レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼7/25日(日) 今日は「動物取扱業」の講習会に行ってきました。
お早うございます。
昨晩は、テレビを映画を観てしまって23時に鳩くんの足のバタバタ音を確認すると、前の鳩舎からは聞こえて来ましたが後ろの分離鳩舎からは聞こえてこないので安心して就寝しましたる
今朝は、眼を覚ましてウトウトしていると、7時の「無線チャイム」の音で遅いとおもって起きました。
窓越しからの今日の天気は、一面曇り空で涼しくて気持ちが良いです。
今日の天気予報では雨になっているので、管理人も、鳩くんも、我が家の「家庭菜園」も一雨を期待しています。
今日は、日曜日なので舎外はお休みですが、13時30分から新潟市で「動物取扱管理士」の再登録講習会があります。
今年2月に実施したのに、又、再登録講習とお役所さんはお金を取ることを巧みに考えます。
そのために、12時には家を出なくてはいけませんので、今日まで嫁さんがいないので時間に遅れないように、これから着がえて鳩くんの朝の管理を始めます。
「腹が減っては戦は出来ず?」で、軽く自分で朝食を作って食べてから外に行きました。
外は曇っていて何時もより涼しいので管理が捗るかと思って始めました。
「蚊取線香」と「飲水器」を回収して、水は昨日からの汲み置き水に取り替えました。
餌は、分離鳩舎には先日1食普通の餌を与えたので今日の朝食に最後の「マイコ薬」を塗した餌800gと600gを与えました。
今日の夜からは、「生菌ビタミン」と「バチルス菌納豆菌」を塗した餌を4食与えようと思っています。
種鳩くんの餌1300gと650gを与えて、分離鳩舎の餌を与えていると「岡ちゃん」が見えられました。
選手鳩くんの餌を与えるまで待ってもらうので、急いで600gと2000gの餌を与えてきました。
今日は家には上がらないで庭に小さい椅子を持ってきて鳩談議をはじめました。
40分位お話して、「鉱物飼料」を持ってお帰りになりました。
管理人は、見送ってからケージと配合室の餌と水を交換しました。
給餌を終わらせてから、分離鳩舎の夜からの餌を「生菌ビタミン類」を塗して2食分を作りました。
朝の管理を終らして家に戻って来ると11時過ぎになっていたので「ブログ」の続きを書き始めました。
今、11時40分に成ったので着がえて出発します。少し早めに行かないと駐車場の確保が難しいからです。
昼食は途中で食べることにしました。嫁さんがいないと何かと不便ですが、今日帰ってくるので一安心です。
12時に家を出ました。直ぐ傍の「コンビニ」で昼食を買って食べました。
無料の高速道路に乗って着いたのは13時と30分も早く到着して車の中ですこし時間をつぶしてから会場に向かいました。
予定通り13時30分から始まって16時10分に講習が終りました。内容は「犬猫くん」が中心なので管理人には理解できない点だらけですが、受けないと「動物取扱業」が出来なくなるので真面目に聞いていました。
終ってから「認定書」を貰って帰って来ました。
帰ってくると17時過ぎになので、着替えをして夜の給餌に行きました。
分離鳩舎の鳩くんには、AMに作った「生菌ビタミン等」を塗した餌を朝と同じ量を与えました。
選手鳩くんには、2000gの餌を与えると今回も食い込み良く食べていました。
それから、「蚊取線香」を13個用意して各鳩舎に配置しました。
夜の管理を終らせて帰って来てから、先ずはお風呂に入って汗を流しました。
嫁さんの16時50分ごろ千葉県の馬橋を出たと娘のメールに入って来ました。
そうすると中条に着くのが22時ごろになるので、子供たちと何を食べるかで話し合って、息子の意向で新発田のラーメン屋さんに行く事にしました。
又も、無料高速道路で新発田に向かいました。下道なら40分近く掛かるところを23分で着いて3人で夜ご飯を食べて帰って来ました。
それから「ブログ」の続きを書き始めました。
今日は、これから21時58分に中条駅に嫁さんが着くので迎えに行ってから、少し様子を聞いてから就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.07.25:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare