レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼5/9日 GNレース二日目でレース本番です。GPレースも含めて今日もリアルタイムの「ブログ」になります。
お早うございます。
昨晩は、「ブログ」投稿後に一人で「缶ビール」でGNレースの前祝をして23時30分に就寝しました。
前祝いをした理由は、昨日のGPの鳩くんが見た目はくたびれたように見えたのですが、掴んで見ると体力がまだまだ残っていたのと当日日の入り後の27分後に帰還した二つの理由から「野母崎GNレース」にも大いに期待が持てると感じたからです。
今朝は、5時前に眼が覚めましたが腰が重たくて、眠くて、ウトウトしていましたが、5時ごろにはスッキリしだしました。
カーテン越しの天気は明るい曇り空のように感じましたが、まだ起きることが出来ずに布団の中で「ピー」と言う帰還音を待ちながら色々物お思いにふけっていました。
5時30分に起きたので、直ぐに外を見ると太陽くんはまだ出ていませんが晴れの良い天気でした。
3年前の「ナッキー638号」が奈良尾1103KGN綜合4位の時も当日帰還なしで翌日のレースになリました。
当然帰還は7時過ぎと思っても携帯電話も見ずに過ごして7時30分ごろに電話を受けたら4時台に3羽も帰還していたとのことで、携帯電話に連絡したけど出なかったとお叱りを受けました。
いわれて見て見ると5時02分に着信が二人から入っていた苦い経験もあるので携帯電話を見ると着信もないのでこれから本番のGNレース二日目を楽しみます。
今6時を過ぎましたが、まだ静かな普段の日曜日です。
今年の目標 @羽越GP900Kは15羽参加で10羽帰還です。当日5羽帰還したので今日は5羽帰還すれば大成功です。A羽越GN1100Kは12羽参加で5羽帰還が目標です。
今日も動き出しました。書いている最中に待望の今日始めての「ピー」が鳴り響きましたのでGN帰還鳩かと直ぐに見に行くと、6時02分 09FF06182BC♂のGPの帰還鳩でした。----今日も期待できそうです。
又、「ピー」と言う音が鳴り響きましたのでGN鳩かと期待しながら見に行くと6時19分に09FF05944BCW♀のGP7番目の帰還鳩でした。GPは後3羽目標ですが達成できる勢いでした。
今度は携帯電話が鳴り響きました。A&Kさんです。GNレースの鳩くんが6時07分に帰還したとの事でしたが、同じ連合会の柏崎のA鳩舎は5時55分に帰還しているとのお話しでした。
この情報を、Wa鳩舎に連絡してあげると上越のAi鳩舎も6時02分に帰還したとの情報でGNレースもイヨイヨ佳境に入ってきました。
管理人も蚊帳の外にならないように鳩くんの帰還を待っています。
やっと、鳩舎に行きました。外を見ると昨日から止まっていた山形さんの白ゴム輪の鳩くんがいないので、無事にとぴたって我が家に向かったようです。
それから、鳩舎に行って今日帰ってきた2羽と昨日の夜に帰ってきた3羽のGPはとくんを掴んで見たら肉落ちも少なく元気でしたのでまだまで帰還は期待できそうです。
そろそろ、総合優勝列車が通る頃ですが止まらないで通り過ぎるのでしょうか?
庭で雑草くんの片付けをしながら待っていると電話が入って新津のKo鳩舎が7時27分に帰還したそうです。イヨイヨ我が連盟にも帰還鳩が届きました。管理人も早くGNの鳩くんの顔が見たいです-----。
庭で見ているのも、飽きて給餌をはじめると柏崎のA鳩舎より電話がありました。
同じ柏崎のHo鳩舎も6時50分に帰還したとの話しでしたが、余り帰還していないとの事でしたが、やはり総合優勝候補ですので余裕を感じました。
管理人は。朝の給餌を続けていると、嫁さんから「ピー」となったヨと呼びにきたので、「これはGN鳩だ?」といって見に行きましたが、残念ながら8時36分07DA51173BC♀の「グーダラ成鳩くん」でした。
GPは8羽目と順調ですが、GNはどうしたのでしょうか?
乗る列車を間違えて普通列車の各駅停車に乗ってしまったのでしょうか?
それとも乗り継ぎを間違えて何処か別の列車に乗ってしまったのでしょうか?
管理人の鳩くんへ、切符の行く先を良く見て乗り換えてもゆっくりでも良いから管理人の鳩舎へ行く列車に乗ってくださいネ?
GPの9番目が9時11分に09FF06101BC♀が帰還しました。
待ち遠しいGN鳩くんです。−−−待っているよ?
GPの10番目が9時51分に08FF08034BCW♀が帰還しました。これで、GPは予定の10羽帰還を達成しました。
管理人の性格と同じで融通の利かない鳩くんたちです。これからは、きっとGNの鳩くんたちが予定の5羽が帰還するのではと思っています。
管理人のGNの鳩くんへ、鳩舎のゲートが空きましたからもう入れますヨ?
未確認情報では、新潟市内で3羽GNの鳩くんが帰還しているそうです。
管理人の鳩くんはまで来ませんが、やっと強豪のWa鳩舎から電話が入って10時35分に一羽帰ってきたと喜びの連絡が入りました。
長距離レースは一羽でも帰ってくると誰でも嬉しいものです。
お待ちどうさまでした。やっとGNレースの鳩くんが12時07分に08FF08063BCW♀が戻って来ました。
嫁さんと大喜びしました。一羽帰ってきて、管理人は落ち着き感謝感謝で写真を撮りましたので投稿します。
2番手、3番手の鳩くんを気楽に待つことにします。やっと気楽で楽しいレース観戦が出来ます。
14時頃に連合会審査委員長さんが帰舎確認に見えました。
GP優勝の鳩くんとついでにGN一位予定の鳩くんの2羽を確認してもらって飛ばしましたが、GNの鳩は直ぐに入りましたが、GPの鳩くんは疲れきっていて腰に来ていて良く飛べません。
1時間以上一階の出のところに止まっていてやっと飛び上がって入舎しました。
審査委員長さんには上がってもらって、鳩談義をして帰られました。
16時02分に久しぶりの「ピー」が聞こえて来ました。喜んで見に行くと08FF07972BC♂でGN2番手の鳩くんで良かったです。
鳩舎に行って掴むと流石に肉落ちが激しくなっていました。
これからは、精神力の戦いなので健康な精神の鳩くんは帰還すると思いますので、まだ諦めずに待っています。
残念ながら、19時近くになりますが、その後の帰還鳩くんはありません。
これから、審査へ向かいます。管理人の連合会では、To鳩舎が1羽帰還して3羽の帰還がありました。
管理人の連合会は遠距離にあるので「羽越野母崎GN」は公称距離1100Kレースになるので、1100K記録鳩くんの誕生は唯一の喜びになっています。
審査から帰ってきてから、満足してお風呂に入って晩酌をしてから、失礼ながら「ブログ」の続きを書き始めました。
成績は連合会優勝と3位でした。綜合及び地区綜合は問題外ですが、あの遠い長崎半島の先端から小さな体で飛んでくるなんて管理人なんて出来ません。想定外です。
遅くても何でも、帰ってきた感動をありがとう。沢山の仲間を犠牲にしてゴメンナサイ。
でも、管理人は明日も待っていますヨ?
それでは、「ブログ」 に投稿して明日に備えますのでこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2010.05.09:hato
[2010.05.11]
1100K1200の帰還オメデトウございます。 (管理人)
[2010.05.10]
帰ってきました (amagisan)
[2010.05.10]
GPGN帰還お祝いお礼 (管理人)
[2010.05.09]
GP,GN帰還おめでとうございます (0253)
[2010.05.09]
さすが (AMAGISAN)
[2010.05.09]
ありがとうございます。 (管理人)
[2010.05.09]
GN帰還 (YURAI)
[2010.05.09]
お疲れ様でした〜♬ (N市 Ma)
⇒HOME
(C)
powered by samidare