レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/1日 GPGN持ち寄りまで5日になりましたので、訓練に40Kと80Kに行ってきました。

お晩でこざいます。
 昨晩は、今日訓練に行くので早く寝ようと思っていましたが、「ブログ」の立ち上げに時間が掛かって0時過ぎに就寝しました。
 今朝は5時頃に眼を覚ましたのですが、眠くてボケッとしていて起きられません。
 6時までまだ間があるので少し眠ることにしました。ウトウトして5時30分頃に眼を覚ますと眠気も消えていたので何とか起きることが出来ました。
 外を見ると雨上がりでまだ雲が残っていましたが青空も出ている絶好の訓練日和でした。
 着替えをしながら「新聞」の天気予報を見ると新潟の朝以外は真っ赤の晴れマークで、西よりの風が強く絶好のレース日和です。
 急いで外に出ようとしたら「春ちゃん」から電話が入りました。
これから「岡ちゃん」の鳩舎を出ると言うので「ゆっくり」来て下さいと返事をしました。
 管理人は急いで選手鳩くんの詰め込みです。
成鳩くんと若鳩くんで1卵目しか産んでいない若鳩くんと今日にも産むと予想できる鳩くんは黒崎40K訓練に、残りの若鳩くんと500Kからのジャンプの成鳩くん1羽を長岡80Kの訓練へと区別する予定です。
 バスケットを用意してから小さいバスケットで選手鳩舎に行って詰め込んでから降ろしてから区別して別々のパスケットに入れていると、お二人がお見えになりました。
 急いで詰め込みを終らせましたがどちらに何羽かは解かりません。
車に詰め込んでから、無理を言ってゴミを捨てる時間を貰いました。
 鳩くんのゴミ3袋に入れて、車に積み込んでゴミステーション経由で出発しました。
 中条ICから高速道に乗り込んで一路最初の目的地の黒崎PAへ向かいました。三人で鳩談義をしながらなので直ぐに目的地に7時に着きました。
 管理人の鳩だけの訓練なので直ぐにバスケットを一つ降ろして放せる場所まで持って行きました。
 時計を見ると7時02分だったので20分待って飛ばすことにしました。
7時22分に飛ばしてから回収をして次の目的地の長岡Og鳩舎に向かいました。 これまた、3人で鳩談義していると「中ノ島見附IC」を通り過ぎてしまって、ETC専用出口の越路ICから降りて向かいました。
 Og鳩舎には8時ごろに着きました。
今度はOg鳩舎も含めて鳩談義なので直ぐに9時に成ったので「岡ちゃん」の鳩くんと一緒に飛ばしました。
 飛ばした所を写真に撮りましたので「ブログ」投稿します。
それから又、鳩談義をしていましたが切りがないので9時45分頃に失礼しました。 帰りは「中之島見附IC」から乗り込みました。
GWの高速道路は込み合っていました。
 お腹が空いて来たので「栄PA」で腹ごしらえをしてから一路中条へとスタートしたのですが、事故のために渋滞に巻き込まれてしまい次の「巻潟東IC」で下道に降りました。
 R116号線に出て途中まで順調だったのですが、「新潟西バイパス」に近くなるとここでも渋滞に巻き込まれましたが、「岡ちゃん」が迂回路を知っていて「新潟西バイパス」に乗り込みました。
 新潟西から再度高速道路に乗ってやっと中条ICに到着して管理人の家に戻ったのは12時過ぎでした。
 早速、「アティストップ」を見ると、黒崎が7時55分で35分で帰還していました。
 長岡は9時58分で58分で帰還していました。帰還数が29羽なので少なく感じましたので最初から番号を見ました。
 すると28番目に先日の700Kの後日帰り鳩くんが1羽いました。
実は帰り道に今日の天気は後日帰りが来る天気だと豪語していた管理人だったので、後日帰りに心が行ってしまいました。
 お二人に「700Kの後日帰りが帰ってきたよ?」と得意げに話して鳩くんまで見せてしまいました。
 訓練の鳩くんは未感知鳩くんも多いので皆帰還したと思っていました。
嫁さんがお二人に「コーヒーでも飲まない?」と誘ってくれたので、管理人は急いで鳩くんの朝の給餌をはじめました。
 水は「乙のドッコン水」に交換してから、2階の種鳩くんには1500gを1階の種鳩くんには800gの餌を与えました。
 1階のケージと配合室にも餌を与えてから選手鳩くんには1羽17gの44羽分の750gの餌を与えました。 訓練後なので食い込みは良く感じました。
給餌を終わらせると、まだお二人は分離鳩舎の雛くんを観てましたので「コーヒー」を飲みましょうと誘って家に上がってもらいました。
 14時までコーヒーとお茶で鳩談義をしていると、「岡ちゃん」が人影がしたと言うので見に行くと新潟市のMa鳩舎がお見えになりました。
 今日も分離鳩舎作りを手伝ってくれるそうです。感謝感謝の管理人です。
お二人はお帰りになって管理人も分離鳩舎造りを手伝ってから、雛くんとのお見合いを始めました。
 一羽一羽お見合いをして終ったのは15時30分位でした。
 16時少し前に家に上がってもらってコーヒータイムです。嫁さんと3人で楽しくお話をしました。
 その後も手伝ってくれて17時頃にお帰りになりました。
管理人は16時20分位から、今日中に発送したいGPGN関連資料作りをはじめました。
 本当は郵便で送りたかったのですが18時の締め切り時間には間に合わずに嫁さんにも手伝ってもらって18時30分にやっと終ってメール便で何とか発送しました。
 メール便は嫁さんに持ち込みをお願いして、暗くなり始めた鳩舎に給餌に向かいました。
 急いで、物置の電灯を点けてから分離鳩舎の雛くんに餌と水を与えてました。
選手鳩舎に行くと、今日は1ペアが産卵しました。もう三羽の♀鳩くんはと探してみると、一羽6177BC♀くんが見当たりません。長岡から未帰還のようです。
 この鳩くんは300K総合3位500KRG綜合8位700KPN未感知と言う経歴の鳩くんなのです。
 今日の朝の掴んだ感じは良く覚えていて肉付きも良く問題なしと思っていましたので残念です。
 昨日と同じ配合の餌を1羽あたり17gの44羽分の750gの餌を与えたら餌は余り食べないので食いが止まったようで食べません。
 これからが大変です、どうやって食べさせるかが明日からの目的です。
給餌を終わらせて家に戻って来ました。
 直ぐに帰還時間をチェックしてみると、やはり09FF03177BC♀くんが見当たらないので、「2010訓練レース実績表」に訓練帰還時間を入力したら間違いなく未帰還鳩くんでした。
 それからお風呂に入って「ひざ周辺」をマッサージして上がってきました。
皆で夜ご飯を食べてから「ブログ」を書き始めました。
 23時30分に終りましたので投稿いたします。

 それでは、今日もこの辺で「グッドラック」です。
画像 ( )
2010.05.01:hato

HOME

(C)

powered by samidare