レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼4/8日 鳥取RG541Kレースが7時15分に放鳩されましたので、リアルタイムで掲載します。

こんにちは。
  
 今日は、鳥取RG541Kレースが放鳩されましたので、早めに「ブログ」を立ち上げました。
 なるべくリアルタイムに掲載したいと思っていますので、皆様も楽しんでください。

 昨晩も、順調に0時前に就寝しましたが、寝付きは良くて直ぐに眠れたのですが、やはり興奮していたのか夜中に一度眼が覚めてしまいました。
 今朝、眼を覚ましたのは6時半頃でした、カーテン越しに感じる天気は明るい曇り空のように感じました。
 でも、想定内だったので今日は放鳩OKと思ってウトウトしていました。
起きたのは6時50分でした。外を見ると、感じた通り「明るい曇り空」でしたので、早速PCの天気予報を見ると昨晩と変わらない予報だったので8時ぐらいの放鳩かと推測しました。
 それから、テレビの天気予報を見ようと観ていると携帯電話が入り「7時15分」放鳩したと連絡が入りました。---少し早いと思いましたが??
 長岡のOg鳩舎からも電話が入り、隣の連盟も7時15分に一緒に放鳩したと連絡を貰いました。
 2連盟で約1900羽の鳩くんが鳥取の空から新潟に飛び立ちました。距離は370K〜560Kの距離を向かい風の中一生懸命飛んで来ます。
 沢山の鳩くんが飼い主の下に帰れることをお祈りしました。
道中は「北北西の風」がかなり強くなるので、山よりのコースを選んで、分速は1100m〜1000mとキツイレースになると思います。
 管理人の鳩舎は実距離541Kなので、1150mの所要時間470分なので15時05分になりますが、15時から外にでて待つことにします。
 目標は、帰還率重視で当日80%で43羽参加で35羽帰還で、翌日に4羽帰還で合計39羽帰還の90%が夢に描いた数字です。
 朝の目覚ましテレビの「今日の運勢」で「うお座」が最高と言っていましたので、あやかりたいと節に思った管理人でした。
 嫁さんと朝食を食べて、食後の「フルーツヨーグルト」を食べて、鳩くんの給餌に向かいました。
 水は「乙のどっこん水」と「湯たんぽ」の残り湯に交換して、鉱物飼料も新鮮な「ミネラルグリット」を補充してから、一羽あたり13gの羽数分の餌を夫々与えました。
 それから、選手鳩舎に行って8日振りの掃除をしました。
今日の選手鳩くんには、餌は与えません。帰ってきた選手鳩くんたちと同じ餌を夜に与えます。
 
 掃除を終わらせて飲水器を引き上げて降りて来ました。
外で、雑草の整理をしてから家に戻ってくると11時を廻っていましたので、直ぐにPCに向かい「ブログ」を書き始めました。
 ここで、一旦投稿します。これからは、なるべく「リアルタイム」に投稿して行きたいと思っています。

 メールを一通打ってから、情報収集をしましたがまだ新潟連盟の近場にも帰還していないとの事で、北よりの風が強いので分速は1000m位だと予想していました。
 情報が入ったら貰うことにして電話を切りました。
13時を過ぎてから、青空が多くなり良い天気になってきましたが、PCの部屋から見える「クラレ工場の煙突」からの煙は北北西の向きに100度ぐらいの角度でなびいているので、6〜7mの風か吹いていると思われます。
 分速1000mは妥当な予想かもしれません。
 
 今ほど、新潟連盟の知り合いから連絡が入って13時過ぎに糸魚川に帰還したそうです。(管理人の勝手な計算では分速1050mです)
 その人のお話ですと、その前に鳩くんは通過しているのでもっと早い鳩くんがいるのでは??との情報でした。
 そうすると、やはり管理人の予想分速の上限の1100mが有力となってきましたので予定通り15時から外で待つことにします。
 
 又、情報が入りました。13時43分に上越市内で帰還したそうです。
風向きが変わって送り風になったので遠いほうが早く帰るよと アドバイスを貰いました。(管理人が勝手な計算では1056mです)
 確かに、クラレ工場の煙突の煙は南南西の風に変わっていました。神風が吹いてきたのでしょうか??
 
 14時20分に長岡に帰還したと連絡が入りました。分速は管理人の勝手な計算で1090mです。
 段々、帰還時間に近づいてきました。展開予想はバッチリのようですが、問題は管理人の鳩くんが先頭集団に入っているか??です。
 14時40分になりました。落ち着かない嫁さんは、窓越しに鳩くんの帰りを見ています。でもまだまだ----です。
 
 いよいよ15時なりましたので、これから外で鳩くんの帰りを待つことにします。長岡から換算すると15時30分が基準になります。
 帰還時のシャッターチャンスを見逃さないように、デジカメ持参で待つことにします。
 それでは、次の投稿を楽しみにしてください。

 やっと15時53分に2羽帰還しました。若鳩2羽で、一緒にきましたが前回の300Kで8羽同時に来て3羽しか感知しなかったので入り口を狭めておいたらなかなか入りませんでした。
 分速は1042mで長岡の鳩くんよりは大分遅いですが、先ずは帰還してホッとしています。
 直ぐに3番目「ピー」がなりました。前回総合3位鳩くんが帰還しました。
 先頭の鳩くんの写真を撮りましたが、シャツターチャンスを逃していましたが投稿します。
 4番目のゼネラルチャンピョン鳩舎登録鳩が16時05分に帰還しました。
先程Ku鳩舎に電話したら、まだ??でも何処かにでているとか??Ku鳩舎に強豪のWa鳩舎から帰還すると連絡がくるのだが??で廻りの情報は良く判りません。
 5番目が16時22分にきました。もう一羽屋根に止まっていますが、何処かの鳩くんのようです。
 6番目が16時27分に帰還しました。
余り帰還状況は良くありません。先行きを心配している管理人です。
と言っていると、7番目が16時32分で8番9番目が33分に帰還しました。

 この時点で、ぬるま湯の「砂糖」「ビタミンB群」入りの水を与えました。
 10番目が16時44分、11番と12番目が49分に帰還しました。
13番目が53分で14番目が57分に帰還しましたが、成鳩は900K鳩2羽で後は若鳩です。
 
 15番目が17時5分で16番目が11分に帰還しました。又、「ピー」と言いましたので、覗くと17番目が21分に18番目が23分に帰還しました。
 強豪のWa鳩舎の情報が入りました。15時7分に2羽帰還して26羽帰還しているとのお話で、流石に強いですね。
 距離差が45K差ですが、管理人は10m位負けていますがこれは想定内です。
 何とか、本日帰還率を5割を確保して明日に期待したいところです。

 選手鳩くん以外の鳩くんの給餌をしている内に、19番目が17時28分で20番目が18時10分に帰還して本日は終りました。
 900K帰還鳩が5羽で後15羽は若鳩くんでした。
ゼネラルチャンピォンに登録した900Kの成鳩くんは未帰還となり、管理人の見る目のなさを証明してしまいました。
 GN1100K後日鳩くんも未帰還となりました。
当日目標の80%を大幅に下回って20羽の46.5%の帰還率でしたが、明日の帰還に望みをつなぎ、目標に少しでも近づきたいと思っています。
 これから、簡単に夜ご飯を食べて審査に行ってきます。

21時30分に審査から戻って来ました。
帰還率は余り良くありません。連合会80羽参加で25羽帰還ですが、管理人を除くと37羽参加で5羽帰還と非常に悪いです。
 順位は、1位から6位までです。総合は連絡した時点では3連合会で1位2位4位でしたが、強豪のWa鳩舎の連合会も連絡がないのでずっと下がるかもしれません。
 でも、平均の帰還率よりは数段良いので明日の帰りを期待したいと思います。
 最後まで、お付き合いして頂きましたことに感謝申し上げます。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。



 

 
画像 ( )
2010.04.08:hato
[2010.04.10]
次の900Kレースも好成績を祈って下ります。 (管理人)
[2010.04.10]
総合シングル入賞のお礼 (管理人)
[2010.04.10]
当方は (AMAGISAN)
[2010.04.09]
総合シングル2羽 (0253)
[2010.04.09]
見透しが甘く「難儀」しています。 (管理人)
[2010.04.09]
難レースでしたね! (趣味の百姓マン)

HOME

(C)

powered by samidare