レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/3日 今年初めての真夏日です。富山まで行ってきました。

お晩でございます。
 昨晩も、24時過ぎに就寝しました。
今朝6時に「岡ちゃん」が迎えに来てくれて富山まで遊びに行くので早く寝たかったのですが?遅くなって何時もの24時過ぎの就寝となりました。 朝は5時に起きて1時間の強制舎外を心の中で予定しての就寝でした。
今朝は、嫁さんの「もうすぐ6時よ?」と言う声で眼を覚ましました。
 ヤバイと思って慌て起きて、直ぐに着替えをして5時50分に外に行きました。
 天気は少しガスッていますが良い天気で舎外日和です。
直ぐに選手鳩舎に行って、餌箱を見ると沢山の餌が残っていましたが、無視をして鳩くんには丁度6時に外へ出てもらいました。
 駐車場を見るとピッタシ「岡ちゃん」が迎えに来ました。
管理人は降りて行って「岡ちゃん」に挨拶をしてから餌を上げる時間まで待ってもらうことをお願いしました。
 管理人は慌てて、飛び始めた鳩くんたちを見つけるとテンデバラバラに飛んでいます。
 抱卵中の♀君たちが降りようとしているので竿で追おうと一生懸命竿を振り回しましたが、抱卵中の08FF08063BCWくんを先頭に無視をして入舎してしまいました。
 管理人は呆れ返って諦めて手抜きの給餌を始めました。
水を「乙のドッコン水に交換してから、2階の種鳩くんには1500gを1階の種鳩くんには800gを与えました。
 1階のケージと配合室の鳩くんの水と餌を与えていたら、昨日体調がおかしいといっていた97年生「ナッキー597号」が往生していました。
 これで、現在の最高のナッキー系の飛び筋の「ナッキー009号」の二羽の全兄弟鳩が次々と他界してしまいました。
残った「ナッキー福江×ナッキー指宿クイン」の飛び筋ラインは今年「岡ちゃん」のところから里帰りした「97FF07000BC♀」一羽になってしまいました。
 感傷に浸っている時間もなく、分離鳩舎の雛鳩くんの水と餌を交換しました。
 最後に選手鳩くんには、食い込みは止まっていますが「自己満足」だか何だか解かりませんが1羽辺り21gの43羽分の900gの餌を餌箱に入れてきました。
 好きなものを沢山食べてくれればと思い、鳩くんの大好きな麻の実を中心に40%も混ぜた餌を与えました。
 給餌を終わらせて、大至急着がえて「岡ちゃん」の車で6時30分に出発しました。
 中条ICから高速道路に乗って、一路富山へ向かいました。
管理人と違って「岡ちゃん」は車の運転にはめっぽう強くて一人運行でOKです。
 朝食の食べていない管理人は、途中の「米山SA」で朝食のために止まってもらいました。
 降りると外は暖かくて、冬の格好は管理人だけで周りの人は夏模様でした。管理人は朝食に「舞茸丼」を食べましたが、「岡ちゃん」は食べてきたのでパスしました。
 食後は、助手席でコックリコックリしていると汗ビッショリになったのでセーターも脱ぎました。
 「岡ちゃん」の見事な運転で無事に富山のKo鳩舎に9時40分に到着しました。
 挨拶をしてから、お邪魔して用事を済ませて、4人で世間話から鳩談義と2時間お話して失礼しました。
 それから、傍のE鳩舎に向かいましたが、今回も道を間違えてしまって廻りを一周して辿りつきました。
 E鳩舎に車に乗ってもらって近所に昼食を食べに行きました。
管理人は「生ビール」を頂きご機嫌です。
 楽しく鳩談義をしながら食べました。
食事後にE鳩舎に戻って来て、お邪魔して鳩談義の続きをしてから鳩舎に行って総合優勝鳩くんを沢山見せてもらいました。
 管理人は、明るい内に戻って選手鳩くんに餌を上げたいので、15時前に失礼して帰路につきました。
 帰りも「岡ちゃん」の運転で、管理人は助手席で暑さに負けてウトウトしながら鳩談義をして一度の休憩も取らずに17時40分ごろに管理人の家に戻って来ました。「岡ちゃん」に感謝感謝の一日でした。
 それから、着替えをして夜の給餌を始めました。
選手鳩舎に行って餌の残り具合を見ると少し残っていましたが、夜は更に麻の実類の比率を引き上げて60%の餌を1羽辺り21gの43羽分の900gの餌を与えました。
 雛くんの水と餌を交換して家に戻ったら19時30分になっていました。それから、「アティストップ」の入舎時間をチェックすると、飛ばして直ぐに入った抱卵中の♀くん4羽は5分も立たないうちに入舎していました。
 その後は20分台が13羽、30分台が13羽、40分が9羽となっていました。
 今日は予定通りの舎外は出来ませんでしたが明後日の持ち寄りですので、明日は近場の訓練をしようと思っています。
 それから、お風呂に入ってストレス解消をして夜ご飯を食べました。
食後は少しテレビを観てから「ブログ」を書き始めました。
 24時に書き上がりましたので投稿します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.05.03:hato

HOME

(C)

powered by samidare