レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼2/5日 今日も大雪で雪の除雪でクタクタになりました。

お晩でございます。
 
 昨晩は、疲れ果てて久しぶりに0時前の23時40分頃に寝ました。
天気予報では、朝まで50から60Cmの降雪予報も出ていたので気になるところですが?
 今朝目を覚ますと、もう嫁さんは起きていましたが「大雪だ!」という声が聞こえなかったので「そんなに積もっていないな?」と安心して布団の中で余韻を楽しんでいました。
 でも、流石に気になるので起きて行きました。時計を見ると6時30分でした。気楽に外を見ると新たに20Cm位積もっているように見えます。
 大丈夫そうでしたが、嫁さんが雪かきを開始したので管理人も慌てて着替えをして防寒着を着込んで外に行きました。
 嫁さんは、駐車場までの道を確保して戻ってきて「車にお湯を掛けて?」と伝言を残して家に戻りました。
 嫁さんの罠に掛かった管理人は除雪を開始しました。
息子の車にお風呂の残り湯を掛けてから車の通る道の除雪を開始しました。
 新しく積もった雪をスコップで集めながら通りの向こう側の排水路の上に捨てますが雪はそのまま一時保管で自然に解けるのをまつだけです。
 20分位で車の道も確保できて、無事に出発しました。
次は、もう一台の娘の車です。
 車の雪下ろしをしてからお風呂の残り湯で表面の凍った部分を融かしてから道の確保をして、こちらも無事に出発しました。
 それから、玄関までの道を確保してから玄関から道までの除雪を終わる頃には腰が痛くて痛くて我慢してやっと嫁さんの車庫の前の除雪を終らして家に戻って来ました。
 汗ビツショリなので、体を拭いても拭いても後から汗が噴出してきます。
風邪を引かないようにヒーターの前で着替えました。時計を見ると9時近くになっていました。
 2時間近く除雪していたようで、もうヘトヘトでトッカリしてしまい、しばらくはヒーターの前で休養です。
 少し休んでから嫁さんと朝食を食べて生き帰りました。
やっと鳩くんの給餌に向いました。先ずは、新鮮な鉱物飼料を交換してその帰りに飲水器を引き上げて来ました。
 当然、飲水器は凍っていますので「湯タンポ」の残り湯で凍結を融かして濯ぎました。
 それから「乙のどっこん水」を交換しましたが、この寒さで物置に保管してある「乙のどっこん水」も一部凍っていました。
 餌は、「生菌各種」を塗すことにしていましたので、種とケージ鳩くん用には4800gを、選手鳩くんには2000gの餌を容器に準備しました。
 今日は「湯タンポ」の残り湯で溶かして、夫々に塗しました。
種鳩♂くんには1800gを、♀ちゃんには2000gの餌を与えました。残りの1000gはケージの鳩くんに与えました。
 選手鳩くんには2000gを与えました。
最近はとても寒いので鳩くんたちは餌を欲しがっていますので全部食べ切ります。 給餌を終わらせてから、今日発送の二羽の準備に取り掛かりました。
この大雪でも宅急便は平常通りですので一番強い輸送方法のようです。
 準備を終らせてから、昨日写せなかった鳩くん一羽の撮影を始めましたが今日もご機嫌斜めで良いポーズを取ってくれません。
 時間が経つ一方なので諦めて、撮影ボックスで写す事にしました。
他の鳩4羽と共に家の中に持ち込んで撮影を始めました。
 観念したのか、何とかポーズを取ってくれて晴れ姿を映せました。
鳩くんを元に戻して家に帰ってきて後片付けを終らしたら13時になっていました。
 それから、嫁さんとお昼ご飯を食べました。
PMは、PCを開いてメールのチェックしてからメールを書いて、何時ものHPを見たりしてました。
 一通り見てから、今日中でオークションが終るのが沢山あるので関東の超強豪鳩舎の浅野 栄鳩舎の種鳩を♂♀各4羽計8羽の出品処理を始めました。
 二羽終ったところで、U鳩舎が雪の中寄ってくれましたので中断してコーヒーを飲みながら楽しい鳩談義を16時30分くらいまでして帰られました。
 雪道気をつけてください。
管理人はそれから、先ほどの続きのオークション出品鳩の処理を始めました。
 8羽全て終ったら18時になりました。
それから「ブログ」を書き始めて、途中でオフロに入って冷えた体を温めてから軽く缶ビール一本飲んでから皆で夜ご飯を食べました。
 やっとリラックスして、少しテレビを観てから「ブログ」の続きを書き始めました。
 22時40分にやっと終わりに近づきました。
今日は、これからこの「ブログ」を投稿してから明日の除雪に備えてなるべく早く寝るようにします。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.02.05:hato

HOME

(C)

powered by samidare