レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼4/28日 未完成の分離鳩舎で雛くんたちを保管しています。

お晩でこざいます。
 昨晩は、PCの調子が悪くて「ブログ」の投稿が遅くなって24時に就寝しました。
 今朝は、6時30分頃に眼を覚ましてウトウトして起きられませんでしたが、布団の中から窓越しの天気は明るい日差しを感じました。
 6時45分にやっと起きました。外を見ると、明るい太陽くんの陽射しが見えましたがその廻りには黒い雲が一杯ありましたので、天気予報どおりこれから下り坂になるようです。
 でも、舎外には問題なさそうです。
着替えをしながら、「新聞」と「テレビ」の予報を見ました。
 訓練日程を検討すると30日か5/1日には一回目の訓練に行けると思いましたが、問題は選手鳩くんの卵の産み具合になります。
 今日の舎外は、早く卵を産んでもらうために出すだけで、後は鳩なりにしようと思いました。
 外に行くと、先程まで顔を出していた太陽くんは隠れて雲が一面の空模様となってしまいました。
 選手鳩舎に行って挨拶をしてから、産卵の確認をしましたがやはり昨日は一羽も産んでいないので、今日は追わない軽い舎外が必要と再認識して全鳩くんに出てもらいました。
 全鳩飛んでくれましたので一安心しましたが、後は鳩くん任せにして給餌を始めました。
 先ずは、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を全鳩くんに補充しました。
水も「乙のドッコン水」に交換してから、二階の種鳩くんには1400gを一階の種鳩くんには800gの餌を与えました。
 一階のケージと配合室にも餌を上げて、外の選手鳩くんの様子を見るともう降りている鳩くんもいますし、まだ飛んでいる鳩くんもいる自由飛翔です。
 これも想定内なので、家に戻って嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べて少し休んでいました。
 「アティストップ」からは、引っ切り無しに「ピーピー」なっていましたので入舎時間のチェックをしました。
 7時49分から8時26分までに40羽入舎していました。
7時20分頃に出したので、30分から66分飛翔したことになりますが外で遊んでいるのであてにはなりません。
 管理人は、選手鳩くんと巣立ち中の雛くんたちの給餌に向かいました。
選手鳩くんには、1羽辺り16gの43羽分の690gの餌を与えるとユックリペースで食べ始めました。
 中々食べきれずに諦めて降りて来ました。
その後、今日からバスケット生活の雛くん3羽をバスケットに移動してから、雛くんとのお見合いが始まりました。
 全部で62羽いるので、一羽一羽お見合いをするので時間が大幅に掛かります。それでも、雛君を掴む好奇心が大きく優先して楽しい時間帯で、終ったら10時50分位でした。
 分離鳩舎で、保管されている雛くんの写真を撮りましたので投稿します。
丁度、山形のKu鳩舎が所用でお見えになりました。
 分離鳩舎を見てもらってから家に上がって貰いました。
用事を済ませて、コーヒーを飲みながら楽しく鳩談義をしているとアッと言う間に12時20分位になったのでお帰りになりました。
 まだ、お腹が空いていないので、PCで「作出台帳関連」を開いて「脚環挿入鳩」「産卵・有精卵のチェック」「孵化」等の対象ペアーをメモ書きにして鳩舎に向かいました。
 全部確認を取って状況をメモして戻ってPCに入力して久しぶりにタイムリーな情報を得ることが出来ました。
 それから、遅い昼食を食べてから「レース鳩モール・オークション」の出品処理及び配合鳩資料の作成を行いました。
 17時50分ごろになって大慌てで夜の給餌を開始しました。
選手鳩くんには、朝と同じ1羽あたり16gの43羽分の690gの餌を与えに行きました。
 行くと3ぺァーが卵を産んでました。
今朝の軽い舎外が功を奏したのでしょうか?明日も軽い舎外になりそうです。
 餌を与えると朝とは違ってテンポが良くなり、ほんの少し残す程度に食べました。
 今晩は、息子を村上まで送ってゆくので時間が無くなり、雛君たちは、水と餌を交換するだけで手抜きをして給餌を終わらせて家に戻りました。
 戻ると18時25分でもう出発しなくてはいけない時間なので車を準備して待ちました。
 18時37分にやっと出発しました。時間が無いので高速道路に乗って19時06分に到着しました。
 帰りはR7号線を使って19時45分に戻って来ました。
それから、先程まだ終っていなかった配合の資料を作ってからお風呂に入って、皆と一緒に夜ご飯を食べました。
 食後にやっと「ブログ」を書き始めました。
眠くなったりして23時20分に書き上がりましたので、投稿します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 ( )
2010.04.28:hato

HOME

(C)

powered by samidare