レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼4/29日 選手鳩くん、昨日は3ペアー今日は4ペアーと産卵本番です。
お晩でこざいます。
昨晩は、24時前に就寝しました。
今朝は電話のベルで起きましたが電話にたどり着くと切れてしまいました。
誰かナーと考えていると、携帯電話がなりだしましたので出るとOg鳩舎でした。
管理人にとっては朝が早いのですが、Og鳩舎に取っては普通の鳩飼い時間でした。
内容は、GPGNレースの件でした。電話を終らせたら眼が覚めましたので昨日電話をするのを忘れていた「春ちゃん」に電話をすると、「岡ちゃん」と訓練でこれから飛ばす所だと言うので驚いてしまいました。
お二人は後で遊びに来ると言う事で電話を切りました。
管理人の頭の中は、今日は天気が良くないとインプットされていたので、外を見ると意外にも青空が出ていて晴れていましたので訓練も正解のようです。
管理人の場合は遅い放鳩になるので今日が良いとは行かないかもしれません。
着替えをしながら「新聞」の天気予報を見ますと一日中雨マークでしたので、この良い天気のうちに舎外をしようと着替えを終らせて外に行きました。
外は、雲が大分多くなってきましたがまだ晴れています。
選手鳩舎へ直行しました。鳩くんに挨拶をしてから餌箱を覗くと餌は少し残っていましたがそのままにしました。
卵は昨日確認した3ペアーしか産んでいないので、他の♀鳩くんの様子を伺いましたが何羽か産みそうな気配を感じました。
早く産ませて訓練工程に進みたいのですがもう少し辛抱します。
卵の抱いている鳩くんも含めて全鳩くんに外に出てもらいましたが、今日も追わずに鳩くん任せの舎外になります。
7時10分に飛び始めて、鳩くんたちは気持ちよく飛んでいます。
昨日よりも数段とびがよくなっているように思いますので舎外風景を写真に撮りましたので「ブログ」に掲載します。
後は鳩くん任せにして他の鳩くんの給餌をはじめました。
先ずは、新鮮な鉱物飼料の「ミネラルグリット」を全鳩くんに補充してから水も「乙のドッコン水」に交換しました。
2階の種鳩くんには1500gの餌を、1階の種鳩くんには800gの餌を与えました。
一階のケージの鳩くんの糞が少し緩めなので、今日から餌に「ビオフェルミン」と「バチルス菌納豆菌」を塗した餌を与えました。
この頃に「春ちゃん」と「岡ちゃん」のお二人が遊びに来ました。
管理人はまだ雑用が残っているので、その間お二人は分離鳩舎の雛くんたちの品定めをしていました。
管理人が雑用から解放されたので、お二人には家に上がってもらいました。
家で3人で鳩談義を始めて、分離鳩舎の話で「哲ちゃん」の話しをしていたら「哲ちゃん」が見えました。
分離鳩舎を作りに来てくれたのです。今日は予定をしていなかったので大助かりです。
先ずは上がってもらって5人で鳩談義をしてから、「哲ちゃん」は分離鳩舎を作りに行きました。
それから、4人で鳩談義の話しをしてからお二人は11時頃に帰られました。
管理人は、朝食代わりの「おむすび」を食べてから選手鳩くんの給餌に行きました。 今日からは、「特別食20%入り」の餌を1羽あたり16gの43羽分の690gの餌を与えました。
食い込みは余り良くありませんが何とか食べ切りましたが先が心配です。
訓練を打って刺激したいのですが、産卵してからです。産卵してからですと自分に言い聞かせてます。
給餌を終わらせてから、分離鳩舎へ行き「雛くん」とのお見合いです。一羽一羽お見合いしてから、まだ餌を食べていない雛くんには「水飲み」を教えてあげます。
45羽終った所で昼飯になったので中断して家に戻りました。
「哲ちゃん」は昼飯を食べてもらいますが、管理人はさっき食べたばかりなのでお茶を飲みながらお付き合いをしました。
13時までお話をしてから再開です。
管理人も、残りの鳩くんと「お見合い」をしてから餌と水をセットしてあげました。
それから、管理人は部屋の間仕切りを作りだしました。幅の狭い薄い板をを定尺に切ってから同じ間隔で打ちつけて終らせました。
廻りで騒がしくしていますが、雛鳩くんたちは悠然として昼寝を80%以上の雛くんが実行していてまわりの騒音は関係ないようでした。
「哲ちゃん」の外壁工事も大分進んで来て、素晴らしい分離鳩舎になりそうです。通気を第一に考えて作りましたので出来上がりが楽しみです。
15時になったので、一休みです。家に上がってお茶を飲みながら鳩談義で盛り上がって16時近くまで休憩して仕事に取り掛かりました。
管理人も分離鳩舎に行って、入り口の裏にベニヤを打ち付けてから、1階のケージ巣箱8個の掃除をして給餌を始めました。
1階のケージと配合室及び1階2階の種鳩君たちに餌を与えました。
選手鳩舎には、朝と同じ配合で1羽あたり16gの43羽分の690gの餌を与えに行きました。
先ずは、卵の産み具合をチェックすると4ペアーの選手鳩くんが卵を産んでくれました。
良く数えると、まだ6ペアー11羽の選手鳩くんが産卵していません。追いが強い3ペアー5羽は明日でも産みそうですが、残り3ペアーが心配です。
訓練日程も決めなくてはいけないのですがギリギリまで待つしかありません。
選手鳩くんの餌の食い込みはあまり良くなく少し残していますがそのまま残して降りて来ました。
「哲ちゃん」も切りの良いところで上がります。この連休中には終らしましょうとお願いしました。
給餌等を終らして家に戻ってきて、明日締め切りのGPGN参加登録羽数の資料作りをしました。
後6連合会が未提出ですが、GNレースの参加登録がレース規定に抵触しない300羽以上あったので一安心しました。
明日が締め切りなのでなるべく多く登録される事を期待しています。
19時過ぎから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入って「膝周辺をマッサージ」してから上がって、皆と夜ご飯を食べました。
食後に「ブログ」の続きを書き始めて23時前におわりましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
追記)今日の舎外は、7時10分に飛ばして、7時30分台に3羽、40分台に17羽、50分台に15羽、8時00分台に4羽、以降に3羽ですので、飛翔時間は20分から50分と少な目でした。
画像 (小 中 大)
2010.04.29:hato
[2010.04.30]
影響はないと思います。 (管理人)
[2010.04.30]
メーンレース目前での工事? (趣味の百姓マン)
⇒HOME
(C)
powered by samidare