レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼2/9日 今日は一変して雨で雪が融けて霧になりました。

お晩でございます。
 
昨晩は、遅くなってしまい管理人は1時近くに眠りました。
寒さも少し緩やかになったので寝心地もよく寝付きました。
 今朝は、目を覚まして窓を見ると明るくなっていましたが隣の嫁さんはまだ寝ているのでまだ早いと思って布団の中でウトウトしていました。
 突然、胎内市の無線機の時報が大きな音で聞こえました。
管理人の頭の中でこの明るさで時報がなるのは7時しかないと判断して「目覚まし時計」を見ると7時30分を差していたので、管理人はとっさに嫁さんに「7時ダー?」と大声で起こしました。
 嫁さんは驚いて起きて行き、子供たちを起こしに行きました。
子供たちも直ぐに降りて来て、嫁さんも超特急で朝食を作って息子は出勤して行ったようです。
 管理人はこの状況を布団中で聞いて、起きずに布団の中でウトウトして起きたのは7時50分でした。
 外は、雨模様で昨日まであった雪が大分消えてして心の中で大喜びでした。
今日は、火曜日なのでゴミ捨ての日です。
 沢山あるのが判っていましたので急いで着替えをしてから外に出ました。
管理人は、今日は傘を差しながら一つ一つゴミステーションまで持って行きました。
 結局4往復して戻って来ましたが鳩舎には行かず一度家に戻って来ました。
風邪気味なので、なるべく長時間外にいて体を冷やすのは良くないので戻りました。
 ヒーターの前で暖まっていると嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かり、配膳を手伝って嫁さんと朝食を食べました。
 食後は何時もの「フルーツヨーグルト」を食べてから少し休んで鳩くんの給餌に向いました。外は、相変わらずの雨です。
 昨日の「温浴」の後始末をしていなかったので先ずは片づけから始めました。
選手鳩舎の容器は直接雨が当たるので満杯になっていました。
 その他は残った水しか無く鳩くんも無事で良かったです。
容器を片付けてから、種♂くんの鳩舎は水浸しだったので片付けをしました。
 次に飲水器の水を交換してから、種鳩くんに鉱物飼料を新鮮なものを追加してからやっと餌を用意しました。
 種鳩♂くんには1900gを、種鳩♀ちゃんには2000gを与えました。
続いて選手鳩くんには昨日よりも100g多い2100gを与えました。
 今日も食い込みが良く食べきると思います。
何でこの時期に選手鳩くんの餌の量を増やすのとご意見がありました。
 管理人もそう思う面も沢山あって理屈上はその通りだと思いますが、管理人の鳩くんは、来週から舎外を開始して翌々周の土曜日持ち寄りで160Kのレースへ参加を予定しています。
 2Wで体を作るのですが、最近の状況を見ると2W毎日舎外を飛べば自然に状態は上がりますがその体力が持つかの方が心配なのです。
 160Kの翌週は256Kレースとなるために、「猛禽ちゃん」の餌食の覚悟で、最低でも竜骨が当たらない程度の肉が付いて欲しいと思っています。---結果がどうなるかお楽しみにしてください。
 選手鳩くんに餌を与えて降りて来ました。
一階のケージの鳩くんの給餌を終わらせて家に戻ってきました。
 時計を見ると10時20分になっていました。
それから、PCを開いてメールを確認して返信を書いてから何時ものHPを見て楽しんでいました。
 今日のPMに近所のコバックで見放された管理人の車を修理に持って行きたいので、中之口のHi鳩舎に連絡を取りましたが不在でしたので留守電を入れました。 嫁さんは前もって言ってあったので行く予定で昼食の準備に入りました。
昼食を食べ終わってからもう一度電話を入れると出てくれたので、これから伺うことにしました。
 帰りに嫁さんの車に乗ってくるので、二人で出かけました。
怖くて高速道路に乗れないので下道で向いましたが、今日は温度が高くなっていたので雪解けの水蒸気の霧状態で真っ白く前がよく見えない状態です。
 13時に出発して着いたのは15時になっていました。
着くと後輪をジャッキアップして後輪を回して音を聞いて原因が判ったといっていました。
 流石、レースカーも修理するプロだと感じました。
車を預けて鳩談義を始めました。Hi鳩舎は現在レースを休んでいますが地元では鳩通で知られていますので役に立つお話が出てきますので何時も楽しみながら話しています。
 17時まで鳩談義をしてから帰りました。
帰りは高速道路を走ったら、高速道路は一段高くなっているので水蒸気の霧の影響は余りなくて18時に家に戻って来ました。
 少し休んでから、「ブログ」を書き始めました。
19時30分に今日の「ブログ」を書き上げましたので、これからゆっくりお風呂に入ってから夜ご飯を食べます。
 ご飯を食べてから少しテレビを観てから「ブログ」のまとめに入りました。

 明日、又、冬に後戻りの予報が出ていましたので、余り雪が降らない事を祈って、今日はこの辺で「グッドラック」です。


2010.02.09:hato

HOME

(C)

powered by samidare