レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼2/8日(火) 舎外再開二日目は晴れで間合いの良いめぐり合わせでした。
お晩でございます。
昨晩も0時過ぎに寝床に入って何事もなく就寝したのですが、朝方に眼を覚ますと外はまだ暗かったので「もう一寝入り」と思ったのですが、ここで肩がチクチク痛くなり気になって眠れないでいると、隣で嫁さん用の目覚ましが鳴ったので5時30分だと思いました。それから眠れずにウトウトしていると外も明るくなってきて結局6時45分に起きました。
外は、晴れていて「放射冷却」なのか凄く寒くて氷が張っていたので暖かくなってから舎外をします。管理人は、余りスッキリしない眼を擦りながら「60肩体操」を始めました。ストレッチをしながら両腕を上げてから、肩の関節を柔らかくしてから着替えをしました。
それから「腰痛体操」を始めると嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かったので、待ってもらって布団の片付けをしてから朝食の手伝いの配膳をして嫁さんと食べました。食後のコーヒーを飲んでから「テレビ」のモーニングショーを見て、9時から鳩舎に行く準備をしてから上下の「防寒着」を着て「マスク」をして外に行くと、氷はまだ凍っていて、空は少し曇り空になってきましたが舎外には影響ないので選手鳩舎に直行しました。
鳩くんたちに挨拶をしてから、昨日の舎外で怪我をした鳩くんがいないか見回すと不自然な行動をする鳩くんも見当らないので皆無事なようです。
棒で追って出舎口に追い込んでからあけてあげると、今日も何羽かが屋根に止ったようなので出舎口と入舎口を閉めてから外に行くと屋根には5羽の鳩くんが止っていましたので、管理人は竿をふって追っ払いました。
今日は全鳩くんが飛び立ってくれましたので、駐車場で鳩くんの様子を見ていましたが、昨日と違って今日はまだ氷が解けていないので「雪割り」はできません。手持ち無沙汰で鳩くんの飛び具合を見ていましたが、10分もすると1羽降りて来ましたが追ってもムダなのでそのままにしておきました。25分もすると40羽位降りて来て屋根で遊んでいるので追おうと思ったのですが、飛んでいる鳩くんたちは飛びたい鳩くんたちの集団なので勢いよく飛んでいるので追ってもムダだと思って様子を見ることにして朝の給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って各鳩舎に行って補充して帰りに「飲水器」を回収してきてから、選手鳩くんの様子を見ると皆屋根に止っているようなので、今日一番の竿を勢い良く振ってもう一度飛んでもらいました。
全鳩くんが又飛びたってくれたので、今日の強制は終わりにして後は鳩くん任せにしました。管理人は、「飲水器」を水道水を掛けてタワシで洗ってから「湯たんぽ」の残り湯と汲み置き水を入れて各鳩舎に置いてきました。餌は、分離鳩舎の♀鳩くんには900gを、二階の♂鳩くんらは800gの餌を与えると♀鳩くんも♂鳩くんもテンポ良く食べてくれました。
一階の♂と♀の鳩くんには一羽辺り18gを与えてからケージの鳩くんの水と餌を交換して選手鳩くん以外の朝の給餌は終わりましたので外を見ると45羽ぐらいの鳩くんは屋根に止っていましたが残りの鳩くんたちはまだ飛んでいました。管理人は選手鳩舎に行って入舎口を開けて家に戻って来ると10時30分になっていました。
管理人は、「コタツ」入って配合の見直しを始めると11時30分に長野の「I鳩舎」がお見えになりましたので、家に上がってもらって楽しい「鳩談義」を始めました。14時過ぎまで楽しく話してお帰りになったので、見送りをすると駐車場の雪の塊が溶け出しているに気が付いたので「つるはし」で雪割りを始めてしまいました。
残っていた雪の塊を何とか割って、融け易いように散らばしてから家に戻って来てから、配合の見直しの続きを始めました。16時30分に成ったので、夜の給餌のために鳩舎に行って、分離鳩舎の♀鳩くんに900gを二階の♂鳩くんに800gを与えて戻って来ました。
18時30分ごろに、配合の見直しを1ペアーを残して終わらせてから「ブログ」を書き始めました。途中でお風呂を沸かしてから切りの良いところでオフロに入ってから皆で夜ご飯を食べました。
食後も、「テレビ」を観ながら「ブログ」の続きを書いて22時10分頃に書き上がりましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2011.02.08:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare