レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼6/27日 今日は、日曜日で山形から師匠が見えられてユックリ過ごしました。

お晩でございます--お早うございます。
 昨晩は、何時もよりも一寸早い23時45分ごろに就寝しました。
今日は日曜日ですが、朝から用事があったので早く起きたかったのですが眼が覚めて腰痛体操をして起きたら6時50分でした。
 外は、梅雨の真っ最中の雨降りでした。
着替えて駅まで向かえに行って子供を乗せて来ました。
 それから、雨降りの中「傘」を差しながら行ったり来たりして鳩くんの朝の給餌を始めました。
 新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を各鳩舎に補充しました。分離鳩舎の♂と♀の部屋には、今日から投薬するので「給湯器」のお湯を冷やした水を飲水器に入れて、そのほかの飲水器には水道水を入れました。
 二階の種鳩には1500gの餌を、一階の種鳩くんには650gの餌を与えました。三階の選手鳩くんには、雛鳩くんには2000gを、奥の成鳩くんたちには700gの餌を与えました。
 ケージと配合室と分離鳩舎のバスケットの雛鳩くんたちの水と餌と鉱物飼料を与えてから、分離中の♂と♀の部屋には薬を塗した餌を与えました。
 給餌を終わらせて家に戻ると9時を廻っていました。
今日の10時に山形の師匠とO鳩舎が見えられるので急いで嫁さんと朝食を食べました。食後の「フルーツヨーグルト」を食べました。
 10時ピツタリに遠い山形から雨の中、お二人が見えられました。
家に上がってもらって鳩談議を始めると同じ連合会のTo鳩舎が「青米」を持って来てくれました。
 「青米」が無くなったので昨日連絡したら使わなくなったのが残っているというので持って来てくれました。
 管理人は、まだ巣引き中なので「青米」がないと困ったので助かりました。
これで今年の「青米」は確保出来てTo鳩舎に感謝感謝です。
 To鳩舎は直ぐに帰られて、1時間ぐらい鳩談議をしてから3人で鳩舎に行って本当の鳩談議となりました。
 13時ぐらいまで楽しく鳩談議をして帰られました。
見送って家に戻ってからPCを開いてリラックスしてから鳩舎に行って雛くんの成長を確認して5羽に脚環を挿入しました。
 この時期になると親鳩も疲れて来ますので、親鳩の状態と雛鳩の成長を小まめにチェックしないとガレた雛鳩になるので1羽育ちにするペアーも身受けられるようになります。
 16時から、早目の夜の給餌を始めました。
選手鳩の雛くんたちには、朝と同じ2000gの餌を与えました。
 この雛くんたちで「第一陣」として行動開始です。
明日から、先ずはなるべく早く初舎外を実施して全鳩一団で飛ぶようにもって行きたいと思います。
 それと並行にて「投薬」も開始します。
イヨイヨ秋レースモードに入って行きます。
 給餌を終わらして家に戻ると17時30分になっていました。
管理人はPCを開いて、オークションに出品する血統書を書き始めて、途中まで書いてから「ブログ」を書き始めました。
 今日は日曜日で中々ペースが上がらなくて「ブログ」は進まないので、途中でお風呂に入って20時からの「龍馬伝」のテレビをユックリ見ながら晩酌をして楽しみました。
 500mLの缶ビール2本を飲んだので酔いが中々さめないので、管理人の「怠け虫くん」が騒ぎ出して「ブログ」は明日の朝に延ばして23時過ぎに就寝してしまいました。
 今朝早く起きて!と思っていたのですが、何時もと同じ6時50分に起きて直ぐに「ブログ」の続きを書き始めました。
 朝は、頭の中もリフレッシュされて「ブログ」もドンドン書けて1時間で書き上げましたので投稿します。

 それでは、この辺で「グッドラック」です。
2010.06.28:hato

HOME

(C)

powered by samidare