レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼3/18日 今日は、「猛禽ちゃん」の新手に驚かされました。

お晩でございます。
 昨晩は、24時前に就寝する事が出来ました。
今朝は、眼を覚ましてから少しウトウトしてから起きると7時15分でした。
 外を見ると、今日も鉛色の雲が一杯で肌寒そうな一日になりそうです。
ヒーターの前で着替えをしながら「新聞」と「テレビ」の天気予報を見ました。
 土曜日の20日だけに晴れマークが付いていてその他は、雨か雪マークでした。昨夜に今週末の福井300Kレースが前倒しにならないで延期になったので、まだ開催のメドが立っていません。
 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、お彼岸が過ぎてもまだ温かくならない予報なので「異常気象」はまだ続いているのでしょうか??
 それとも、「異常気象」が「通常気象」になってしまったのでしょうか??
いずれにしても、鳩くんには「大迷惑」な話しです。
 嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かったので、配膳を手伝って嫁さんと朝食を食べました。
 食後の「フルーツヨーグルト」を食べてからリラックスしてテレビを観ていると、突然嫁さんから「ゴミの日だ?」と声が掛かりました。
 時計を見ると8時48分なので、急いで外に行き裏に置いてあったゴミ袋を2個持ってゴミステーションに行くと眼の前で回収車が止まりましたので「ここに入れて良いですか?」と声を掛けて回収車に直接入れて帰って来ました。
 帰って来ると、前から嫁さんが今日集めたゴミ、1袋を持って歩いてきました。
 管理人は、時間が間に合わないので諦めていたのですが、嫁さんが持ってくるとは計算違いでした。
 急いで、ゴミステーションに引き返しましたが間に合いませんでした。
帰り道に「何故回収車を留めといてくれなかったの?」と怒られてしまいました。 気の利かない管理人です。戻って来て、選手鳩舎に向いました。
今日も訓練翌日帰りの鳩くん3羽に「キャラメル」と「エビオス錠」を与えました。
 1羽は舎外に出てもらいます。残りの2羽はまだ舎外に出さないで休養ですが、肉が大分回復して来て重さを感じるようになりましたので明日からは外に出てもらいます。
 2羽を除いて、外に出てもらったら直ぐに管理人は外に行って飛んでいるか確認をしました。
 石地訓練3日目帰りのBW♂くんが一羽止まっていましたので竿で追ったのですが飛ばずに逃げ回っています。
 諦めて、その他の鳩くんを見ると何処にもいないので「猛禽ちゃん」に脅えて何処かへ行ってしまったのでしょうか?5分位見て、他の鳩くんの給餌をはじめました。
 選手鳩くんと種鳩くんの飲水器を運んでいると2羽の選手鳩くんが「ピュー」と降りて来ました。
 「怖がっているのだナー?」と思ってそのままにしました。
水を「乙のどっこん水」に交換してから、鉱物飼料の「ミネラルグリット」を全部に補給しました。
 種鳩くんには、塩土の「ミネキング」も置いてきました。
続いて、種鳩くんには1羽あたり12gの羽数分を夫々与えました。
 一階のケージと配合室の鳩くんには、「湯タンポ」の残り湯で水を交換して餌を与えました。
 それから、種鳩くんの様子をチェックしたり、新しく配合した6ペアーの巣箱を開けたり閉めたりして朝の管理を一応終らせてから外に選手鳩くんの様子を見に行きました。
 時間は10時10分になっていましたので、飛翔時間は65分ですが、鉛色の雲の中でまだ一塊で飛んでいました。
 「疲れも抜けてて最高?」と思って、気持ち良くカメラに収めて「ブログ」掲載しようとカメラを家の入り口に置いて振り返ると、ほんの何十秒前に空高く飛んでいた鳩くんが15羽位鳩舎の屋根に止まろうといていました。
 すると、左から「黒い塊」が、その後ろから「カラスが2羽」大きな声で「カアーカアー」言って追いかけてきました。
 驚いて、飛び上がった所に「黒い塊」は突っ込んで行きました。
ほんの一瞬の出来事で何がどうなったのか飲み込めなかった管理人ですが、直ぐに空を見渡しましたが降りてこなかった集団の鳩くんは空高く一塊で飛んでいましたがそれを追いかける鳩くんの姿は見えません。
 今日は、「猛禽ちゃん」の新手に負けたな?と思いました。
止まった瞬間に驚いて飛んだところに「猛禽ちゃん」に襲撃されたらスピードが段違いに違うので捕まってしまうと思いました。
 R7号線の方で、「黒い塊」を追いかけた二羽のカラスがうるさく鳴いているので、その方向へ小走りで向いましたが何も見えずにガッカリして戻って来ました。 上空を見ると、40羽位の一塊で鳩くんは飛んでいましたので、被害が最小である事を祈って家に戻ってきました。
 時計を見ると10時30分でした。
早く入舎してくれることを願って、PCを開いて「作出状況一覧表」から3/10と11日に一卵目を産んだ21ペアーをリストアップして、血が入ったかチェックしに行きました。
 3ペアーが2卵共駄目で、5ペアーが1卵が駄目でした。
外で選手鳩くんを探すと見当たりません。
 又、集団失踪になるのか?と心配していると集団で飛んでいる姿を見つけました。自然に「イタイタ」と叫んでいました。
 安心して家に戻って来ました。
昼飯作りを手伝って昼飯を食べてから、13時に選手鳩舎に行ってみると鳩くんは入っていました。
 ザッと数えると59羽位いたのでヨシとして餌を与えることにしました。
1羽あたり15gで用意していましたが、17gに増やして60羽分の1020gの「砂糖」と「バチルス菌納豆菌」を塗した餌を与えました。
 今日は、3時間以上飛んだせいかリズム良く見ている前で食べ切りました。
何時も使用している「アティストップ」が調子が悪くて、修理に出したので時間と羽数の確認が難しいので被害に合ったのかは良く判りません。
 でも、大体は戻っていたのでラッキーと思って前向きに考えて進みます。
一段落してリラックスしていると、豊栄のSe鳩舎が寄ってくれました。
 16時ごろまで、楽しく鳩談義をして帰られました。
それから、管理人は夜の給餌に向いました。
 選手鳩くんには、1羽あたり17gの60羽分の1020gの餌を与えました。何時もは夜の方が食い込みは良いのですが、今日は余り良くなくてやっと見ている前で食べ切りました。
 給餌を終わらせて家に戻ったら16時40分でした。
PCを開いてメールを1通送ってから、今春選手鳩くんのデーターをチェックしてから「ブログ」を書き始めました。
 途中でお風呂にゆっくり入って「膝周辺をマッサージ」をタップリして上がって来てから、皆で夜ご飯を食べました。
 食後に「ブログ」の続きを書き上げたので投稿します。
今日は、この後リラックスして早めに就寝したいと思います。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

画像 ( )
2010.03.18:hato

HOME

(C)

powered by samidare