レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼1/22日(土) 全体的に餌の食いが止ったのは、「寒中」にも拘らず暖かいからですか?
お晩でございます。
昨晩は、アジアカップの「日本対カタール戦」での日本の勝利に満悦して0時40分ごろに気持ちよく就寝しました。
今朝もグッスリ眠って、眼を覚ますと隣の部屋から話し声が聞こえたので直ぐに起きて、時計を見ると7時30分だったので直ぐに起きられた原因が分かりました。
外を見ると今日も昨晩から10Cm位積もったようで真っ白い雪で薄化粧ですが、今日も嫁さんは子供の車の雪下ろしをしてました。
管理人は、一日でも早く戦力になれるように「60肩体操」を始めると、今日も一回で両腕を上げることは出来ましたが、腕を上げる方向で痛さが変わるのでとにかく痛くない所を捜して腕を動かすようにしています。
嫁さんが戻って来て「ご飯食べましょう?」と声が掛かったので急いで「腰痛体操」をこなしてから布団の片付けをして、朝のお勤めを終わらせてから朝食の配膳を手伝ってから嫁さんと朝食を食べました。
食後は、コーヒーを沸かそうとしたら、濾紙が見当らないので一生懸命さがしたら一枚折れて隅にへばりついていたので、何とかコーヒーを沸かして食後のコーヒーにたどりつきました。
10時が過ぎたので、今日の鳩くんの管理を始めました。今日は、昨日と同じ位の寒さだったので「飲水器」の凍った氷を融かすお湯は用意するのは止めて「湯たんぽ」を窓越しに置いて、選手鳩くん用の「広範囲抗生物質薬」も用意して「マスク」と上下の「防寒着」を着こんで外に行きました。
外は雪も止んでいて、屋根から雪融けの水が上から「ポチャポチャ」と落ちていましたので、今日も余り寒くは無さそうです。
今日は鉱物飼料はお休みなので、選手鳩舎に直行して挨拶をして「飲水器」を見るとやはり暖かくて氷は張っていませんでした。それから成鳩くんの様子を見ると普段どおりに見えるので、昨日の「ワクチン接種」の影響はなさそうで安心しました。
「飲水器」を回収して降りて来てから、他の鳩舎を見に行くと何処も「飲水器」は凍っていなかったので昨日「飲水器」の水を取り替えたのでそのままにして選手鳩くんの水だけに「湯たんぽ」のお湯を入れてから汲み置き水を少したしてから薬を溶かして投薬4日目の飲水を作って鳩舎に置いて来てから餌を与えました。
今日の餌は、分離鳩舎には昨日と同じ2650gを、二階の♂鳩くんには昨日と同じ量の餌を持って行きましたが「大麦」が余っていたので少なく与えてから戻って量ると450gあったので2300gを与えましたが、餌の食いは止ったようなので明日から♀鳩も少し減らす事にしました。
それから、一階の♂♀鳩くんには450gと650gの量をそれぞれ与えてからケージの鳩くんの水と餌を交換しました。
最後に選手鳩くんには、最近食いが止ったようなので何時もより少ない一羽28gの餌を持って行きましたが、餌箱には昨日の「大麦」が残っていたので更に減らして与えて戻って量って見ると300gあったので、今日の餌の量は一羽辺り25g与えたことになります。
給餌を終わらせて家に戻って来ると11時30分になっていました。管理人は、「こたつ」で休んでいると長野の「I鳩舎」が仕事のついでに寄ってくれましたので、家に上がって「鳩談義」をして13時30分ごろに山形に向かって走って行きました。
14時30分位から、オークションに出品する鳩くんの写真を撮り始めて、PCに取り込んで選定して、嫁さんに写真処理を頼みました。
それから管理人は血統書を作ったりして、オークションの出品処理をして19時30分ごろまで掛かって写真の添付を除いて終わりました。
やっと「ブログ」を書き始めて、途中で皆で夜ご飯を食べてから「テレビ」を観ながら書いて23時30分にやっと書き終わりましたので投稿します。
今日は、まだ「お風呂」に入っていないのでこれからゆっくりはいってから就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2011.01.22:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare