レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼4/18日 大田地区N6時10分 松江農水賞6時に放鳩されましたので、リアルタイムのブログにします。

お早うございます。
 昨晩のI鳩舎との懇親会で酔っ払った管理人はグッスリ眠りましたが変な夢を見ました。
 それは、「アティストップ」が壊れて感知しなくなった夢で、管理人が一生懸命に「アティストップ」の外れそうな蓋を押さえていました。--何か変な夢でした。
 今朝、眼を覚まして起きたのは、6時50分でした。
外を見ると、天気予報の曇り空とは違った青空一杯の良い天気でした。
 まずは、着替えもしないで、I鳩舎の選手鳩くんの餌を外しに行くと、鳩君たちは元気にしていたので安心して餌を外して戻って来ました。
 お湯を沸かしながら、PCで天気を開いて各地の予報をチェックすると放鳩地の大田市と松江市共晴れマークで東よりの風でした。鳥取も北風で福井までは余り良い風ではありません。
 でも、その先は西よりの風で特に新潟上中越は強い送り風となっていますが、空は曇り空が多くなっていました。
 でも、放鳩には、問題はないと思い、安心しました。
I鳩舎も起きてきたので、長野と長岡の天気を一緒に見てからお茶を飲みながら鳩談義を始めると電話がなりだしました。
 出ると、放鳩連絡で、松江農水賞は6時に大田地区Nは6時10分に飛ばしたとの連絡でした。
 イヨイヨ、中距離メインレースの地区Nがスタートしました。同時の農水賞もあるので楽しい一日が始まりました。
 I鳩舎と鳩談義を8時過ぎまでしてから、訓練のスタート準備に取りかかりました。
 先ずは、バスケットを放鳩場所に移してから、椅子を二つ持ってきて、座って又はと談義をはじめました。
 8時42分まで鳩談義をして、鳩くんを飛ばしました。飛び立った鳩くんたちは一回旋回をしてから南西の方向に消えてしまいました。
 昨日から、同じ場所で待機していたので方向判定は済んでいたようです。全部の鳩くんの帰還をお祈りします。
 跡形ずけをしてから、家に戻って朝食を食べてもらってから鳩談義をして9時30分ごろにお帰りになりました。---気を付けて帰ってください。
 管理人は、鳩くんの給餌を始めました。
先ずは、種鳩くんに新鮮な鉱物飼料の「ミネラルグリット」と塩土の「ミネキング」を補充してから、水を取り替えました。
 餌は、二階の種鳩くんには2600gを一階の種鳩くんには1000gの餌を与えました。ケージと配合室の餌は、雛君の数で違えて与えました。
 鳩くんの給餌を終わらせて家に戻ってくると11時を廻っていましたので、急いで昨日の「ブログ」を書き上げてから、1通のブログ内の返事を書いてから今日のブログを書き始めました。
 今、12時17分になり、やっと「リアルタイム」になりましたのでこれからは「リアルタイム」のブログとなります。
 今日の管理人の予想は1400m前後なんですが、今PC室の窓から見える「クラレ工場の煙突」は南西の風で90度近くでなびいているので7〜8mの風が吹いていると思います。でも空模様は、黒い雲に覆われ出して曇り100%です。
 この感じだと、やはり高分速が出でもおかしくないので、1600mから帰還を期待して待つことにします。
 ちなみに、松江農水賞は634Kなので13時36分で、大田地区Nは693Kなので14時28分です。
 ここで、投稿して一先ずお別れです。
 
 11時の天気をPCで見ました。そして、管理人の所の風向き変わりました北西の風になりましたので、帰還時間予想は、大幅に遅れそうです。
 雨も降ってきました。段々雲行きは悪くなってきてます。

 やっと、松江600Kの鳩が帰還しました。絞って一直線に降りて来たのですが、中々入らずにどうしたのかと思ったら、なんと入舎口が閉まっていました。
 慌てて開けてあげて、餌をまいて入ったのですが、嫁さんに聞いたら「
ピー」とならなかったと言うので捕まえてやっとアンテナに通してやっと感知しました。
 帰還時間は14時02分で分速1315mで、来た鳩は「ナッキー松江号×ナッキー760号」の配合の仔鳩です。
 今14時12分ですが、後続はまだ来ません。

 今、やっと、松江600Kの2番手が来ました。15時13分帰還です。なんと1時間以上差が付きました。
 書き始めると、嫁さんから2羽来たと声が掛かりました。管理人は、直ぐにデジカメを持って窓越しから帰還鳩くんの写真を見事ゲットしました。
 その後に「ピーピー」と2回なりましたので、帰還鳩を見ると2羽共大田700K地区Nの鳩くんでした。
それも、ゼネラル鳩舎の第一マーク鳩で500KRG総合4位の鳩くんでした。---分速は1271mです。
 
 600K3番手 15時33分で、700Kの3番手が15時36分、4番手が40分、5番手が43分、6番手が46分、7番手が47分で700Kの帰還鳩くんはすべて若鳩です。
 これからも少し時間が開いて、700Kの8番手9番手が16時26分でやっと900Kはとくんが2羽帰還しました。続いて10番手11番手が27分で若鳩くんと900K鳩くんで、12番手が34分で900K鳩くんてす。13番手が43分で若鳩くん、14番手が53分で何時も舎外で一番最後の成鳩くんでした。
 ここまで、ゼネラル鳩舎の2番目マークはとくんが来ません。見る眼のなさを暴露している管理人です。
 久しぶりに鳩舎に行ったら1羽未感知はとくんがいました。300K総合3位500K総合8位の♀くんてした。掴むと疲労を感じないボディをしていました。何時帰ったか気になるところですがアンテナに通して、700K15番手で17時10分でした。
 これで、600Kは11羽参加で3羽帰還です。700Kは24羽参加で15羽帰還です。700Kに調子の良い鳩くん、600Kにはグ−タラ成鳩3羽を出して今だ未帰還ですからしょうがありません。
 噂をしていたら、「ピー」となったので見に行くと600Kのグータラ成鳩が4番手で29分に帰還したので、ぐっとGNGP入賞候補生なりました。
 この鳩くんは、07FF00015と覚え易い番号ですが、若鳩時に300K翌春帰りで、その秋の300Kでも翌春帰りで昨秋の秋は休養でした。今年の春は、200K6日目300K8日目帰りでジャンプして600Kに参加しました。グッと調子が上がって来て面白くなると思います。
 今日は後1時間飛べそうなのでもう2羽ぐらいの帰還を願って、餌をやりながら粘ることにします。

 600K5番目が17時40分に帰って来ました。
夜の給餌をして選手鳩くんに31羽分の1羽あたり21gの650gのオフ1対青米1対キヌア1の配合餌に 「ビタミンB群」と「バチルス菌納豆菌」を塗した餌を与えていると、まだ未帰還の900Kの♂鳩くんが餌を食べていました。
 又、未感知かと思って捕まえると、肉減りしていないボディをしていたので、今一度アンテナに通して帰って来ました。
 「アティストップ」を見ると18時16分に帰還していたので未感知ではなく本当の帰還時間でした。
 今日、合計21羽帰還の当日60%やっと確保でした。明日もう8羽帰還
してくれることを期待して今日のレースは終わりました。
 これから、簡単な夕食を食べて審査に行ってきます。
良い報告が出来ると良いのですが見通しはまったく判りません。

 22時に審査から帰って来ました。成績は、松江600Kは総合3位のようです。大田700K地区Nは今の所総合6位と7位ですが、こちらは1連合会の3位が1300m代でその後がわからないため正式にはまだ判りません。
 明日の帰還鳩を期待して待ちたいと思います。
それでは、今日は大変多くの人にアクセスして頂き感謝申し上げます。

それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

 
 
画像 ( )
2010.04.18:hato

HOME

(C)

powered by samidare