レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼3/16日 今日は一日雨でした。
お晩でございます。
昨晩も、24時前に寝ることが出来ました。
朝までグッスリ寝ることが出来て眼を覚ますと隣の部屋から「テレビ」の音が聞こえたので7時位だと思いました。
カーテン越しに感じる外の天気は鈍い明るさなので雨か曇り空だと感じました。今日は直ぐに起きれました。時間を見ると6時52分でしたので季節と共に少しずつ早く起きられるようになっています。
外を見ると完全な雨模様で地面は水溜りもいっぱいあり、止む気配はまったく感じない雨なので管理人は今日の舎外は中止することにしました。
ヒーターの前で着替えをしながら「新聞」と「テレビ」の天気予報を見ると18日の曇りを除いて一週間雨が雪マークが付いてました。
この18日には、隣の連盟が高岡200Kを予定しています。管理人の連盟も21日に福井300Kが予定されていますがどうなるのでしょうか??
自分でレース日程を予想して調整するようですね?本当に大変な近頃の天気もようです。
嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かったので、久しぶりに管理人が「フルーツヨーグルト」を作ってから配膳を手伝って朝食を食べました。
少し休んでから鳩舎に向かいました。
外は、冷たい雨が降り続いています。舎外は休みですが、真っ直ぐに選手鳩舎に向いました。
挨拶をしてから様子を伺うと全体的には元気そうですが、翌日帰りの一部の鳩くんは毛を立ててじっくり疲労抜きポーズをしていました。
飲水器を引き上げて、種鳩くんの飲水器と共に「乙のどっこん水」を交換しました。
続いて、新鮮な鉱物飼料を追加してから、選手鳩くんには、疲労回復のために「砂糖」「バチルス菌納豆菌」を塗した餌を1羽あたり15gの60羽分の900gを与えました。
朝は動きの鈍い管理人の鳩くんは、何処となくゆっくり食べています。
見ている前でやっと食べ切りました。
続いて、種鳩くんには1羽12gの量を夫々の量を与えました。
一階のケージと配合室の鳩くんにも、水は「湯たんぽ」の残り湯に交換をしてから餌を与えました。
種鳩の産卵状況をチェックしているのですが、今日も「ナッキー伊賀クイン号」がまだ卵を産んでいません。
もう配合して16日目なのですが、合わせた♂が若鳩なので遅くなる場合があるのですがやはり心配です。
今日現在67ペアー中11ペアーがまだ卵を産んでくれません。じっと我慢の管理人です。
給餌を終わらせて家に戻ってくると10時20分でした。
嫁さんに「コーヒー飲む?」と聞いてからコーヒーをセットしました。
PCを開いて、メールをチェックしてから何時も見るHPを見て楽しんでいるとコーヒーが沸いたので、嫁さんがカップに入れて持って来てくれました。
コーヒーと「御菓子」を食べながらPCでメールを打ってから、作出原簿に最新データーを入力していたらお昼になりました。
PMは用事があるので、早目の昼飯をお願いして12時40分ごろに食べ終わりました。
少し休んでから、明日から食べるお米がなくなると言うので精米に行ってきました。
それから、新潟市のNa鳩舎に向いました。
途中で連合会館によって用を足してNa鳩舎に着いたのは15時頃でした。
懐かしい話などを伺って楽しく鳩談義をして、鳩舎にも入って16時30分に失礼しました。
急いで家に戻ると17時20分なので、鳩くんの給餌に向いました。
選手鳩くんには1羽あたり15gの60羽分の900gを与えると勢い良く食べ出して直ぐに食べ切りました。
朝の給餌とは見違える勢いで、管理人の鳩くんはやはり「夜型の鳩くんなか?」と思いました。
一階の配合室に餌を与えるときに見たら「ナッキー伊賀クイン号」が、やっと産卵していたので安心した管理人でした。
家に戻って「ブログ」を書き始めました。
今日の夜は、燕市のMo鳩舎に行くので、軽く夜ご飯を食べて19時に「ブログ」を中断して出かけました。
Mo鳩舎には、高速道路を利用して20時20分ごろに到着しました。
頼まれた鉱物飼料をお渡ししてから、楽しく鳩談義をして22時20分に失礼しました。
帰ってから「ブログ」の続きを書かなくてはいけないので、高速道路を使って急いで帰って来ました。
それから「ブログ」の続きを書き始めて24時前に書きあがりましたので投稿します。
今日はこの後、お風呂に入ってから就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.03.17:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare