レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼2/11日 今日も一日平穏に過ぎました。
お晩でございます。
昨晩は、嫁さん共々まだ風邪気味なので早く寝ようと思って24時前にPCを終了したら、一台のPCがプログラムの更新が自動で切り替わってしまい10個のプログラムをダウンロードし始めました。
一旦布団に入ってから10分位してからもう終っているだろうと思って起きて行くと「8個目をダウンロード中」と表示されていたので直ぐ終るだろうと待っていましたが中々終りません。
管理人は寒いので、ヒーターのSWを入れてベンチコートを着込んで見守っていました。
結局10個のファイルが終って寝たのは0時20分になってしまいました。
今朝は、建国記念日ですが息子が会社なので嫁さんは何時も通りに起きたようです。
管理人は7時過ぎに目を覚ましまして7時30分ごろに起きてきました。
昨晩寝るときに雪が降りはじめて雪化粧していましたので、気にしながら外を見ると黒い土が見えていましたので安心した管理人でした。
でも、空は雪空で何時降ってきてもおかしくない雲行きでした。
管理人はゆっくりペースで着替えをしていると、早起きした嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりました。
管理人は一寸待ってと言って、急いで着替えを終らせてから管理人の朝の仕事を終らせました。
配膳中の朝食の手伝いをしてから朝食を食べました。食後の「フルーツヨーグルト」は、何時ものバナナが切れてしまったので今日は「苺」「りんご」「キュウィ-フルーツ」「イヨカン」入りで色々な味覚がして美味しかったです。
少し休んで、鳩くんの給餌に向おうと防寒着を着込んでサァー外に出ようと思った時に急に思い出しました。
「乙のどっこん水」が無くなった事を?急遽予定を変更して水汲みに行く事になりました。
水いれの容器を車に積み込んで出発しましたが、天気が荒れてなくてスムーズに乙地区に到着しましたが先客が二人もいて少し待って汲んで来ました。
容器を物置に締まってから、鳩くんの給餌に取り掛かりました。
先ずは、飲水器を回収して新鮮な「乙のどっこん水」に交換しました。
「乙のどっこん水」へ全面移行してから三ヶ月目に入っていますが、良いことは分かっていますが、オフシーズンで押さえ気味で管理しているので成果が上がっているのか判りません。
成果は、この春レースの成績で少し出てくるか?雛の出来がどうなるか?長いスパーンで結果が出るので気の短い管理人には歯がゆくてしょうがないのですが辛抱しなくては成果は出ません。
地道な努力が必要と判っていますが結論を急ぎたがるのは管理人だけでしょうか?----
餌は、種鳩♂くんには1900gを、種鳩♀ちゃんには2000gを与えました。
以前よりも大分減らしたので食い込みの状態は良くて直ぐに降りてきてテンポよく食べています。
来週から配合を始めて来週中には全ての配合を終らせたいと考えているので、明日からは餌のグレードを上げようと思っています。
続いて選手鳩くんに、2100gの餌を与えました。
こちらも、食い込み状態は種くん以上に良いテンポで食べています。
このままの状態で来週の舎外再開に突入したいと思っています。
選手鳩舎から降りてきて一階のケージの鳩くんたちの給餌をしてから家に戻って来ました。
戻って時計を見ると11時を過ぎていました。
それからPCを開いて、メールのチェックをしてから何時ものHPを開いて昼食まで楽しみました。
PMは、ブロックのGPGN実行委員会の議事録を全地区及び連合会に送る準備を始めましたが、新しい事務局の連絡のない連合会もあって送り先を調べるのに手間取ってしまい封書15枚が完全に終ったのは14時でした。
直ぐに、郵便局に持ち込み投函して来ました。後は、メール組みを3連合会送って終わりになります。
連合会の事務局がメールで送れるようになるとどれだけ手間が省けるのにと思いますが、鳩社会では難しそうですね?
休む暇なく、今日オークションに出品する鳩くんの写真を撮りに行きました。ポーズの中々決まらない鳩くんもいて予定の6羽を無事に撮り終えて戻って来ました。
早速、PCに取り込み映りのよいのを選定してから嫁さんに後の処理をお願いしました。
管理人は別のPCでオークションの出品をしてから、隣のPCに戻って画像の添付をして出品が終りました。
18時過ぎから、「ブログ」を書き始めました。
途中で夜ご飯を食べてから、「日本対香港」のサッカーの試合を見てから「ブログ」の続きを書き上げました。
今日は、これから、メールを送ってからゆっくりお風呂に入ってから就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.02.11:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare