レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼7/6日(水) 今日の舎外は想定内で無事に終わり、久し振りの「水浴」でストレス発散していました。
お晩でございます。
昨晩も0時前に就寝して、今朝は6時50分位に眼を覚ますとカーテン越しに「太陽くん」が輝いているのが分かりました。
「腰痛体操」をしてから起きて行くと7時頃で朝の戦場の真っ最中でしたが一人「蚊帳の外」の管理人は巻き込まれないように静かにしていました。
外を見ると、正しく「梅雨の晴れ間」の良い天気なので、最高の「舎外日和」と「水浴日和」だと思いましたが「水浴」が実行出来るかが問題です。
「60肩体操」をしてから着がえて「テレビ」を見ていると、子供たちの世話を終った嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かったので配膳を手伝って朝食を食べました。
食後のコーヒーを飲んでから、少し「テレビ」を見て、8時50分ごろに鳩くんの管理に向かいました。
外は非常に良い天気でしたのですぐに選手鳩舎に行って鳩くんの様子をみると異常は見当らなかったので、棒で追って展望台に集まってもらってから出舎口を開けて出てもらいましたが何時ものように出たがらない鳩くんを棒で追い回して全鳩くんに外に出てもらいました。
出舎口と入舎口を閉めてから、降りて行って「竿」で屋根に止まっている鳩くんたちを追い払って一応全鳩飛んでもらいます。
理由は「カラスくん」から守る為になるべく早く飛べる事を自覚してもらうのです。
そうすれば、少なくとも「カラスくん」の攻撃からは逃げ切れると思うからです。
管理人の鳩舎は、生後45日〜50日の雛くんを舎外に出すので追えば一週間で集団で飛べるようになるので、舎外二日目から追いますが失踪は殆どありません。 今日も追うと飛び立ち、まだアッチコッチに止まってしまいましたが「眼をつむって」他の鳩くんの給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を各鳩舎に補充して、水を取り替えてから餌を与えました。
種鳩くんには1700gと1300gを、三階の奥の雛鳩くんには400gを与えてから一階の分離鳩舎の鳩くんには♂も♀鳩にも1600g用意してあたえましたが食べ具合で少し減らしたりしています。
ケージと配合室の餌と水を与えてから、外の選手鳩くんを見るとまだ80羽位飛んでいましたが、舎外二回目の雛鳩くんは相変わらずアッチコッチで休んでいましたので何も出来ないので
家に一旦戻ると10時を廻っていました。
少し休んでから「水浴」と選手鳩くんの給餌に向かいました。
外を見回すと飛んでいる鳩くんはいないので、周りを見回すとアッチコッチに9羽の鳩くんが休んでいましたので、餌を与えることにして2300gの餌を持って、口笛で「餌だ!餌だ!」と吹くと鳩舎に飛んで来てくれた鳩くんがいたので急いで選手鳩舎に行って餌箱に餌を入れてから口笛で一生懸命呼び込むと食べている間に4羽の雛鳩くんが入舎してくれました。
餌は見ている前で直ぐに食べ切ってくれて選手鳩くんたちは食い込み絶好調です。
給餌を終わらせてから選手鳩くんの数をザッと数えると145羽位いたので外の鳩くんと合わせると150羽になるのでまだ5羽位足りないようですが、何処かに隠れていることを期待している管理人ですが3羽位の失踪は覚悟しないといけない状況です。
それから、今日のもう一つの大仕事の「水浴」を始めました。「ピジョンバス」は4個有るので、まずは「分離鳩舎」と二階の「種鳩鳩舎」にセットして「水浴」を始めました。
前回何時「水浴」をしたかわからない程久しぶりなので鳩くんたちは喜んで「水浴」をしていました。
40分位経ってから、4個の「ピジョンバス」を「選手鳩舎」と「第二種鳩舎」に移して「水浴」をセットして家に戻って来ました。
戻って来ると13時近くになっていたので、それから昼飯を食べてから昼休みに入りました。
15時をまわったので、第二種鳩舎に行って「ピジョンバス」を片付けながら昨日の続きで掃除を始めて、「巣箱と止まり木」も掃除して19時少し前に終わりましたので、それから夜の給餌を始めました。
外には、一羽の鳩くんが見当らないので朝よりも多い2600gの餌を与えると大騒ぎして見ている前で食べ切りましたので、喜んで給餌を終わらせて家に戻ってきました。
今日は暑かったので汗ビッショリになったので、「お風呂」を沸かして入って汗を流してから「ブログ」を書き始めました。
途中で皆で夜ご飯を食べてから「テレビ」を観ながら「ブログ」を書いていたので22時30分に書き上がりましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2011.07.06:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare