外は良い天気で「舎外日和」でした。今日の天気図は高気圧が本州の真ん中に収まっていたので誰にでも「良い天気!」と思うのですが、今年はこの気圧配置が一週間に一度しか無い上に「冬型」が強くて管理人の「新潟県下越地方」では今日も「スッキリ」晴れません。---何時になったら暖かくなるのでしょうか?
鳩くんたちはこの影響をまともに受けて、「帰りは悪くて!」「疲労が抜けなくて!」散々ですが、そんなことは言ってられません「GN持ち寄り」まで40日しか無いので思ったことを精一杯するだけです。
今日は「肩痛」で良く眠れなかったので「リハビリ体操」を入念にして「腰痛体操」をしてから、嫁さんと朝食を食べて、食後のコーヒーを飲んでから早く鳩くんの所に行こうと思ったのですが中々行けずに結局何時もと変わらない9時15分位に鳩くんの管理に向いました。
外は良い天気で問題が無いので選手鳩舎に直行して、鳩くんの様子を見ると「昨日食べなかったBC♀くん」は違和感を感じなくて、「3日目帰りのGN帰還B♂くん」も疲労感を感じなかったので全鳩「舎外」に出てもらうと別に「BCW♀くん」が飛ばすに「バイプ管」に止ってしまったので急いで「出舎口」を閉めて下りて行って「釣竿」を持ち出して延ばして振り回すと「バイプ管」に止っていた鳩くんは飛んでくれました。
それから、今日の「ノルマ1時間」厳守と思って「駐車場」に仁王立ちして飛んでいるのを観ていましたが、飽きてきたので他の鳩くんの給餌をしながら見ていて、羽ばたきが鈍くなると「釣竿」を振り回してスピードアップを図っていると、嫁さんから「成績表が届いたよ?」と声を掛けられたので「どうだった?」と聞き返すと「二番目と三番目に在ったよ!」言われて内心喜んだ管理人でした。
それから1時間10分経った10時35分に「釣竿」をしまって家に戻ってPCを開いて「福井300Kレース」の総合成績表を見てから連合会へ持って行く分を印刷している間に鳩くんたちは下りたようですが「ノルマ達成」して飛びすぎ感が有るので疲労回復を図る餌を与えようと思いました。
11時30分頃に選手鳩くんの給餌に向って、一羽辺り13gの疲労回復を図る「アミノ酸豊富」にして与えると大騒ぎして直ぐに食べ切ってしまい、昨日の食欲の無かった「BCP♀くん」も一生懸命食べていたので安心して給餌を終わりにして家に戻って来ました。
昼飯を食べてからは、最近疎かになった「種鳩くん」の「卵」のチエックをしてPCを開いて「作出台帳」の整理をしてから「福井レース成績」を「レース鳩モール」のHPへの投稿を始めましたが「エラー」も出て中々投稿できなくてやっと投稿しましたがまだ「エラー」を直さないといけません。---時間ができたら直しますのでそれまで我慢して見て下さい。
16時を過ぎたので鳩くんの夜の給餌に向いました。各鳩舎に餌を与えてから、最後に選手鳩くんに一羽辺り15gの消化の良い餌を持って選手鳩舎に行くと一羽変な鳩くんが居たので良く見ると「魚津221K」の後日帰り鳩くんだったので、早速「電解水」持って来て「予防」のために与えて、ついでに昨日餌を食べなかった「BCP♀くん」にも与えてから餌を与えると大騒ぎして食べ切ってまだまだほしそうな顔をしてしました。
「順調な調整段階では!」と思いながら家に戻って来ましたが、一寸「疲労回復度」が心配な管理人ですがこのまま突っ走ろうと思いました。家に戻って少し休んでから「ブログ」を書き始めましたが途中で皆で夜ご飯を食べてから「ブログ」を終わらせると21時10分になって居るので、これから「ブログ」を投稿してから「お風呂」に入ってゆっくり汗を流して明日に備えたいと思います。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2012.04.02:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare