レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/30日 今日も遅く起きて忙しい一日でした。

お晩でございます。
 昨晩は、何時もより一寸早い23時30分に就寝しました。
今朝目を覚ましたら7時50分くらいで余りにも遅かったので内心ガッカリしてしまいました。
 今日は日曜日なので自然に遅くなったのでしょうか?
11時に新潟市のWa鳩舎に行く約束をしているので9時30分には家を出発したいので、時間が無くてガッカリしたわけです。
 直ぐに起きて外を見ると何日かぶりの青空ですのでGPGNレースの後日帰りを期待したい所ですが、気温が低いので難しそうです。
 着替えをして鳩くんたちの給餌に向かいました。
先ずは、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って各鳩舎に行って補充してから、塩土の無くなった所に「ミネキング」を補充しました。
 次は飲水器の水を水道水に交換してから餌を与えました。
二階の種鳩鳩舎には、毎日少し増やしているのですが全然残らせないので今日も少し増量して2300gを、一階の種鳩くんには何時もと同じ1000gの餌を与えました。
 続いて、ケージと配合室の鳩くんの水と餌を与えてから分離鳩舎の雛はとくんとコミニュケーションをしてから餌と水を与えました。
 最後に選手鳩舎に行って、手前の雛はとくんには1100gの餌を、奥の成鳩くんには650gの餌を与えました。
 今日は、久しぶりの晴れた日です。雛はとくんたちも展望台に出て外に出たそうな仕草をしているように見えました。
 やっと管理人も雛くんを舎外に出して上げようと思うようになりました。
舎外開始予定の6/7日まで後8日間なので、丁度良い間合いだと思ってイヨイヨ舎外開始バージョンに変えて行きます。
 給餌を終わらせて家に戻ると9時10分になっていました。
嫁さんに朝食を催促して「トーストサンド」を作ってもらって食べました。
 出発は、予定より10分遅れの9時40分に出発しました。
車にガソリンが入っていないのでスタンドに寄ったので、下道では無くて高速道路で行くことにしました。
 順調に進んでWa鳩舎に着いたのは予定より早い10時48分でしたが、丁度舎外の最中で鳩くんが120羽位飛んでいたので車を止めて見ていました。
 降りる時で50分に屋根に全鳩降りたら5分間で全鳩くんが入舎が済んだので日頃の躾の良さを感じました。
 Wa鳩舎に行って早速頼まれた、会報に掲載する鳩くん2羽の写真撮影をはじめました。
 撮影を終わってから、家にお邪魔して楽しい鳩談義をして12時過ぎに失礼しました。
 帰りに「春ちゃん」の家に寄って、新築中の鳩舎状態を見たかったのですが嫁さんから連絡が入って、新潟市のO鳩舎がPMに村上市の帰りに寄られると言うので変更して家に真っ直ぐに戻ってきました。
 戻って来て、鳩舎の中にいると14時過ぎにO鳩舎が見えられました。
初めてなのに一発でこられるとはナビの威力は凄いですネ?
 家に上がってもらって、楽しく鳩談義をして16時過ぎまでお話しました。
帰りに目的の鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って行ってもらいました。
 それから、「春ちゃん」の家まで、鳩舎見学に行きました。ついでに、遅くなっていた車のタイヤ交換のために春タイヤを積んで出かけました。
 下道で約30分掛けて到着すると鳩舎の新築中で外装の窓サッシを塞ぐ金網部をつけていました。
 新鳩舎を見せていただいてから、場所を借りてタイヤ交換を済ませました。
管理人の家にはタイヤ交換する舗装された平坦部が確保できないのでスタンドでの有料でタイヤ交換しか出来ないので延び延びになっていましたのを「春ちゃん」のご好意でやっとタイヤ交換を済ませたのが実情です。
 もう直ぐ薄暗くなりそうなので、失礼して下道で帰って来ました。
帰ってくると18時50分で暗くなり始めていたので、直ぐに給餌をはじめました。
 選手鳩くんには、1100gと650gの朝と同じ量の餌を与えました。
奥の成鳩くんでトピックスがありました。GNを15日目で帰還した会長賞第一位鳩のB♀クンがやっと600Kで止めたBC♂くんとペァーになりました。
 気にしていたので、めでたしめでたしです。
給餌を終わらして戻ると19時45分になっていました。
 「ブログ」を書き始めましたが、直ぐに中断してお風呂に入って夜ご飯を食べました。
 「龍馬伝」のテレビを見てから「ブログ」の続きを書き始めましたが、21時になると「サッカー」が始まったのでそこでつまずいてしまって「サッカー」を見てしまいました。
 休憩時間に又「ブログ」を書いて、又「サッカー」を見てましたが、結局負けてしまいました。
 そのために「ブログ」も遅くなり24時一寸前に書き上がりましたので投稿します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

2010.05.30:hato

HOME

(C)

powered by samidare