レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼10/26日(火) 宮城に行って帰ってくると冬でした。27日(水)管理人も冬支度です。

お晩でございます。

 今日は、昨日と二日分の「ブログ」となリますのでなるべく短く書くように心掛けます。
 昨日は、宮城県に行く予定だったので早く起きようと思っていましたが、眼を覚ましてウトウトして起きたのは7時頃でした。
 外を見ると雨降りで、昨日からは多少の雨では舎外をしようと思っていましたが、とても舎外のできる雨足ではないので諦めることにしました。
 今日は、宮城に行くのでなるべく早く朝の管理を終わらせたいので直ぐに着がえて外に行くと冷たい大粒の雨が強い雨足で降っていました。
 小走りで雨を潜り抜けて鳩舎に行って朝の管理をはじめましたが、今日からは「分離鳩舎用」「2階3階用」に夫々「色違いの長靴」を用意したので各鳩舎ごとに履き替えるのが大変なので順番に終わらす事にしました。
 先ず分離鳩舎から初めて、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を補充して「生菌ビタミン類」を塗した餌を一日分2700gを与えてから、同様に長靴を履き替えて二階の♂鳩くんにも餌を与えて。三階の選手鳩くんには「コクシジューム薬」を塗した餌を一日分の一羽辺り29gを与えて直ぐに降りて来ました。
 長靴を履き替えてから、一階の鳩くん達にも一日分の餌を与えて給餌を終わらせて戻って来ると8時になっていましたので、配膳を手伝って嫁さんと朝食を急いで食べました。
 それから、宮城と山形行きの用意をして、着がえてから道具を車に積み込みましたが、一回で終わらないのが最近の管理人であれ忘れた?これが無いで出発したのは9時10分になってしまいました。---歳は取りたくないものです。
 外は、雨足が強くて「ワイパー全開」で見通しも悪く前途多難で出発しましたが、山形県に入ると雨も止み出して曇りの中を走って行きましたが、一緒に行った嫁さんは紅葉を期待して山を見上げていましたが、まだ早いみたいで色づいていませんでした。
 でも陽が差すようになると、陽の当った斜面は少し色づいた樹木が目立つようになって来ましたが、小国町を過ぎて長井市の平坦部に着くと街路樹が完全に紅葉真っ盛りで見事な紅色をしているのが見えましたので、どうなっているのか理解に苦しむ紅葉風景でしたのでこれも異常気象の影響でしょうか?
 「道の駅高畠」で最初の休憩をして、いよいよ宮城県へ出発しました。
 県境のトンネルを越えると昔の風情が残る「七ケ宿町」を楽しみながら通りすぎて「白石IC」から高速へ乗り込み、お昼を過ぎたので、SAで昼食を食べてから13時に目的地の「Mo鳩舎」に到着しました。
 「鳩談議」で楽しんでから、管理人のオークションに出品してくれる鳩を撮影しました。終わってから「鳩のビデオ」を見たりして帰ろうとしたら、強豪の「Ka鳩舎」がお見えになり、「お久し振りです!」とご挨拶されましたが、記憶の悪い管理人は分からずにお聞きしたら25年前に「遠藤先生の語ろう会」で「気仙沼市大島」でお会いしたと聞かされましたが、「気仙沼市大島」に行った事はもちろん覚えていますが、細かく覚えていなくて大変失礼しました。
 「Ka鳩舎」で発売している「除菌剤」のサンプルをしてもらってきました。@水に入れると呼吸器系の予防になる。A卵に噴霧すると臍切れがよくなる。と言うので試してみたいと思いました。
 結局16時ころに失礼して帰路に付きましたが、白石市からR113号線で「七ケ宿町」を通って居ると気温はドンドン下がってきて、され道路標識では3度と表示され出し、霙は降り出すし一転「もう過ぐ冬」と言う感じになりました。
 無事に山形県に入り、途中に師匠の家が在るので立ち寄って一時間半ぐらい「鳩談議」をして19時過ぎに失礼しましたが、山に入るとこちらも気温は「4度」で霙が降り出していましたが、無事に21時過ぎに我が家に到着しました。
 荷物を降ろしてから、我が家で夜ご飯を食べてPCに座って「オークション出品鳩」がゼロになっているので一生懸命に出品処理をはじめましたが、「石油ヒーター」も準備してなくて寒くて座っていられません。
 毛布を持って来て膝に掛けてPCを操作していましたが、寒くて能率が悪くて進まず困っていると嫁さんが「石油ヒーター」を持ってきてくれて何とか進んできましたがまだ寒いので23時ごろにお風呂にゆっくり入って体を温めて出て来てから「ガウン」と「毛布」を体に巻きつけてやっと5羽を「オークション」へ出品して24時過ぎにやっと就寝できました。
 
 今朝も、よく眠って眼を覚ましたら7時になっていましたので起きようと思いましたが外は寒くて布団から出られないので「腰痛体操」もしないで7時10分に起きました。
 外は、小雨が降って居て寒そうですが舎外は可能なので選手鳩くんには一頑張りしてもらいます。
 今日は、選手鳩くんに「コクシジュウム薬」投薬3日目で、一階の鳩くんが「生菌ビタミン類」を塗した餌を与えます。
 まだ、外は寒そうで雨も降っているので外に行かないで「オークション鳩」の出品処理をはじめましたが、嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かったので朝食を食べてから、「オークション鳩」の出品処理を2羽まで終わらせました。
 着がえようとしましたが、秋バージョンなので「タイツ」と「セーター」を出してもらって、着がえてやっと8時40分ごろに外に行きました。
 外の雨は小降りになってきましたので、舎外には余り影響が無いと判断して選手鳩舎に行って挨拶をして鳩くんの様子を見てから、足を怪我している鳩くん1羽を隔離して外にやっと出てもらいました。
 一日ぶりの舎外で雨降りの中、飛びたくない鳩くんが二羽鳩舎の屋根に止まったので竿で追って飛んで貰いましたが一団では飛ばないで2〜3羽が追いかけていましたが10分もすると飛びたくない鳩くんが降りて来ましたが追ってもムダなのでそのままにして他の鳩くんの給餌をはじめました。
 分離鳩舎の廻りの掃除をして水の交換をして昨日サンプルで貰ってきた「除菌剤スプレー」を水に入れて与えて見ました。
 一階の♂くんの水も同様にして交換してから餌の用意をしていると「To鳩舎」がお見えになりましたが、コソコソ色々なことをしていたので「続けてください」と言われたので、取り合えず選手鳩くんの出舎口が大きく開いているので閉めに行くと3羽入舎していたのでもう一度出してあげて出舎口を閉めて来ました。
 それから家に上がってもらって楽しくお茶を飲みながら「鳩談議」をして10時30分ごろにお帰りになりました。
 見送りをしてから、空を見るとまだ鳩くんたちは30羽位が飛んでいますので鳩くんの給餌をはじめました。
 分離鳩舎と二階の♂鳩くんたちには何時もと同じ量を、一階の鳩くんには何時もより少し多い量を与えてからケージの鳩くんの水と餌を交換しました。
 外の鳩くんの様子を見ると屋根に沢山並んで止まっているので、口笛を吹いて呼び込むと反応したので餌を一羽辺り15g持って長靴を履き替えて上がって行くと半分以上の鳩くんが入って来ていたので口笛を吹きながら餌を与えました。
 見ている前で餌を食べ切ったので安心して家に戻って来るともうお昼になっていました。
 お昼ご飯を食べて少し休んでから、今日発送する鳩くんの準備をして鳩くんを観察して家に戻って来てPCで遊んでいると、14時30分ごろに山形からお二人がお見えになりましたので家に上がってもらって「鳩談議」に華を咲かせてから寒いのに鳩舎に行って鳩くんを見てから16時20分ごろにお帰りになりました。
 見送りをしてから、夜の給餌をはじめました。
選手鳩くんには朝と同じ一羽辺り15gの餌を与えると、朝与えて間も無いのに比較的食い込みも良く少し残しただけで食べ終わりました。
 給餌を終わらせてから家に戻って、残りの「オークション鳩くん」を出品してから「ブログ」を書き始めましたが二日分の「ブログ」のために時間が掛かって途中で皆で夜ご飯を食べてから、22時過ぎに書き上がりました。
 今日は、これからお風呂に入ってから少しリラツクスして就寝します。
 
 それでは、今日はこの辺で「グットラック」です。
2010.10.27:hato

HOME

(C)

powered by samidare