レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼10/4日(月) 今日は雨降りで寒い一日でした。
お早うございます。
昨晩は何時もよりも早く22時40分ごろに就寝して、今朝は6時過ぎに眼を覚ましてから布団の中で色々考えて結局起きたのは6時50分になってしまいました。
外を見ると天気予報の雨とは違って、曇り空でしたが何時雨が降ってもおかしくない天気です。
でも、このままだと舎外が出来るのでラッキーと思ってから新聞とPCの天気予報を見て訓練日程の検討をしましたが、明日も無理をすれば出来ない天気ではないのですが天気図を見ると良く10/6日(水)に期待して明日の天気予報を期待することにしました。
この日に訓練が出来れば、今週末の連盟「魚津221K」に参加しようと思いますが、安全確実に訓練のできる10/7日(木)になったら週末の「魚津221K」は回避して翌週の天気の良い日に魚津か黒部に自分で走るようになります。
皆様の地区と違って、管理人の所は遠い地域に住んでいますが、直ぐに「中条IC」から高速道路に乗れるので「名立IC」までには、約3時間前後で。「魚津IC」にも4時間強で着くので気軽に個人訓練も出来る交通の便の良い地区なのです。
今日からは、分離鳩舎と二階の♂鳩くんたちの中に痩せ気味の鳩くんが居るので今日から6日間「コクシジューム薬」の投薬をして様子を見ようと思っています。
選手鳩くんには、今日から「筋肉疲労回復用餌」を与える事にして、着替えをして外に行きました。
外はヒンヤリとして肌寒いですが雨の降る前に舎外をしようと思って鳩舎に直行して挨拶をしてから様子を見ると調子は良さそうなので出舎口を開けて外に出てもらいましたが30羽位の出たがらない鳩くんを棒で追ってやっと出てもらいました。
一日振りに出た鳩くんたちは一塊で元気良く飛んでいたので安心して見ていて、余裕があるな?と思って分離鳩舎の廻りの掃除をして戻るともう15羽位の鳩くんが屋根に止まっていましたがそのままにしておこうと思っていたのですが、ふと隣の家の屋根を見ると3羽の鳩くんが止まって居たので「これを認めたらダメ!」と心を鬼にして棒で追いました。
追われて鳩くんは屋根に止まっていた鳩くんたちと一緒に驚いて飛び経って、又一塊になって飛び始めました。
後は鳩くん任せにして管理人は朝の給餌に取り掛かりました。
先ずは、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を補充してから水を交換し終わって外の鳩くんの様子を見るとまだ集団で飛んでいましたが屋根に止まっていないか確認すると止まっている鳩くんも居なくて皆飛んでいるようです。
管理人は時間を確認する為に外から家の時計を覗くと8時10分で一時間経ったので今日の舎外のノルマ終了と思って離れようとしたら、嫁さんからジェスチャーで「ご飯食べられるヨ?」と合図があったので切りの良いところで家に戻って朝食を食べました。
食後のコーヒーを飲んでから「コクシジューム薬」72gの6日分を個袋に入れて外に行くと、外は小雨が降りだして来ましたが鳩くんたちは外で50羽位がまだ遊んでいます。
管理人は、「コクシジュウム薬」を塗した餌と「筋肉疲労回復用の餌」を夫々一日分作って乾燥させてから、分離鳩舎と二階の♂鳩くんたちには昨日と同じ量の「コクシジューム薬」を塗した餌を与えました。
一階の鳩くんには何時もの餌を昨日と同じ量を与えてからケージの鳩くんの水と餌を交換して、第一選手くんの様子を見ると屋根の上に20羽位止まっていて雨はまだそんなに強く降っていないので呼び込んで第二選手鳩くんの舎外をしようと思いました。
餌は一羽辺り16gの餌を持って、口笛を吹いて呼び込みながら階段を上がって行くと外の鳩くんが反応をしているのが分かりましたので餌箱に少しずつ入れてあげて一生懸命口笛を吹いて呼びこみました。
屋根の上を歩く足音が聞こえなくなる頃には餌も無くなって居ましたが、食べられないのは遅いのが悪いと教えて上げてから第二選手鳩くんには外に出てもらいました。
外は小雨が降り続いていますが、鳩くんたちは一塊で飛んでいましたが雨の中10分も観ていると寒くなったので家に戻りました。
PCを観ながら窓越しから見える第二選手鳩くんたちは、飛ばしてから50分後の10時50分ごろでも25羽ぐらいが雨の中飛んで居るのを確認できましたが、その後11時10分ごろまではそのままの羽数で飛んでいました。
「ブログ」を書いていると「Na鳩舎」が遊びにこられました。
色々と楽しい鳩談議をしたり面白い話を聞かしてもらったりして15時過ぎに帰られました。
見送りをしてから第二選手鳩舎に行って朝の給餌と思ったのですが遅くなったので、朝夜兼用の給餌に変更して一羽辺り30gの餌を持って鳩舎に行って数えると皆入舎している様なので餌を与えると元気良く食べ始めました。
食べ終わるのを見届けないで、昨日残った第一選手鳩くんの「カッブリング済み」のチッブリングの挿入を嫁さんに手伝ってもらって終わらせましたが、良く確認してカップリングしたつもりなのですが3羽もカッブリング漏れがありました。
雨の日の夕方は直ぐに暗くなるので、チップリングの挿入が終わる頃には薄暗くなったので急いで片付けて夜の給餌を始めました。
第一選手鳩くんには一羽辺り17gの餌を与えましたが、残念ながら少し残しましたが明日の朝までにはなくなる量なのでそのままにしましたが、昨日の食べている状態で鳩くんが落ちるのを確認しているのにその対策をしないで量を多くするので当然の結果でやはり管理人は甘いですね。
明日から又餌の調整をして個人訓練に望むことにして給餌を終わらせて家に戻って来ました。
時間は18時を過ぎて居ましたが、直ぐに「ブログ」を書き始めて書きあがったので、これから冷えた体をお風呂に入って温めようと思います。
今PCの天気予報を見ると朝よりも天気は悪くなって水曜日までは訓練は出来そうになく、10/7の木曜日になりそうです。----これで連盟の「魚津221K」にも参加できそうにもなく、こちらも個人訓練になりそうです??。
これからお風呂に入ってきますので、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.10.04:hato
[2010.10.05]
投薬後の訓練について(私案) (管理人)
[2010.10.05]
投薬後の訓練 (愛読者)
⇒HOME
(C)
powered by samidare