レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼8/14日(土) 今日は一日雨でゆっくり出来た一日でした。
お早うございます。
昨晩は、嫁さんの実家の「お墓参り」の後に一杯飲んで0時ごろに帰って来ました。
久しぶりの深酒と最近早く眠る管理人は眠たくて直ぐに就寝です。
今朝は、寒いのと雨音で一旦5時頃に眼を覚ましましたが、眠たいのと今日は土曜日で舎外がないのでもう少し眠ることにしました。
次に眼をさましたら、外から聞こえる雨足が一段と強くなって居たので、昨日天日干しをした巣箱の床板が濡れてしまったと思いながら6時30分に起きました。
窓から庭を見ると、地面には水が溜まり強い雨足で降っています。この暑い時期は起きれば直ぐにサッシ戸を開けて網戸にするのですが、開けると冷たい風が入って来て寒く感じます。
どうなっているのでしょうか?猛暑日の連続で「熱中症」と騒いでいたのが、今日も明日も雨のようで、もう夏は終ったようです。
我々人間は日頃から色々な方面からストレスを受けながらも一生懸命に生きている現在、今度は自然界からのストレスを受けなくてはいけません。
これに打ち勝つには、強い意志とパワーが必要になってくるので、還暦を過ぎている管理人も負けないで「鳩レース」を楽しむためにもう一段のパワーアップをした管理をして鳩くんたちを守らないといけません。
こんな気象環境の激しい変化に弱いのは、雛くんよりかは巣引きを終えてまだ疲労の残って、精神的に気抜けしている親鳩くんがダメージを受け易いので注意してください。特に管理人の鳩舎は遅くまで巣引きをしているので要注意です。
今日は、土曜日なので舎外はお休みなので気楽です。
投薬は、分離♀鳩くんが「マイコ薬」投薬最終日になります。
それでは、これから今日の手始めに「ゴミ出し」から始めますが、雨も降っているので風邪を引かないように注意します。
鳩くんのゴミ4袋と家庭ゴミ1袋を車に積んでゴミステーションに持ち込んで戻ってきてから、鳩くんの給餌を始めました。
各鳩舎から「飲水器」を回収して汲み置き水に交換してから餌を与えました。
二階の種鳩くんには1000gを、一階の分離♀くんには800gの餌を与えました。
分離鳩舎の♂くんに500gを雛鳩くんには900gを与えてからケージと配合室の鳩くんの水と餌を交換しました。
最後は、三階の選手鳩くんの奥の第二選手鳩くんには800gを、手前の第一選手鳩くんには1850gの餌を与えました。
第一選手鳩くんの食い込みは上がっており、久しぶりに見ているまえで食べ切りましたが、何時もこの後に多く与えて行くので食い込みが落ちてつまらない思いをするので今回は量を多くしないで頑張ってみます。
給餌を終わらせて帰ってくると9時30分でした。
今日は汗もかかずにスッキリしているので、そのまま「ブログ」を書き始めました。
今、嫁さんが一生懸命「朝食」を作っていますので、これから朝食を食べてゆっくりしています。
朝食を食べてから、11時から13時過ぎまで昼寝をしました。PMは、台所の下水の修理に業者の方が、お盆だと言うのに来てくれました。
「高圧噴射機」付きの特殊車両を呼んで雨の中2時間ぐらい掛かって治してくれましたので感謝です。
15時30分ごろに遅い昼食を食べてから少し休んで、早目の夜の管理に向かいました。
早いので、二階の種鳩くんのゴミを餌袋で4袋回収しました。
それから、給餌をはじめました。選手鳩くんの餌は、第二選手鳩くんは朝と同じ800gを与えました。
第一選手鳩くんは、朝の餌の食い込みが良かったので、美味しい味覚を覚えさせるために今年二回目の「ピーナツ」を与えることにしました。
「ピーナツ」500gと何時もの餌1050gを持って鳩舎に行って、先ず「ピーナツ」を全量餌箱に入れてあげました。
どんな反応かと心配しましたが、全鳩くんが突付きだしてアッと言う間に食べ切りました。---二回目なのに凄い食い込みでテストは成功しました。
その後に、何時もの餌1050gを与えるとこの餌も見ている前で食べ切りました。
今日も涼しいので「蚊取線香」は中止なので、給餌を終わらせて家に戻って来て「ブログ」を書きました。
今日のこの後ゆっくり出来そうですが、飲み続けているのと涼しくなって「冷たいビール」を体が要求しないので晩酌は中止です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.08.14:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare