レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼12/28日(火) 今日三日振りの舎外でも4時間飛んでくれました。
お晩でございます。
昨夜は0時頃に就寝出来しました。今朝は、眼を覚ますとまだ外は暗かったですが、隣の嫁さんはもぬけの殻なのでもう起きたようです。
今朝は、嫁さんの声も聞こえないしカーテン越しに感じる天気は雪の時の明るさがないので曇り空だと思い、雪が降っていないことを願いました。
布団の中でウトウトしていると外が明るくなってきました。今日は火曜日で先週末の土曜日に「ゴミ出し」を忘れてしまったので、今日は絶対出さねばと思って起きました。起きると何時もよりも全然早くて7時一寸前でした。
外を見ると、雪ではなくて小雨で雪も少なくなっていて「雪かき」も必要なくて胸を撫で下ろしました。
おかしなもので、昨晩お風呂の中で「60肩体操」をしなかったので肩の調子は何時もよりもよくて、今日は一回でやっとですが両肩を上に持ち上げられました。
そのまま、「60肩体操」をして「腰痛体操」をして体をほぐしてから、布団を片付けましたが上の方はやっと腕を延ばして押し込んで朝のお勤めはやっと終わりましたが、まだ時間が早いので先に朝食を食べることにしました。
着替えをしてから嫁さんと朝食を食べて、食後のコーヒーを飲んで少し休んで8時20分頃から「ゴミ出し」の準備に取り掛かりました。
管理人が肩の調子が悪いと言うことで嫁さんも手伝ってくれることになりました。
鳩くんのゴミ1袋、植木ゴミ1袋、家庭ゴミ3袋の計5袋を集めて嫁さんの運転でゴミステーションに持っていってもらいました。
そのために何時もより早く鳩くんの管理を始めて、小雨の中を8時50分に三日振りの舎外を始めました。
屋根にも止らずに全鳩くんが飛び立って雨空の中一塊で飛び始めましたが、昨日掴んだ鳩くんの体が@三日間の休養で「鉄砲玉」のようなボディになったのか!A普段の舎外の蓄積で「鉄砲玉」のようなボディになったのか!が興味のある所です。
「鉄砲玉」と表現したのは、重さを感じるので表現をしました。今日の舎外で何時もどおり飛べればAではと管理人は思いますし、飛ばなければ残念ながら@と考えます。
期待をしながら見守ることにして、管理人は朝の給餌を始めました。今日は雨降りなので「飲水器」の取り扱いは手抜きをしないと冷たくてしょうがありません。 選手鳩くん以外は取り替えないで、選手鳩くんには疲労回復用の二年物「ニンニク.蜂蜜.黒酢」を入れて作ってから餌を与えました。
今日も昨日と同じ量を、分離鳩舎の♀鳩くん、二階の♂鳩くん、一階の♂と♀鳩くんに与えてから、ケージの鳩くんの餌を交換しましたので、選手鳩くんたちの様子を見に行くと屋根には一羽も見当らないので全鳩一塊で飛んでいました。
雨は大分小雨になりましたが、管理人のヤッケもビショビショで雨を通しだしたので家に戻る前に写真を撮ろうと思って「カメラ」を取りに行くと、時間は9時40分でしたので50分飛んだ時の写真を撮りに行きました。
雪の積もったところと舎外風景を撮ろうとカメラを構えましたが、まだ50分飛んだ時点では低空飛行をしないのでシャッターチャンスがなくて、やっと低空飛行に成ったときに撮りましたので「ブログ」に投稿します。
それから、管理人は家に戻って「コタツ」に丸くなりました。
時々外の様子を窓越しに観ての観察になりましたが、9時30分ごろになると鳩くんの姿が見えなくなったので見に行くと3羽が屋根に止っていたので他の鳩くんが戻ってくるのを待って追ってあげました。
そして、戻って来て又「コタツ」に入ってPCで血統書作りをはじめましたが、10時になって2時間10分経過したので選手鳩くんの入舎口を開けに行くと、屋根には10羽ぐらい止っていたので最後の竿振りをして上げると鳩くんたちは飛び立って仲間の輪に入って飛んでいます。
管理人は選手鳩舎に行って入舎口を開けてから、後は鳩くんが何時まで飛ぶか楽しみにして家に戻って来ました。
管理人は相変わらず「コタツ」に入って血統書作りですが、たまに窓越しで鳩くんの様子を見ると丁度150m先の電線に鳩くんの集団が通り過ぎようとしてると後ろの下の鳩くんが突然おちて行きましたので、又上がってくると思って先の家並みを見ていましたが上がってこないので来ません。
管理人は、これは「電線にぶっけた」瞬間だと思いましたが、その後少し観ていましたが姿は現しません。
時間は12時50分になり、飛ばしてから4時間を経過したので集団失踪が心配になったので鳩舎に見に行きました。
外を見回しても、鳩くんの姿は見えないので入舎しているだろうと思って見に行くと、中には20羽の鳩くんしかいないので益々心配になって外で見回していると空高く集団が戻って来ましたので先ずは安心しました。
13時10分位に窓越しに見ると、展望台に何羽かの鳩くんが見えたので入舎したかと見に行くと展望台に何十羽の鳩くんが見えました。
それではと鳩舎に見に行くと沢山の鳩くんが入舎していたので、一羽辺り38gの餌を与えるとお腹を減らした鳩くんたちは良いテンポで食べ始めましたが一羽「ショボン」としている鳩くんがいました。
羽根を下げているので、この鳩くんが先ほど電線にぶつかつたのだと思い掴むと「翼の付け根」が腫れていたのでこの鳩くんに間違いないようです。---しばらく休養しますが、このような鳩くんは大成は難しいようです。
管理人は、昨日から心配していた選手鳩くんの体がA普段の舎外の蓄積で「鉄砲玉」のようなボディになったのか?が正解ではないかと思いました。----春レース結果が興味深いです。
家に戻ってから、昼飯を食べて嫁さんが「免許の更新」に行くので管理人も付き合って帰りに用事があるので「Ku鳩舎」に行くことにしました。
14時過ぎに出発して14時30分に「免許センター」に到着しましたが、講習は15時05分から35分と言うので食堂でココアを飲みながら待っていて、終わってから「Ku鳩舎」に向かいました。
16時頃に到着して、用事を済ませてから17時過ぎまで「鳩談義」をして帰って来ると17時50分になっていました。
荷物を降ろしてから家に戻って「ブログ」を書き始めましたが、途中でお風呂を沸かしてから19時30分頃にお風呂に入りました。
今日も「60肩体操」をしないで上がって来てから皆で夜ご飯を食べて「テレビ」を観ながら「ブログ」を書いて22時45分頃に書き上がりましたので「ブログ」に投稿します。
明日は、上越市と小千谷市に用事で行って遅くなるので明日の「ブログ」は休みます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2010.12.28:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare