レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼10/9日(土) 訓練3日目の雨の中2羽の帰還鳩くんが戻りました。
お早うございます。
昨晩は23時過ぎに就寝しましたが、余りに良く寝られたので眼を覚ましたのは7時一寸前でした。
カーテン越しからの天気は重そうな灰色が一面のように感じたので曇り空のように思いました。
しばらく布団の中でウトウトして布団のぬくもりからお別れの時間が必要な季節になってしまったので起きたのは7時15分でした。
外を見ると何時でもなきだしそうな重い曇り空でしたので、訓練の3日目帰還は期待できないと思いました。
今日は、土曜日ですが明日の持ち寄りのために飛ばなくても良いから外に出してリラックスさせたいので舎外に出す事にしました。
それから、分離鳩舎と二階の♂鳩くんたちには「コクシジューム薬」投薬6日目で今日で終わりになります。
新聞とPCの天気予報を見るとAM中は曇りなので、雨の降らないうちに舎外をと思って着替えて外に行くと空からは雨が降っているような、降っていないような感じの天気になって来ました。
どちらなのか確認しようとしばらく空を見上げていると、確かに雨が降っているのが確認できましたが、舎外をして雨に当てるかも知れないのでどちらにしようか迷いましたが「無理して舎外をしないほうが良い。」との結論に達して舎外は見送ることにしました。
選手鳩舎に行って挨拶をしてから、少なくなった鳩くんたちの様子を見ると半分位は元気そうですが残りは疲労タップリと毛を膨らませています。
外は、完全に雨だと分かるような降り具合となってきたので、「これで3日目帰りは完全に駄目ダ!」と思いました。
第一と第二の選手鳩くんの観察を終わらせてから鳩舎を降りてくると、下の水道の横の「ポリ容器」の上に「怠け鳩くん」と何時も呼んでいるBC♂くんが止まっているので唖然として「良く帰って来たな!」と思って近づくと飛び経ちましたが50Cmと上がれずに地面に降りてしまいました。
管理人は捕まえようと、鳩くんと鬼ごっこになってしまい手の届かない植木の奥に入ってしまいました。
そのままにして置くと「猫ちゃん」の餌食になってしまうので長い棒を探してきて、やっと出てきてもらって手で捕まえると骨と皮になって「精も根」も尽きたようですが、何時も感じるのですがこんな状態で我が家まで帰ってくる「バックボーン」はナンなのでしょうか?
可哀想なので他の鳩クンの疲労回復のために、「飲水器」にお湯で溶かした蜂蜜をいれてあげました。
このBC♂くんは、今秋レースには再生は無理ですがこの気合があれば来春レースにきっと良い方向に進んでくれると期待しています。
分離鳩舎の廻りを掃除してから新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を各鳩舎に補充しました。
それから、今日は土曜日でゴミの日なので今週はゴミ出しをサボっていたので、鳩くんのゴミ3袋と家庭ゴミ1袋の4袋を手で持って2往復をしてゴミステーションに持ち込みました。
帰ってくると、お腹が空いたので鳩くんの給餌を後回しにして家に戻って嫁さんと朝食を食べました。
少し休んでから鳩くんの給餌に向かいました。
選手鳩くんには今日も一羽辺り15gの餌を与えましたが、第二選手鳩くんの方が食い込みが良くて直ぐに食べ切りました。
第一選手鳩くんも見ている前で食べ切りましたが余り余裕がないように感じたので、明日「魚津221K」の持ち寄りですが夜の餌も増やさないでこのままの量で行こうと思いました。
今朝戻ってきた、「怠け鳩」BC♂くんは疲れすぎていて余り食べられないようですが仕方がありません。---ショックが思ったより強そうなので回復までは時間が掛かりそうです。
分離鳩舎の鳩くんには最近食い込みが落ちてきたので少なくして1550gの餌を、二階の♂鳩くんには何時もと同じ量の餌を与えました。
一階の鳩くんには、♂♀とも450gづつ与えてからケージの鳩くんの水と餌を交換して遅い朝の給餌を終わらせて家に戻って来ました。
家に戻って来るともう10時30分を廻っていましたが、昨晩「キャラメル」と「エビオス」を訓練帰還鳩くんに与えたときに「脚環番号と性別」を控えたので、PCの台帳との照合をして「アティストップ」との「未感知チップ鳩くん」を捜すことにしました。
「未感知チップ鳩くん」は6羽いたのですが、一羽は迷い込み鳩くんなので5羽いるようなので照合してから再度「カップリング」のやり直しをしようと思っています。
照合し終わったのですが、管理人の視力の衰えは暗いところではテキメンで今回も2羽の鳩くんが脚環番号と台帳が一致しなくて5羽の鳩くんを見つけだすことがまだ出来ませんでしたが、今日分かったのは「半端な成鳩くん」が3羽と若鳩1羽がカッブリング後の鳩くんに挿入したので未感知になりました。
残り一羽は、管理人のメモでは「10FF03990BW」なのですが、この番号の鳩くんはいない鳩でこの鳩の該当するチップリングは残っているので管理人が番号を読み違えたのが公算大ですのでそのうちに分かると思いますのでしばらくはこのままにしておきますが、分かったのは4羽の鳩くんについては明日までに「再カッブリング」をしたいと思っています。
そんな事をしていると「春ちゃん」が「カップリング」したチップを引き取りに来ると言うので、急いで会館に「アンテナ等」の機器を引き取りに行きました。
帰ってきてから、昼ご飯を食べていると「アティストッブ」から「ピー」と帰還鳩の知らせがなりました。今日二羽目の帰還でしかもこんなに天気が悪いのにと感激する管理人です。
昼食を食べてから「春ちゃん」のカップリングをはじめましたが、「春ちゃん」は今秋レースから20年ぶりのレースなので今オークションに出品した「Ki鳩舎」の「エクスプレス」を購入したので管理人は始めてのケースなのでうまく行くのか心配でしたが何時も御世話になっている「Se鳩舎」に教えてもらって無事に終了しました。
丁度終わった頃に「春ちゃん」が見えられました。
何時ものように楽しく「鳩談議」をして16時過ぎに帰られましたので見送ってから夜の給餌を始めました。
先ずは今日3日目に帰還して鳩くんに「キャラメル」と「エビオス」を与えましたが、お昼に帰って来たB♀くんの方が疲れていないようで不思議な物ですね?
それから、他の鳩くんの餌を与えてから選手鳩くんには、朝と同じ一羽辺り15gの餌を与えました。
第一第二選手鳩くんともに直ぐに食べ切りましたが余裕が感じられなかったので量を増やさなくて良かったと思って給餌を終わらせて家に戻って来ました。
「ブログ」を書きながら、途中でお風呂に入って冷えた体を温めてから皆で夜ご飯を食べてから「ブログ」を書き上げました。
明日は、久しぶりのレース参加ですが、秋レースは不得手な管理人は付き合い程度20羽〜30羽の参加で7羽の「半端な成鳩くん」と後は明日若鳩の中から選んで参加させますが成績は余り期待できません。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.10.09:hato
[2010.10.10]
本当に「ご苦労様でした」 (管理人)
[2010.10.10]
雨の中ご苦労様でした! (趣味の百姓マン)
⇒HOME
(C)
powered by samidare