レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/28日 夜は会議で大忙しでした。29日 今日は予定なし気ままに過ごしたいです。

お早うございます。
 今日は、昨晩「GPGN実行委員会会議」のため「ブログ」を書けなかったので、昨日と今日の二日分の「ブログ」とします。
 昨日は、何時もの時間帯7時ごろに起きました。
外は、テンションの下がる雨が降っていて梅雨のようです。
 GPGNレースの今だ帰れぬ鳩くんたちはどうしているのでしょうか?
元気で何処かで活きていてくれればよいのですが?まだまだ未練が残り後日帰りを心の中で期待している管理人です。アー暖かくならないかナー???
 新聞、テレビを見てからPCを開いていると、嫁さんから「ご飯食べましょ?」声が掛かりました。
 配膳を手伝って嫁さんと朝食を食べました。食後の「フルーツヨーグルト」を食べて、残してあるコーヒーを飲んでからやっと8時30分に鳩くんたちの給餌に出かけました。
 外は、雨も止んでいたので、ツイツイ雨上がりは雑草くんが採り易いので駐車場の「雑草採り」を始めてしまいました。
 良く採れるので段々熱が入ってしまいもう少しもう少しで40分ぐらい「雑草採り」をしてしまいました。
 やっと鳩舎にたどり着いて、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を全部の鳩舎に補充して、飲水器を引き上げて「乙のドッコン水」に交換しました。
 二階の種鳩くんたちには2200gを、一階の種鳩くんたちには1000gの餌を与えました。
 ケージと配合室の鳩くんたちにも水と餌を与えてから、分離鳩舎の雛鳩くんたちとコミニュケーションを取ってから水と餌を与えました。
 最後になった選手鳩舎には、手前の雛鳩くんたちには1100gを、奥の成鳩君たちには雛も大きくなって来たペアーもいるので500gの餌を与えました。
 雛鳩くんたちは、先日一番手前のトラップを閉めたのでもう勝手に外に出る鳩くんがいなくなったので、数を数えてみると81羽いました。
 掴んで見ると、もう立派な張りのある体をしていました。早い雛鳩くんは手羽が2枚抜け落ちていました。
 段々舎外モードになってきた管理人ですが、舎外開始予定が6/7日で鳩くんと管理人のテンションがベストマッチするように思っている管理人です。---甘い管理人です?? 
 給餌を終わらせて家に戻ると、もう12時を過ぎていました。
嫁さんと昼食を食べてから、今日発送の4羽のオークション鳩くんの準備に取り掛かりました。
 終らしてから、今晩の会議の時に会計さんに請求する事務経費の請求書を作り始めました。
 作り終らないうちに、昨日お邪魔した白根のGo鳩舎がお見えになりました。
目的は、昨日管理人が持ち帰った「野母崎GN優勝鳩くん」の連合会会報と記念に額に入れる写真を撮り忘れたという事で写真を撮りに来ました。
 管理人は、撮影ボックスを用意して撮影してPCに落としてデーターをCDに落としてお渡ししました。
 甥っ子さんに頼んで四つ切に伸ばして印刷するとお話していました。四つ切の台紙があれば管理人の所でもできるのですが、残念ながらありません。
 それから、コーヒーを飲みながら楽しくもあり悲しくもあり、鳩談義をして15時40分ごろにお帰りになりました。
 15時前に、新潟市Ma鳩舎がお見えになって分離鳩舎の止まり木を作ってくれていたので、管理人も分離鳩舎に行ってMa鳩舎とお話しをしました。
 何時も暇を見て作ってくれるMa鳩舎に感謝感謝です。
今日はこれから用事があるとお帰りになりましたので、見送って家に戻ってきました。
 途中だった「GPGN事務経費請求書」を纏めてから、早目の鳩くんの給餌に向かいました。
 選手鳩くんには、1100gと500gの餌を与えました。
家に戻って出発の準備をして、珍しく17時30分出発予定が20分も早い17時10分に出発しました。
 この時間帯は下道の「新新バイパス」が退社時間帯で停滞するので高速道路しか使えない不便な時間帯です。
 中条ICから高速道路に乗って一路三条ICに向かいましたが、途中で三条IC手前で事故のため4Km渋滞との情報が入ったので、手前の巻ICで下りて下道で会場に18時30分に到着しました。
 管理人には珍しく一番乗りで、時間まで会議の予習をして望みました。
19時一寸前に集合し出して食事を注文してから会議は始まりました。
 途中で食事で中断して22時近くまで活発な討議をして終了しました。
帰りに燕市のMo鳩舎によって帰って来ました。
 家に着いたのは23時20分で、一休みしてからお風呂にユックリ入って「膝周辺のマッサージ」をして上がって来ました。
 今日のオークションの臨場感を嫁さんから聞いてから0時過ぎに就寝しました。

 今朝は、グッスリ寝込んでしまったのか?嫁さんの「ご飯できたヨ?」の声で起きました。
 起きて時間を見ると8時15分でした。
「どうして、そんなに眠れるの!」と言う人もいますが、管理人は「どうしてこんなに眠らないと起きられないの!」と思っています。
 外を見ると、雨上がりの曇り空です。
今日の予報は、午後から晴れ間も出ると言うので期待しています。
 直ぐに、朝食を食べてから食後の「フルーツヨーグルト」「コーヒー」と定番をこなしてから、「ブログ」を書き始めました。
 11時ごろに新発田市のSa鳩舎が鉱物飼料を取りにくるというので、10時20分に「ブログ」を中断して鳩くんたちの給餌に向かいました。
 先ずは、新鮮な鉱物飼料を全鳩舎に補充してから、飲水器の水を「水道水」に交換しました。
 今週から、一週間のうち1〜2日は消毒を兼ねて「水道水」を飲ませることにします。
 そのために今日は、水道水を飲ませことにしました。
二階の種鳩君たちには2200gを、一階の種鳩君たちには1000gの餌を与えました。
 選手鳩くんにも、昨日より少し多い1200gと550gの餌を与えました。
ケージと配合室の鳩くんの水と餌を与えていると、外から声が聞こえてきました。 お見えになったので、給餌を中断して鉱物飼料をお渡ししました。
家に上がってもらって鳩談義をして12時過ぎにお帰りになりました。
 中断した給餌を再開して、ケージと配合室の給餌を終らせてから分離鳩舎の雛鳩くんたちとコミニュケーションをしてから水と餌を与えて給餌を終わらせました。 それから、種鳩鳩舎に行って雛鳩くん成長をチェックして4羽をバスケットへ移動しました。
 家に戻ってくると13時30分になっていました。
管理人は直ぐに「ブログ」の続きを書き始めました。
 14時に丁度ここまで書き上がりました。横の台所では、嫁さんが丁度昼食が出来上がったようです。
 昼食の前に、「ブログ」を立ち上げられましたので、ユックリ昼食を食べられました。
 食後は、作出台帳関連の現物調査をしました。配合種鳩の今日の状態のチェックです。
 全巣箱の現状をチェックしてメモ書して、そのデーターをPCにフィードパックしていると16時30分頃になってしまいました。
 それから、ギァーチェンジして、4羽のオークション鳩くんの写真を撮影してからPCに取り込み選定しました。
 鳩くんたちの給餌に向かう頃には、曇り空なので薄暗くなってきました。
 選手鳩くんたちには、1100gと550gの餌を与えました。
成鳩くんの部屋では、今日GNレースの4番手帰りのBC♀クンが待望の卵を産みました。
 このBC♀クンは、レース期間中は相手が出来ず独身で不倫募集中でしたが、願いは叶わずにGNレースに参加しました。
 3日目に無事帰還してからやっとカップルになりました。相手のBC♂クンも09年生まれでGP900K6位で、この鳩くんもレース期間中は独身でお互いやっと見つけた相手でした。
 こんな、同じ境遇のカップルが今年初めての卵を産みましたので、さぞかし嬉しいだろうと管理人は思っています。
 元気な二世を引いて、来年は抱卵で頑張ってもらいましょう??
給餌を終わらせて家に戻って来ると18時30分くらいでした。
 管理人は、オークションの出品処理を始めました。全部で9羽出品したいので大急ぎです。途中で嫁さんはサークルに行くので、一緒に夕食を食べました。
 それから、娘が飲み会があるというので町までおくって来てからオークションの出品処理を続けました。
 寒くなったので、お風呂に入って体を温めてから、仕切りなおしてオークションの出品処理が終ったのは21時過ぎでした。
 それから、「ブログ」の続きを書き上げました。もう直ぐ23時になりますので、後はユックリして就寝します。
 
 それでは、この辺で「グッドラック」です。
2010.05.29:hato

HOME

(C)

powered by samidare