レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/23日 今日は、山形から師匠が来てくれて帰還鳩くんたちを観てくれました。評価は上々でした。

お晩でございます。
 今日も、「ブログ」を書く事から始まりました。
今日は、日曜日だと言うのに何時もより大分早い5時40分に起きました。
 外は、晴れていますがどんよりしているので天気は下り坂で予報どおりのようです。
 今日の後日帰りは期待出来ないと思いました。
管理人は、昨日の「ブログ」を投稿していないので直ぐに書き始めました。
 今日は9時50分ごろに山形の師匠がO鳩舎と一緒に見えられるので急がないといけません。
 早く起きたので「ブログ」は、7時50分頃に立ち上がりました。
8時から町内会の草取りがあったのですが、管理人は膝の具合が良くないのでパスをして嫁さんが参加してくれるので、急いで朝食を食べて嫁さんは草採りに出かけて行きました。
 管理人は、食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから、「乙のドッコン水」を汲みに乙地区に出発しました。
 急いで汲んで帰ってくると嫁さんも草取りから帰ってきていました。
管理人は、水を降ろしてから鳩くんの給餌を始めました。
 新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って全鳩舎に補充してから、塩土の無くなった所に「ミネキング」を補充しました。
 飲水器を回収して先程汲んで来た「乙のどっこん水」に取り替えてからも二階の種鳩君たちには1750gの餌を、一階の種鳩君たちには600gの餌を与えました。
 今日は早く給餌を終わらせたいので先に選手鳩舎に行って、雛鳩くんには何時もより一寸少なく1100gの餌を、奥の成鳩君たちにも少なめの550gの餌を与えて降りて来ました。
 ケージと配合室の鳩くんたちの水とお餌を与えていると山形の師匠とO鳩舎がお見えになりました。
 お話しながらケージと配合室の給餌を続けさせてもらいました。
分離鳩舎の雛鳩くんたちには、コミニユケーションなしで餌だけ与えました。
 出来上がった分離鳩舎を見てもらったり、話題の鳩くんを観てもらったりしてから家に上がってもらいました。
 嫁さんと四人で鳩談義から世間話を1時間以上してから、イヨイヨ選手鳩舎に行って今年残った選手鳩くんたちを観てもらいました。
 毎年、師匠の所に持って行ったりして観てもらっているのですが、今年は久しぶりに沢山いるので評価を楽しみにしています。
 奥の選手鳩舎に行って、GNナショナル1100K帰還鳩くんから観てもらいました。
 管理人の選手鳩くんたちには、師匠の血が80%は絡んでいるので作出鳩くんが退化していると直ぐ分かるので、興味深々です。
 GN鳩くんから続いてGP900K鳩くん12羽を観てもらってから途中STOPの鳩くんと続けて見てもらいました。
 師匠の評価は上々で、来年のGN1100K帰還鳩も大台の10羽も夢でなくなったので二十何年ぶりの十羽以上の記録鳩くんの輩出を狙いたいと夢は膨らみそうです。
 鳩くんをタップリ観てもらってから、嫁さんの作った昼飯を食べてもらって14時過ぎに帰られました。
 管理人は気分を良くして、分離鳩舎の雛鳩くんとコミニュケーションを取ってから家に戻って作出台帳の整理をはじめました。
 種鳩と雛くんと卵の全てのチェックをしてPCで入力をすると18時近くになってしまいました。
 暗くなるので、慌てて夜の給餌を始めました。
選手鳩くんには、少なめに手前の雛鳩くんたちには1050gの餌を、奥の成鳩くんには520gの餌を与えて給餌を終わらせて家に戻って来ました。
 戻ってくる頃には、外は薄暗くなっていて時間は19時になっていました。
それから、「ブログ」を書き始めました。
 途中でお風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べてから、少しテレビを見てリラックスしました。
 22時になったので、又、「ブログ」を書き始めました。
22時50分に書きあがったので投稿します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.05.23:hato

HOME

(C)

powered by samidare