レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼3/17日 今日は、曇りと風の中舎外を決行しました。
お晩でございます。
昨晩は、夜に出かけたので「ブログ」の投稿後にお風呂に入ってので、0時40分に布団の中に入りました。
疲れていたので、直ぐに寝むってしまいました。
今朝、眼を覚ましたのは、嫁さんが子供たちを起こす「もう7時ですよ?」と言う声が聞こえたからです。
カーテン越しで外を見ると今日も鈍よりした明るさなので雨か曇りだと思いました。
少しウトウトして7時20分に起きました。外を見ると予想通り、冷たそうな雨が降っていました。
最近の管理人では、当然舎外は中止の天気でしたが?今日で三日間舎外が中止になるのと、ひょっとすると1日前倒しの土曜日にレースになる可能性もあるので何とか舎外をしたいと思っていた管理人です。
ヒーターの前で着替えながら「新聞」と「テレビ」の週間予報では土曜日が一寸よくなる位で後は、雨か雪マークでお先真っ暗ですが、天気は生き物ですから、天気が好転した「ワンチャンス」を逃さないように鳩くんも合わせないと鳩くんはいなくなっちゃいます。
嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりましたので、配膳を手伝って朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べ終わる頃には、外の雨は止んで来ましたが、風が思ったより強いので家の中でもう少しゆっくりすることにしました。
8時50分になると、雨も止んだので鳩舎に向かいました。
外は肌寒くて舎外もしないで早く水と餌を与えて、温かい家に帰って来たい気持ちで一杯でしたが?鳩くんの為と言うよりか管理人の自己満足のために選手鳩舎に行きました。
翌日帰りの二羽には、「キャラメル」「エビオス錠」を与えてから一時巣箱で休んでもらって、他の鳩くんは外に出てもらいました。
外に出て鳩くんを確認すると全鳩一塊で飛んでいましたが5分も経たない内に何処かへ消えてしまったので、鳩くんの疲労は大分消えているなと思った管理人でした。
当分帰ってこないと思って、先ずは、給湯器のスイッチを入れてから選手鳩くんの飲水器の水を「乙のどっこん水」に交換してから、お湯をバケツに汲んできてから翌日帰りの選手鳩くん2羽の温浴をしました。
手も長く入れられない熱いお湯の中に鳩くんは喜んでじっとしていました。
その時に、屋根にドタバタと鳩くんが降りてきて凄いスピードで入って来ましたので数えると6羽いました。
今日は鳩なりの舎外なので怪我がなくて入舎さえすればOKです。
それから、外で他の鳩くんを探すと空高く一塊で飛んでいましたので「写真」を撮ろうと思ってカメラを取ってくると見当たりません。
でも、良く探すと鳩くんが姿を見せてくれたので無事にカメラに収めましたので、「ブログ」に投稿します。
それから管理人は、種鳩くんに1羽12gの羽数分を夫々与えました。
一階のケージと配合室の鳩くんには、水は「湯タンポ」の残り湯に交換してから餌を与えました。
給餌を終わって外で選手鳩くんを探しましたが鳩くんの姿は見えません。少し見ていると、時より「ビュー」と地響きのような風か吹いてきました。 この音を聞いたときには、今日はやはり舎外日和ではないな?と思いましたが後の祭りです。
被害の少ない事を祈ってから種鳩くんの産卵状況をチェックしてきましたが、新たに産んだカップルもいなくてガッカリして家に戻りました。
家に戻ると10時10分になっていました。
「アティストップ」を見ると帰還数は21羽でしたので、中を見ると30分前後に8羽、残りの13羽は1時間飛んで10時に帰還していましたが、他の鳩くんは窓越しから見る限りでは見当たりません。
まだ、餌はあげられないので、「乙のどっこん水」がなくなったので汲みに行く事にして車に向いました。
すると、見慣れない車が止まって人が降りて来ましたので鳩関係の人かと思って???いると、昔のH社の友人でした。
お茶飲まないと誘ったのですが、管理人がポリ容器を車に積み込んで出発寸前だったのを見ていたのか?遠慮して立ち話をして帰られました。
それから、乙地区まで水汲みに行ってきました。
帰ってくると何羽かの鳩の姿をみましたので家に戻って「アティストップ」の帰還時間を見ると10時53分から始まって今も「ピー」と鳴っています。
結局11時10分まで鳴って止まってしまいましたので帰還数を見ると52羽なので舎外中止の2羽をプラスすると54羽なので6羽がまだ戻っていないのでもう少し待つことにしました。
30分位まっても何の変化もないので、「猛禽ちゃん」の被害に合ったかナーと心配しています。
1羽は何時もの成鳩ちゃんと思うので後5羽の鳩くんが心配です。
更に15分経っても変わらなかったので、鳩舎に行って数えて来ました。
58羽はいるようなので安心して餌を1羽あたり15gの60羽分の900gの「砂糖」「バチルス菌納豆菌」を塗した筋肉疲労回復用の餌を与えました。
成鳩ちゃんはやはりいませんでしたがその内に戻ってくると思っていると、皆の餌が食べ終わる頃にドダと屋根に一羽降りて来ました。
ドダドタドタと走って入ってきましたが、少し遅かったようで餌は残っていませんでした。
「残念でした?」給餌を終わらせて家に戻って来るともう12時を廻っていました。
PCを開いて、選手鳩くんの現調をはじめました。
先ほど、記録した「アティストップ」のデーターと「レース参加鳩一覧表」と照合したところ、6羽がリストアップされました。
そのうち1羽は舎外失踪鳩です。
6羽のリストを持って選手鳩舎に行って確認すると、以前に舎外失踪した鳩くんと今日の未帰還鳩が判りました。
まだ戻らない鳩くんは、最初の訓練で副翼を取られて帰還したBWP♂くんなので「猛禽ちゃん」の被害になったと思いました。
家に戻って来てから昼飯を食べて、3/11日までに二卵目を産卵したカップルの卵が血が入っているかチェックをしました。
24ペアー中5ペアーの鳩くんは残念ながら血は入りませんでした。
でも例年レベルなので心配はしません。「作出状況一覧表」に書き込んで、血の入らなかったペアーは10日間抱かせてから抜きます。
やっと一段落して何時も見るHPを開いて楽しんでから、16時過ぎたので、夜の給餌に向いました。
選手鳩くんには1羽あたり15gの60羽分の900gの餌を与えると、朝とは違って凄い勢いで食べ始めたと思ったら、屋根にドターと音がしてドタドタドタと走って一羽入って来ました。
もう諦めていたBWP♂くんが戻って来ました。
怖くて何処かに隠れていたのでしょう?でも、元気で何よりでした。
BWP君は皆に負けじと餌を頬張っています。
餌は直ぐになくなってしまい、まだ食べたそうでしたが我慢の管理人です。 夜の給餌を終わらせて家に戻って来てから「ブログ」を書き始めました。途中で18時40分になったので、PCで最新の天気予報を見ました。
土曜日の天気が曇りから「晴後曇り」に良くなっていました。
それ以外は24日まで雨か雪マークが付いているので、ワンチャンスを狙えば3/20日のレース選定も考えられます。
又、「ブログ」の続きを書き始めてから切りの良いところで中断してお風呂に入りました。
お風呂から上がると「岡ちゃん」から連絡が入り、今週末の300Kレースは延期するとのことでした。
これで、何時300Kレースが出来るか分からないので気長に待つことにしました。
皆で夜ご飯を食べてから「テレビ」を見て、「ブログ」を書き上げました。
今日は、この「ブログ」を投稿してから少しリラックスしてから早目に就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2010.03.17:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare