レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼11/7日(月) 今日は来客があって眼の話で「鳩談義」が盛り上がりました。
お晩でございます。
昨晩は、この秋最終の「若狭高浜446Kレース」の持ち寄りがありました。管理人は13羽参加登録をしましたが、放鳩予定日の天候不安のため少しでも不安要素の有る鳩くんは参加を見合わせると結局9羽しか参加出来なくて「坂井市351Kレース」帰還鳩18羽中半分の9羽はSTOPして来春レース参加となりました。
昨夜は、23時20分頃に床に入ってスムーズに就寝しました。今朝は4時頃に一度起きて直ぐに二度寝に入って次に眼を覚ますと外は明るかったですが薄暗かったのでまだ早いと思っていたら「7時のチャイム」が聞えてきたので慌てて「腰痛体操」をして起きました。
外は、雨が強く降っていましたが様子を見ながら「舎外」は出来そうですが、今日は9時過ぎに福島の「S鳩舎」がお見えになるので時間が取れないので中止しようと思います。
「肩痛」の「リハビリ体操」を一通り終わらせて「新聞」もザツと眼を通してから、朝食の配膳をして嫁さんと食べました。食後のコーヒーを飲んでから鳩くんの朝の管理に向かおうとすると8時30分になっていました。
外に行くと雨は小雨になって動き易くなったので、先ずは「♀分離鳩舎」の踊り場と飛散した「抜け毛」を回収して餌1300g与えてから、一階の分離鳩舎に夫々500gの餌を与えてました。
それから、二階の「♂分離鳩舎」の踊り場と階段の掃除をしていると嫁さんが福島の「S鳩舎」が見えられて「裏に廻ってもらいました」と連絡をくれたので、急いで掃除を終わらせて降りてくると車が駐車場に止まって「S鳩舎」が降りて来ました。
「S鳩舎」とはニ年位前にお会いして、久し振りに連絡を頂き、申し訳なかったのですが「名前とお顔」が一致しなかったのですが、人懐かしいお顔を拝見して直ぐに思い出しました。
挨拶をして、直ぐに家に上がってもらって「鳩談義」を始めました。二年前にお会いした時に鳩くんを見て、その鳩くんの眼の話をしたのを良く覚えておられて「S鳩舎」の周りには眼の話しをする人がいないので、管理人の「ブログ」で眼の話が出てくるので「眼」の話で盛り上がりました。
実の所、管理人も眼を特別理解している訳ではありません。山形の師匠の得意分野で管理人は聞いて管理人なりに活用してしますが、配合の80%は眼のウエートを占めています。「S鳩舎」も同様で管理人の今年の配合鳩の眼のファイルを見ながら盛り上がりました。
時間は直ぐに過ぎてしまい、11時20分位から「鳩舎」に場所を変えて現物確認で実績鳩くん及び親鳩を見てもらいましたので、ついでに選手鳩くんも覗いてもらいました。
管理人の選手鳩くんは、二人で入っても身動きせずに、我々の2m以内に居る70羽位の鳩くんたちは我々を無視していました。近い鳩くんは50Cm位に居るのですがまったく無視で歩いて通りすぎようとしても動かなくて「S鳩舎」も不思議がって居ました。
管理人も分からないのですが、25年位前に管理人が長距離で強かった頃に鳩を見にくる人が「何でこんな鳩に負けるの?」と言って何人もの人がお帰りになったのを思い出しました。その時も疲れた鳩は止まり木に毛を立てて横になったまま動かず、よそいきの顔をしないで普段の顔のままなので「シャキ」としていません。
「平常心」で過ごせるようになったので?「来年の長距離が楽しみです」とお話しして鳩舎を降りて来ました。それから家に戻って「鳩談義」を続けて13時過ぎにお帰りになりましたので、又お会いすることを約束して見送りをしてから一旦家に戻ってきました。
14時過ぎに、鳩くんの給餌に向かいましたが、時間が時間なので朝の給餌が出来なかった鳩舎には二食分を一回で与えることにしました。早速二階の「♂分離鳩舎」には2600gの餌を与えて、三階の選手鳩くんには、「水」を「塩素系消毒薬水」に交換して、2800gの餌を与えると見ている前で全部食べきってもっとほしがっていましたので調教は成功したと思いました。
今日は雨気味な天気なので外はもう薄暗いので、ついでに他の鳩くんの給餌をして夜の給餌も終らせて家に15時過ぎに戻って来ました。
それから、「レース鳩モール」のお返しの「メール」を三件送信してから一休みを始めました。17時位から「ブログ」を書き始めて、途中の18時30分ごろにPCの明日の天気予報を見ましたが「向かい風」「曇り空」と非常に厳しい天候なので堅実な判断を期待するだけです。
それから、又、「ブログ」の続きを書き始めて19時40分に書き上がりましたので投稿します。
今日はこれから「お風呂」を沸かしてゆっくり入ってストレス解消をして「テレビ」を楽しんでから就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2011.11.07:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare