レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼3/10日 名立151K後、初舎外で無事に終わりました。

お晩でございます。
 昨晩も、早く「ブログ」を立ち上げたので24時前に就寝しました。
今朝は、「雪積もっているよ?」の声も聞かずに7時頃に眼を覚ましたので直ぐにカーテン越しの天気を見ると何時もの明るさなので雪が積もっていないと安心しました。
 安心すると右足の膝の具合が気になったので試して動かして見ました。
昨日お風呂の中でタップリマッサージした効果か昨日の朝とは比較にならないほど楽になりました。
 体を横にして膝に負担の掛からないように7時20分に起きました。
外を見るとサラーと雪が積もった程度で車の雪かきもなくて明るい曇り空でした。
 ヒーターの前で着替えをしながら「新聞」「テレビ」の天気予報は冬型で雪模様のはずなのですが、管理人の周辺では雪が降る所か?青空が見え出して時々お日様が顔を出す天気になってきましたので舎外が可能ダナーと思う管理人です。
 「テレビ」に流れる東北各地の雪の模様がうそのようです。
そんな中、嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりました。
 配膳を手伝って嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから、少し休んでから鳩舎に向いました。
 外に出ると、先ほど陽が差したのがウソのように小雨が振り出してきて天気予報どおりになって来ました。
 選手鳩舎に行って鳩くんを見ると元気そうなので外に出してあげました。出すと飛ばずに直ぐに入った鳩くんが2羽いましたが、その他の鳩くんたちは飛んでいますので写真を撮ったので「ブログ」に投稿します。
 今日はとにかく外に出てもらうだけで飛ばなくてもOKです。
舎外は鳩なりにして、他の鳩くんの給餌を始めました。
 先ずは、全部の飲水器を回収して「乙のどっこん水」を交換してから新鮮な鉱物飼料を追加しました。
 種鳩くんの餌を1羽あたり12gを夫々の量を与えました。
続けて、一階のケージと配合室も水を「湯たんぽ」の残り湯に交換してから餌を与えました。
 それから、種鳩のカップリング状況をチェックしながら卵の産卵状況を調べると、今日で配合11日目で18ペアーが産卵しました。
 残念ながらペアーリングはまだ3ペアーが我がままを言っていますがトータル的には順調に行っています。
 外を見ると鳩くんはもう飛んでいません。家の中にある「アテイストップ」の帰還数を見ると57羽になっていたので一羽あたり20gの63羽分の「糖分」と「バチルス・納豆菌」を塗した1260gの餌を疲労回復のために与えました。
 今日の朝もテンボも悪く食べていますが何とか食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻ってくると10時過ぎになっていました。
 PCを開くとPCはご機嫌斜めで中々立ち上がりません。一度リセットしようとしますが中々動かず20分掛かってリセット出来ました。
 コーヒーを飲みながらPCの作出台帳に産卵日を入力したりしていると「ピーピー」と鳴って、10時40分、11時05分17分で4羽戻って来ました。
 今日も無事に舎外は終ったようなので、「アティストップ」の帰還時間をチェックすると8時40分に飛ばして50羽の鳩くんが30分位飛んで降りてきたようです。
 先日の名立151Kで若鳩1羽どの鳩だか判らなかったのですが、2羽のうちの1羽「09FF06177」が9時11分に帰還していたので60羽の帰還鳩の全てがやっと把握できました。
 続いて、メールと何時も見るHPを見て楽しんでから昼ご飯を食べました。
 PMは、新潟市のKu鳩舎に向かいました。
15時に着いて17時過ぎまで鳩談義をして帰って来ました。
 帰ってきてから、夜の給餌を始めました。
選手鳩の餌は1羽あたり20gの1260gを与えるとリズム良く見ている前で食べ切りました。
 これで5食連続で20gを食べ切っていますので明日からは減らそうと思っています。
 給餌を終わらせてから家に戻って「ブログ」を書き始めました。
途中の早いうちにお風呂に入って、調子の良くない右膝と後ろの筋肉のマッサージを入念にしてからか上がって来てから皆と夜ご飯を食べてから「ブログ」の続きを書き始めました。
 23時に書きあがりましたので投稿してからオークションに出品して就寝します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

追記)明日は、宮城県まで行ってきますので、もし帰りが遅くなったら「ブログ」はお休みにします。

画像 ( )
2010.03.10:hato

HOME

(C)

powered by samidare