レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼1/6日(木) 予定を繰り上げて、今日から舎外は冬季間の休養に入ります。
お晩でございます。
昨夜寝る前にPCの天気予報を見ると、明日が「暴風雪」でその後も寒気が入って来て一週間「雪マーク」が付いていました。明日の「暴風雪」の日は舎外は無理ですし、今週末は土日月の8日から10日が三連休で舎外 はお休みなので、7日に天気のよくない時に舎外をしても余り意味がないので思い切って明日から舎外を中止しても「一ヶ月間強」の休養に入る事にしました。
その間の選手鳩くんの予定は、@餌は、配合比率を変えて量を少なくします。質は、現在の選手用配合100%を少しずつ変えて、オフ75%まで持ってゆきます。量は、一日一羽38gを26gまで落として行きます。もちろん餌は今まで通り一日一回です。
A投薬は、トリコ・コクシを6日間投薬--6日間休養--広範囲抗生物質--6日間投薬で4日目に成鳩くんだけ「オイルワクチン接種」をして投薬は終わりです。B舎外はその間は一切しません---臨機応変とか融通の利かない管理人のためできません。
舎外の中止を決めて、0時ごろに寝床に入って温かくしてくれた「湯たんぽ」に感謝して就寝しました。
今朝は、6時50分ごろに眼を覚ましましたが、外からは「ピューピュー」風の音が聞こえてきたので天気予報通りだと、悲しいかな喜んでしまう管理人がいました。---まだまだ人間が出来ていない管理人ですが、ウトウトしているのと寒くて中々起きられずに結局起きたのは7時30分になってしまいました。
外を見ると、雪はちらつく程度ですが風は時より「ビュービュー」と吹いていましたので舎外中止が正解だと思いましたが、今日は起きた時から肩の調子が思わしくないので「60肩体操」を始めても中々両肩が上げられません。
寒いと良くないので、ストーブの前で一生懸命上げようと努力するのですが、脳が痛いのを認知しているので中々上げられませんが5〜6回目にやっと上に上がりましたので、それからグルグルゆっくり廻してどうにか動かせるようになりました。
続いて「腰痛体操」をしてから、布団の後片付けをしてやっと朝のお勤めを終わらせました。
それから嫁さんと朝食を食べて、食後のコーヒーを飲んで少し休んでから鳩くんの管理に向かいました。
外は、雪が降ったり、風がときより強く吹いたり安定しない天気でしたが、舎外はしないので気楽に新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って各鳩舎に行って補充してから「飲水器」を回収して来ました。今日は、選手鳩くん以外は「ビタミンと生菌剤」の緩衝剤二日目で今日で終わりなので、水洗いをしてから「湯たんぽ」のぬるま湯を入れた所に溶かして各鳩舎に置きました。
選手鳩くんには、明日から「トリコ・コクシ薬」の投薬をする事にして普通の水を与えました。
それから、餌は分離中の♂♀くんたちには、昨日と同じ量の餌を与えてからケージの鳩くんたちの水と餌を交換しました。
最後に選手鳩くんたちの餌は、オフ用の餌を25%にして一羽辺り32gを与えましたが食い込みの落ちた鳩くんたちにはこれでも多かったのか見ている前では食べ切れませんでした。
給餌を終わらせて家に戻って来ると時間は10時近くになって居ましたので、今日は午後から山形の人が来るのでそれまでPCを開いてインターネットで楽しんでから嫁さんと昼飯を食べてからオークションへ出品を一羽終わった所でも山形の「Tu鳩舎」から連絡が入りました。
中条駅まで迎えに行って家に来てもらいました。「暴風雪」のために4時間掛かったとのことで本当にお疲れ様でした。16時近くまで「鳩談義」をした後で鳩舎に行って代表鳩を見ていただいてお帰りになりましたが、帰りの道も無事に帰られることをお祈りしてお送りしました。
家に戻ってから残りの鳩くんをオークションに出品してから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂を沸かしてから、切りの良い20時ごろにお風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べてから、「テレビ」を見ながら「ブログ」を書いて22時に書き上がりましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グットラック」です。
2011.01.06:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare