レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼6/8日 今日からも雛鳩くんの初舎外に78羽が挑戦しました。

お晩でございます。
 昨晩は、0時頃に就寝しました。
今朝は、6時過ぎに眼を覚ましましたが、まだ眠たくてウトウトして7時に起きました。
 外は、明るい曇り空です。一ヶ月前の5/8日にGPGNが放鳩されて、昨日は6/8で丁度一ヶ月経ちました。
 残念ながらGNレース15日目を最後に全然姿を現しません。
後2羽は帰還すると踏んでいたのですが残念ながら0でしたので今日もう一日待って「アティストップ」を電源から外すことにします。
 今日の雲加減では帰還は難しい天気ですが最後の望みを賭けることにします。
今日は、火曜日なのでゴミ出しの日でしたが市のゴミ袋がありません。
 嫁さんが娘の弁当を作ったら買って来ると言うので、管理人は、雛鳩くんの初舎外を予定しているので、「リスト」を持って選手鳩舎に行きました。
 一羽一羽捕まえて、「脚環番号とリスト」を照合してから「私製環」を挿入して、入舎口から出してあげます。
 一羽一羽なので時間が掛かります30羽位終ったところで、嫁さんが市のゴミ袋を買ってきたのでゴミ出しを優先しました。
 家庭ごみ1袋と鳩くんのゴミ5袋と瓶を車に積みこんでゴミステーションに持ち込みました。
 戻ってきてから朝食が出来上がったので嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べて、コーヒーを飲んでから、再び雛鳩くんの初舎外に行きました。
 又、一羽一羽、チェックして結局78羽を初舎外に出してあげました。
でも、驚いたことに、私製環を挿入する時に一人で挿入するので雛鳩くんを管理人の腹で抑えているのですが、羽虫が一匹も服につきません。
 雛鳩くんの体調の良い証でしょうか??
雛鳩くんを外に出してから、他の鳩くんの給餌を始ました。
 新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」「ミネキング」を補充してから水を交換して、二階の種鳩くんには2000gの餌を、一階の種鳩くんには800gの餌を与えました。
 ケージと配合室の水と餌と鉱物飼料を交換してから、分離鳩舎に行って雛鳩くんとコミニュケーションをしてから水と餌を与えました。
 最後に選手鳩の成鳩君たちに500gの餌を与えました。
手前の雛鳩くんたちは、6羽の雛鳩くんが入舎していましたが大部分の雛鳩くんは外にいますので゜餌を与えるのを諦めました。
 外で雛鳩くんたちを見ると、幸いにも「猛禽ちゃん」の出番が無かったので雛鳩くんたちは外でリラックスしています。
 その状態を撮影しましたので「ブログ」に掲載します。
朝の管理が終ると、お昼のサイレンが聞こえて来ました。
 家に戻って、今日の初舎外に出した雛鳩くんのデーターをPCに入力してから作出台帳のデータの確認をしだしました。
 一通り確認してから、嫁さんと昼食を食べました。
PMは、久しぶりにメールを書いてから「乙のドッコン水」を汲みに出かけようとしたら、新潟市のMa鳩舎が見えました。
 一寸お話して用事を済ませて帰られました。
見送ってから、管理人は「乙地区」に水汲みに出かけました。
 水汲み場は「JA乙」の素晴らしいレンガ造りの建物の横にあるのですが、なんとその建物を壊していました。
 こんな立派な場違いな建物を壊すなんてどうなっているのでしょうか!!
「ドッコン水」を汲んで帰って来ました。
 鳩舎近辺には50羽以上の雛鳩クンの姿が見えるので、まだ「猛禽ちゃん」が現れていないようです。
 水を降ろしてから、急にオークション鳩くんの発送準備に取り掛かりました。
4羽で3箱に入れて準備完了しました。
 それから、雛鳩くんを除いて給餌をしてから、外にでている雛鳩くんたちの様子を見ていました。
 鳩舎の電気をつけて暗くなるのを待つだけです。
その間、家庭菜園の雑草採りをしながら待っていました。
 暗くなったので餌を持って呼び込み餌を与えました。
結局7羽位の雛鳩くんが鳩舎に入れずに野宿となりました。
 電気はそのままにして家に戻ると20時を過ぎていました。
管理人は「ブログ」を書き始めましたが、途中で夜ご飯で中断してからお風呂に入って暖かくなってから「ブログ」の続きを書き始めました。
 22時50分に書き上がりましたので投稿します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 ( )
2010.06.08:hato

HOME

(C)

powered by samidare