レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼2/6日 今日は、雪の上に風で陸の孤島になりそうです。

お晩でございます。
 
昨晩は、0時過ぎに布団の中に入りました。 
寝る部屋にはヒーターが置いてないので「湯タンポ」の暖まった布団は最高です。 「湯タンポ」を抱えて朝までグッスリ眠りました。
今朝、目を覚ますと嫁さんはもう起きていましたが余り大騒ぎしていないので、布団の中でウトウトしていました。
 娘も起きてきたのでヤバイと思って起きて時計を見ると7時丁度でした。
外は15cm位の新雪が積もっていましたが風がビュービュー吹いていて雪が舞っていました。
 管理人はヒーターの前で着替えをしてから防寒着を着込んで、バケツにお風呂の残り湯を二杯仕込んで外に用意しました。
 それから、除雪スコップを持って道作りから始まって駐車場の除雪を始めました。
 今日は北風が強くて飛んだ雪が顔とか首筋に当たって凄く寒く感じます。
除雪をしていると嫁さんがバケツを二個持って手伝いに来てくれました。
 ありがたいのですが、今日は朝から「喉が痛い?」といっていたので管理人はバケツを引き取って家に戻ってもらいました。
 車の雪を降ろしてバケツの残り湯を車に掛けて、無事に娘は出て行きました。
駐車場の除雪を終らしてから、玄関及び道までの除雪を始めましたが玄関前の道は「吹き溜まり」になっている上にまだ除雪車が入っていないので70Cm位積もっていました。
 やる気が薄れましたが、気を持ち直して除雪をどうにか終らせました。
でも、これ以上降ると雪を捨てる場所がなくなるので心配です。
 それから、嫁さんの車庫前を除雪して家に戻って来ました。
家に戻ると8時30分でした。風邪を引くので急いで着替えを始めました。
 今日も汗ビッショリなので、体を完全に拭いてから新しい下着とシャツに着がえて昨日と同じようにヒーターの前でトッカリしていました。
 しばらく休んでから、嫁さんと朝食を食べてから、何時通り食後の「フルーツヨーグルト」を食べたのですが疲れから甘いものが欲しくなりました。
 シンプルにお茶と栗羊羹を楽しみました。
先ほど除雪車が入ったので、もう一度除雪をしてから「灯油の購入」と今日の水がないので「乙のどっこん水」を汲みに行きます。
 管理人の団地では、除雪はメイン道路から小路になるので何時も管理人が除雪を終わらしてから入るので二度手間になります。
 でも直ぐに終るので止む終えません。
灯油の空き容器を三個積んでスタンドに向いました。
 道は風が強いので民家がなくなると吹雪状態になり前が見えません。
普段の倍の時間が掛かっても灯油とガソリンを入れて帰って来ました。
 灯油容器を元に戻してから水の20ℓ容器を二個積み込んで乙地区に向いました。
 10k近く離れているので今日は大変です、特に海岸と平行に走る道では、強い風により吹雪き状態になり2〜3mしか見えませんので止まるように走っています。
 もちろんライトは点けて走ります。自分と相手に知らせるためです。
一番楽なのは、前に車が走っていれば良いのですが今日は走っていません。
 対向車が来ればライトで位置関係が判るのですが、いなければ自分ひとりで、電信柱の上を見たりして位置確認をして走っています。
 丁度、鳩くんが自分の鳩舎を一生懸命さがしているときはこんな感情なのかと思った管理人でした。
 目的の乙地区に行くまでに三台の車が雪の壁に乗り上げて立ち往生していました。
 管理人も最新の注意を払って無事に「乙のどっこん水」を汲んで来ました。
帰ってきたら12時を過ぎていて2時間近くかかってしまいました。
 やっと鳩くんの給餌に取り掛かれます。
鳩舎に行って、先ずは新鮮な鉱物飼料を補充してから、飲水器を引き上げましたが、今日はガチンガチンに凍っていました。
管理人は「湯タンボ」のお湯で溶かそうと試みましたが問題にならず、諦めて嫁さんに「ヤカン」にお湯を沸かしてもらいました。
 その間に、一階のケージの鳩くんの給餌を始めましたが、こちらも水は凍っていました。
 でも、こちらは「湯タンポ」の残り湯で対応できました。
餌と水を与えてから、湧き上がったヤカンを引き取って飲水器に掛けて何とか氷を全部取り除きました。
 「乙のどっこん水」を入れて交換完了です。
餌は、今日は何もしない餌です。種鳩♂くんには1800gを、♀ちゃんには2000gを夫々与えました。選手鳩くんには2000gの餌を与えると寒さのせいもあって素晴らしい食い込みでした。
 給餌を終わらせて家に戻って来ました。時間は13時を過ぎていました。
今日の晩に新発田で飲む予定で「春ちゃん」と「岡ちゃん」が15時頃に来ると言っていたので嫁さんに昼ご飯を催促して13時30分頃に食べました。
 それから、昨日撮りそこなった鳩くんの写真を撮ろうと準備していたら、「時計を見ると14時20分なので15時までには到着するだろうと思って、それまでには撮影を終らせようと鳩をつめに行きました。
 予定は4羽なので脚環番号を確認してバスケットに入れて家に持ってきました。撮影ボックスで撮影を開始して取り直しをしながら15時には終わりました。
 後片付けを終ってPCの前に座ったらお二人は見えました。
「春ちゃん」が開口一番今日の飲み会は中止ですと言いました。
 理由は、電車が止まっていて行きは良くても帰りは帰れないということでした。
 無理もありません。道は吹雪き状態で何時もの三倍強は時間が掛かります。
高速道路も通行止めで最悪の日ですので飲み会は日を改めることにして、鳩談義を始めました。
 コーヒーとお茶と団子と御菓子を食べながら楽しく鳩談義をして16時50分頃に帰って行きました。帰り道の無事を祈っています。
 17時過ぎから「ブログ」を書き始めました。
今は18時50分になりましたので、今晩の飲み会が中止になったので19時30分からの町内会に出席します。
 雪道と町内会館の入り口の除雪が気になるので少し早めに家を出るつもりです。少し早めに出ましたが、集会場の入り口は除雪されていてスムーズに入れました。 会議は順調に進んで20時10分に戻って来ました。
それから、お風呂に入ってから晩酌付きの夜ご飯を食べてから何時もならなんともないのに除雪で疲れのピークの管理人はそのまま23時30分までウトウトしてやっと起きて「ブログ」を書き上げました。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

2010.02.06:hato

HOME

(C)

powered by samidare