レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼3/6日 前線がやっと日本列島から離れて100Kレースの日程が決まりました。
お晩でございます。
昨晩も、寝不足気味なので23時過ぎに就寝しました。
朝までグッスリで寝て、嫁さんが娘を起こす「7時になりますよ?」の声で眼を覚ましました。
今日も8時間近く寝たので、睡眠時間の解消に役立ったでしょう? 少し布団の中で考えごとをしてから7時15分に起きました。
外を見ると小雨模様で「太陽くん」は期待出来ませんが、舎外には問題のない舎外日和です。
ヒーターの前で着がえながら「新聞」と「テレビ」の天気予報を見ていると昨日と同じ状況で3/11日(木)が曇りでその他は雨か雪マークでした。
PCを開いて「天気」をみると、昨日と同じように前線が九州から千葉県沖に永く停滞しているので当分回復しないな?と思ってPCを閉じました。 嫁さんから声が掛かりました。
「ゴミお願いします?」と、今日は土曜日ですが、ゴミのことは忘れていました。
引き受けて、家庭ゴミ1袋を持ってゴミステーションに小雨の中歩いて捨てに行きました。
家には戻らずに戦車鳩舎に行きました。
昨日の訓練翌日帰りと疲れのひどい1羽の2羽に疲労回復用として「キャラメル」と「エビオス錠」を与えてから隔離しました。
今回の訓練前から舎外をSTOPしている2羽と合わせて4羽を除いて外に出てもらいました。
外に行って様子を見ると全鳩くんが飛び立って一塊になって飛んでいます。
真っ青の空の中、朝日に当たってキラキラ輝く舎外が懐かしく思われる日々の連続です。
何時になったら青空の中で思い切ってはばたけるのでしょうか?鉛色の雨雲の中、一生懸命に飛んでいるので「写真」を撮って「ブログ」に投稿します。
15分位見てから、カップリング中の2階の種鳩舎に向いました。
手前の奥の2箇所で計37個の巣箱がありますが、完全にカップリングと巣箱を確保しているペアーが7ペアーでその内6ペアーはカップリングは良かったのですが巣箱を取り合いしているので交互に開けたりしていますが、もう一息のところまで来ています。
もう1ペアーは♀がその気にならなくてペアーリングもまだな状態です。一階へ行くときに外の選手鳩くんを見ると、もう降りる体制になっていましたので、まだ早いと思って竿で追ってあげました。
鳩くんは驚いてまた一塊で飛び出しました。
ホッとして、一階の奥の8個の巣箱は2ペアーがカップリングはすんだのですが巣箱を固定出来ません。
でも今年は怪我もなく順調に行っている方だと思っている管理人です。
それから、鳩くんの給餌を始めました。
選手鳩くんと種鳩くんの飲水器を回収して「乙のドッコン水」を交換してから、種鳩くんには1羽あたり12gを夫々に与えました。
一階のケージと配合室の水を「湯たんぽ」の残り湯と交換してから餌を与えました。
給餌を終らせて、家に戻るときに空を見るとまだ40羽位は飛んでいました。
家に戻ると10時で、「アティストップ」の帰還数を見ると27でした。8時40分に飛ばしたので、9時14分に17羽で9時47分ら10羽と入舎していましたので、34分から67分飛んだことになります。
でもまだ30羽が飛んでいることになります。
管理人は、まだ朝食を食べていないので、嫁さんと遅い朝食を食べました。 食後の「フルーツヨーグルト」を食べていると「ピーピー」と鳴り出しましたので時計を見ると10時22分でした。
100分も飛んで良い運動になったと思う管理人でした。
帰還数が51から止まっているのに外には鳩の気配を感じないので、窓越しから外を見ると遊んでいる鳩くんが数羽いたので全鳩くんが降りたと思って餌を与えに行きました。
1羽辺り17gの61羽1040gの餌を与えましたが、食べるスピードは今一でしたが何とか食べ切りました。
給餌を済ませてから家に戻って来てから、コーヒーを沸かしてリラックスタイムです。
コーヒーとケーキを食べながらPCを開いて、メールのチェックをしてから、何時も見ているHPを見て楽しみました。
12時ぐらいから、「レース鳩モール」の「仔鳩オークション」の今年の資料作りを始めましたが、久しぶりで中々捗りません。
そんな時に、長岡のOg鳩舎から電話があり、3/8日(月)に晴れマークが出たと連絡がありました。
久しぶりの晴れマークなので、おそらく県内の多くの連合会がこの時を待っていて100Kレースか訓練を予定すると思い直ぐにPCで「天気」を開きました。
確かに40%の降水確率で県内全部で曇りのち晴れの曇りと晴れマークの共存でした。
天気図を見ましたが朝のままでしたのでよく理解が出来ませんが、停滞前線が下に動いたしか考えられませんが、「天の助け」かと大歓迎です。
早速、今日は所用で「テレビ」も見られない状況の連合会長の「岡ちゃん」に情報を入れました。
管理人も、3/7日持ち寄りで3/8日161Kレースの日程で頭脳のスイッチを入れ変えました。
「仔鳩オークション」の資料作りを続けてながら、14時ごろに遅い昼食を食べました。
15時30分になったので「仔鳩オークション」の資料作りを一旦終わりにして、連合会会館に「自動入舎器」の連合会システムを取りに行ってきました。
会員の皆様から預かっている今春レース参加鳩の修正と追加をするためですが、今日はやれそうにないのでそのままにして夜の給餌に向かいました。 選手鳩くんには、1羽あたり13gの63羽分820gの餌を与えると朝よりも勢い良く食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻って来てからメールを書いて「ブログ」を書き始めました。
途中で18時30分頃にPCで「天気」を開いて見ると、やはり3/8日の天気図は前線が日本列島から離れたので、日本海側は高気圧の勢力範囲に入ったので降水確立も30%下がってもっと良い条件になっていたのでやっと納得出来ました。
連合会の競翔委員長さんから3/8日の100Kレース開催の連絡がありました。---やっと決まりました。
19時30分から、町内会の役員会があるので、19時20分に出発しました。
20時30分に戻って来てから、「ブログ」の続きを書きながら娘の帰りを待って夜ご飯を食べました。
食後は、「テレビ」の「ヒューマンドラマ」を見ながらCMの時に「ブログ」を書いて書きあがりました。
今日は、このドラマを見終わってからお風呂に入って就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2010.03.06:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare