レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼1/10日〜12日 三日分です。写真は千葉に行って「超有名人」との写真です。

お晩でございます。
 一昨日の土曜日は千葉県香取市に行ってきて、昨日は東京に行って、今日は二日間のしわ寄せと今日遣らなくていけない事を終らせてやっと「ブログ」を書き始めました。
 一昨日の朝は、7時出発の予定で嫁さんと話していましたが、起きたのは6時50分でもう間に合いません。
 直ぐに気を取り直して外を見ると雪も積もっていなくて曇り空でしたが、直ぐにPCで天気を確認したら「磐越道」の津川近辺が0度で乾雪と一番低かったです。 でも、9時には1度で湿雪と表示されていたので大丈夫だと思って、急いで着がえて朝の給餌に向いました。
 「乙のどっこん水」に交換して、選手鳩くん用には「広範囲抗生剤薬」を溶かした水を与えました。
 餌は、種鳩くん用は昨日から「サルモレラ薬」を塗して用意していたので種鳩♂くんには2000gを種鳩♀ちゃんには2600gを与えました。
 選手鳩くんには、1羽辺り30gの80羽分の2400gを餌箱に入れて降りて来ました。
 給餌が終ったら直ぐに家に戻って「おむすび」の朝食を食べて出発の準備に取り掛かりました。
 今日は、嫁さんの車で行くことにしたので、車を裏の駐車場に廻してもらって道具等沢山積み込んで予定の一時間遅れの8時5分に出発しました。
 とにかく、福島県の郡山までは雪があると思うのでそこまで慎重運転です。
中条ICから乗って「日東道」を上って行きました。
 道には、雪もなくて普段と変わらないみたいですが、90Kから慎重運転です。30分も走ると「磐越道」に入って100K以上の高速道路らしい速度になりました。
 直ぐに、道路には雪の白いのが目立ち始めましたが凍結はしていないので気をつけて走れば何とかなりそうです。
 津川近くになると天気予報どおり路面には白い雪が融けて「ざらめ状」に一面なっていましたが無事に通りすぎました。
 管理人の「眠け虫くん」も顔を出さずに順調と思っていましたが、どうやら起き出しそうなので「裏磐梯PA」で一休みです。
 「眠け虫ちゃん」の天敵「アイスクリーム」を買い込んで出発しました。
運転していて路面が悪くなると「アイスクリーム」を嫁さんに渡して、両手でしっかり運転です。
 猪苗代湖を過ぎると廻りの雪がドンドン少なくなって郡山JCにつく頃には雪は見えなくなりました。
 ここからは、道がよくなるので、後は「眠け虫ちゃん」との勝負だけです。
順調に「いわきJC」から「常磐道」に入ると、二度目の「眠け虫ちゃん」が騒ぎ出しました。
 お昼も近く11時30分になったので、管理人は嫁さんの勧めに従って次の関本PAに入って昼ご飯を食べてから「BLACK・BLACK」のガムを買って対応しました。
 どうやら二度目の「眠け虫ちゃん」にも打ち勝ってやっと「つくばJCT」経由で「稲敷IC」で降りました。
 後は下道を走って13時50分にKa鳩舎に無事に到着しました。青空一杯の晴天の天候が何より羨ましい管理人です。
 Ka鳩舎に着くと本で見たことのある顔顔でしたが名前が出てきません。
紹介をされて「エッー」です。お一人が、今年東日本GN総合優勝のA鳩舎とやはり東日本GN総合優勝のYa鳩舎という何と豪華の顔ぶれでしょうか?もう一方、会計委員長さんと6人でお話をはじめました。
 管理人は訪問記念に「ブログ」に載せたいからとお話して新築のKa鳩舎前で記念撮影をしたので「ブログ」に掲載します。
 それからお話をしていましたが、その時は急なことだったので、「A鳩舎」「Ya鳩舎」と紹介されて舞い上がっていて良く理解しないでお話していました。
 お二人の有名人は30分位お話をしてから帰られました。
後で聞いたら、Ka鳩舎が管理人が来るからと言って待っていてくれたと聞かされました。
 何と光栄なことでしょうか?この次にお伺いする時は鳩舎も見せていただき一杯飲んでじっくりお話を聞きたいと思いました。
 二時間位お話をして用事も済ませてお土産まで貰って16時ちょっと前に失礼いたしました。
 暗くなる前に、高速道路に乗ろうと頑張りましたが、途中でガソリンを入れたりしていたら暗くなってしまいやっと「稲敷IC」に到着して、一路新潟に出発です。
 「常磐道」に入って最初に休んだのが、「東海PA」で、顔を洗ってから出発しました。
 家に着くのは22時から23時なので何処で夜ご飯を食べるかを話しながら走りました。
 SAは20時を過ぎると閉まる所もあるので横でMAPを見ながら一生懸命嫁さんが探しています。
 「磐越道」の「阿武隈高原SA」で食べようと言うことになって、19時20分に着いて「えごま豚のカレーとカツ」を食べました。
 サアーこれからが帰りの難所です。雪が無いようにと祈りながら走り始めました。
 裏磐梯辺りから小雪が舞い始めましたが、道に影響が出ることも無く無事に新潟に到着しました。
 「日東道」に入って中条ICを降りて家に着いたのは22時30分でした。
嫁さんの口車に乗せられてワンマンで乗り切った管理人に自分で褒めてあげました。
 少し休んでから明日も早いので、お風呂に入って24時過ぎに就寝しました。

 昨日の朝は、鳩くんに餌を上げてから東京に行くのでまだ薄暗い6時20分に起きました。
 急いでヒーターの前で着替えをしてから鳩くんの給餌に向いました。
今回は事前準備をしていないので大変です。
 「乙のどっこん水」に交換して、選手鳩くんには「広範囲抗生剤薬」三日目を投薬しました。
 餌は種鳩くん用に「サルモレラ薬」を水に溶かしてから餌に塗してから、種♂くんに2000gを、種鳩♀ちゃんには2600gを与えました。
 選手鳩くんには1羽辺り30gの80羽分の2400gを餌箱に入れて鳩舎から降りて来ました。
 給仕を無事に終わらせて家に戻りました。
今日は、8時18分発の「特急いなほ号」で東京に行くので急いで朝食を食べて着替えをして嫁さんに中条駅まで送ってもらいました。
 今日は青空一杯のひさしぶりの好天気に出かけるのはもったいない天気でした。切符を買ってから「いなほ号」で出発しました。
 次の新発田駅から「岡ちゃん」が乗り込んで来ました。
「岡ちゃん」と鳩談義をしながら、新潟経由で新幹線で東京に到着しました。
 管理人は今日の会場には12時まで行かなくてはいけないのですが道がよく分かりません。
 「丸の内線」に乗り換えて「赤坂見附」で降りてやっと目的地に12時ジャストに到着しました。
 受付をしてから、食事をして13時30分から「農林水産大臣賞」関連の表彰式に出席してから皆様の到着を待って15時から「全国表彰式」に参加しました。
 栄えある表彰が終ってから、懇親会の席上にて恒例の「プレゼント抽選会」が行われました。
 籤運の悪い管理人には縁の無いものと思っていましたが、番号だけは確認しておこうとパーティ券を見たら177番でしたと思ったら、次は「177番です」とアナウンスしていました。
 どっかで聞いた事のある番号だ?と思いました。アッー管理人の番号だと思い「私です?」と手を上げました。
 くじ運の悪い管理人が協会作の鳩が当たりました。それも血統書を見ると両親が700Kオリエンタルカップ優勝鳩で最高でした。
 元旦に新潟の「白山神社」に初詣に行って「白蛇の御札」を買ってきた御利益でしょうか?とにかく「今年は春から縁起が良いは?」で最高の出足でした。
 又「レース鳩モール」でメールでお話している「fujisan」さんから声を掛けていただきました。
 「fujisan」さん楽しくお話できて良かったです。今後もよろしくお願い致します。
 いろんな皆様とお話していたらアツーと言う間に懇親会も終ってしまいのました。
 帰りに、東北北ブロックのHoブロック長・Mi連盟長・Taさんお二人とSiさんと7人で東京駅の傍で二次会で楽しんで帰って来ました。
 「岡ちゃん」とは新発田駅で別れて管理人は無事に中条駅から嫁さんのお迎えで11時40分に家に帰って来ました。
 二日連荘での外出のため、お風呂にも入らずに歯を磨いて24時には就寝しました。

 今朝は、眠たい目を擦りながら7時50分にやっと起きてきました。
眠たいわ?腰は重たいわ?でこのままでは動けそうに無いので、「腰痛体操」で腰の筋肉をほぐしてからやっと着替えに入りました。
 久しぶりに「新聞」「テレビ」をゆっくり見ました。
これまた、久しぶりにゆっくりの朝食で、食後は「フルーツヨーグルト」を食べました。
 そして、防寒着を着て鳩くんの給餌に向ったのは9時30分を廻っていました。外は、雨で庭の片隅に雪の白さが目立つ程度になりました。
 鳩舎にも久しぶりにゆっくりモードで何でも出来ます。
先ずは、「乙のどっこん水」を交換しましたが選手鳩くんたちには「広範囲抗生剤」4日目の飲水投与です。
 餌は、今までの選手用餌を種鳩くんに与えます。4600gを用意してから、「サルモレラ薬」を水に溶かして餌に塗ししてから、種鳩♂くんには2000gを、種鳩♀ちゃんには2600gを与えました。
 選手鳩くんには1羽辺り30gの80羽分2400gを与えました。
今日は、お腹が空いているようで管理人についてきます。餌を餌箱に入れてから見ていると見ている前で食べ切りました。
 久しぶりの食い込みで鳩くんに張りが出てくるので今日予定している成鳩くんと遅仔ちゃんたちの「ワクチン接種」には丁度良いめぐり合わせです。
 給餌を終わらせて家に戻ってきました。
今日は、二日間留守にしたのでその分の回収を含めて頑張ります。
 先ずは、今週末の連盟総会なので奨励金等の最後の出金を9件行いました。
奨励金は袋詰めにしたので後は帳簿整理が残っています。
 その後に、昨日「鉱物飼料」のお話しをして三人の人にサンプルを送ることにしましたのでその関連資料を作ったり箱詰めをしたりしたらもう13時40分になっていました。
 それから、トーストとカレーで昼飯を食べました。
PMは、嫁さんに手伝ってもらって「バラミクソワクチン」の予防接種です。
 管理人は、接種該当鳩くんの整理をして「成鳩19羽」「遅仔6羽」をリストアップしてから鳩くんをバスケツト詰めに行きました。
 管理室にバスケットに並べてから嫁さんを呼んで二人で「ワクチン接種」を行いました。
 これで、今週中は完全休養になります。管理人は免疫が完全に出来るのには3W必要と思っていますので、その間は訓練は絶対にしません。
 「予防接種」を終らせて鳩くんにも自分の鳩舎に戻ってもらってから家に戻ってきました。
 それから、やっと「ブログ」を書き始めました。
三日分なので時間が掛かりました。
 途中で全員で夜ご飯を食べてから少しテレビを見てから、又、「ブログ」を書き始めてやっと終わりに近づきました。
 今日は、この後にお風呂に入ってゆっくり眠りたいです。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 ( )
2010.01.12:hato

HOME

(C)

powered by samidare