レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼12/30日 今年も後一日です。最期の晴天を楽しみました。
お晩でございます。
今朝は、良く眠れたので大分遅くて、昨日「昼型人間」に変身しようと書いた矢先だったのでマズイと思って起きたら7時50分でしたので一寸安心しました。
外を見ると久しぶりに青空一杯の良い天気なので舎外日和でした。
ヒーターの前で着替えを始めようとしたら、何だか知らないけど機嫌の悪い嫁さんがブッブッ言っていました。
管理人は無視する事も出来ないので「どうしたの?」と聞くと「親娘けんか」でした。
この女同士のけんかは管理人はどちらにも加勢が出来ないので大変です。
原因は「PCの年賀状造り」ですが、何時もどちらかが何かを言った言わない話しで真面目に対応していると直ぐに仲直りしているので「相槌」を打つ事にしています。
今朝も20分位「相槌」を打っていると納得したようで、やっと何時もの「ご飯たべようか?」との声が掛かり台所に向かいました。
管理人はテレビを見ながら朝食のできるのを何も言わずに待っていました。
朝食と食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから外に出ようとしたらもう9時40分になっていました。
外は良い天気ですので真っ先に選手鳩舎に行きました。
挨拶をしてから餌箱を見ると「大麦」が沢山残っていました。餌の食いも落ちているのかも知れませんが「虫下し薬」を餌にまぶしているので美味しく無いのでは?と思っていますので、今日はもっと少ない量の餌にまぶす事にしました。
今日は全部の鳩くんに外に出てもらいました。
でも5羽ぐらいは飛び立たないで屋根に直行しているので、直ぐに降りて行って竿で追って飛んで貰おうと思いましたが「BWくん」は飛ばずに100m離れて電信棒に止まってしまいました。
諦めて、後は鳩くん任せにして朝の給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料を補給してから「乙のどっこん水」を交換しました。
今日は、種用には4000gの餌へ、選手用には2500gの餌に「虫下し薬」をまぶす事にしました。
「乙のどっこん水」に薬を溶かしてから種鳩くんの餌にまぶしました。
今日から余りに冷たいのでビニールの手袋を使用してます。
良く混ぜ合わせてから天日干しをしてから半分づつを種くんの♂と♀ちゃんに与えました。
食い込みは余り良くないので食べ切るのを待ってから残りを与える事にしました。
続いて、選手くんの餌に薬をまぶして天日干しにしました。
でも、まだ選手くんはまだ飛んでいましたので久しぶりの大空にはばたく鳩くんたちの写真を撮りましたので「ブログ」に掲載します。
外には、鳩くんの姿が全然見えないのでどうなったかと思って鳩舎に行って見ると10羽前後の鳩くんは「猛禽ちゃん」に脅えて入舎していました。
管理人は天気が凄く良いので、乾燥させている「雑草くん」の泥を払って全部整理しました。
鳩はまだ降りてこないので家に戻ったらもう直ぐ12時でした。
今日で銀行はおしまいなので連盟会報費用を印刷屋さんに払い込まなくてはいけないので振込み用紙を作って、町に行くと言う嫁さんにお願いしました。
「春ちゃん」がPMに来ると電話があったので、その前にもう一仕事が有りました。それはまだだ出していない「年賀状」の出す人のチェックを頼まれています。 もう今日中に出さなければダメと念を押されていたので直ぐに終らせました。
年賀状は嫁さんに任せて管理人はコーヒーをセットして「春ちゃん」を待とうとしたら「春ちゃん」がやってきました。
今日を逃すと晴れる日は当分来ないので、今日しか目が撮れないので「グッドタイミング」で直ぐに手伝ってもらってオークション出品鳩くんの目の写真を17羽も撮影しました。
終ってから、家に上がって貰ってコーヒーと御菓子で楽しい鳩談義をしていると「アティストップ」から「ピーピー」とうるさい程鳴り出しました。
時計を見ると13時10分で、飛ばしたのが9時45分なので3時間半の飛翔になり飛びすぎが心配なんだと「春ちゃん」に愚痴を言っていました。
でもまだ鳩くんの飛んでいる陰が見えたのでまだ飛んでいる鳩くんが沢山いました。
その鳩くんが入舎して「ピーピーピー」と連続した再度鳴り出しました。時計を見ると14時を廻っていました。
楽しく鳩談義をして「春ちゃん」は15時過ぎに帰って行きました。
管理人は見送りしてから、遅い選手鳩くんの給餌に行きましたが余り歓迎の雰囲気ではありません。
餌箱に餌を入れてあげましたが、食いつきが悪く何時もより大分少ない量を食べ切れません。
やはり美味しくないのかなー?と思う管理人でした。
窓を全部閉めてから、降りながら種鳩鳩舎を覗くと餌は残っていないので、♂くん♀ちゃん共に残りの餌を与えました。
給餌を終らせて家に戻って来ました。
改めて、「アティストップ」の帰還時間を見ると、飛ばして直ぐの20分位遊んで入舎したのが2羽、45分〜60分飛んだのが7羽、(ここまで成鳩2羽)丁度良い110分前後飛んだのが5羽、205分前後飛んだのが8羽、230分前後飛んだのが50羽、265分前後飛んだのが7羽でした。
心配なので選手鳩くんの身体検査に行く事にしました。
10羽位つかみましたが、1羽少し軽くて心配でしたがその他は問題も無く、特に若鳩は「翼を巻き込む鳩くん」が増えてきたので方向性は良好と判断して戻ってきました。
戻ってくると16時20分を廻っていました。
今日は晴れた日なので日が長くて明るいですが、管理人は16時30分に旧黒川村の民家に屋根に住み就いた「迷い鳩くん2羽」を捕まえに行く事になっていたので急いで準備をして向いました。
10分位で目的地に到着しましたので鳩くんのいるところに案内してもらいました。
屋根の一番下に一羽止まっていて梯子の直ぐ横にいるので、暗くなってから出直してきますとお話して戻って来ました。
戻って来て、「ブログ」を書き始めました。
真っ暗になった18時過ぎまで「ブログ」を書いて、再度出発しました。
目的の家に到着したら、以外な隘路が見つかりました。
そこの家は、街路灯の直ぐ横だったので明るくて鳩くんも管理人たちに直ぐ気が付いたようです。
直ぐに飛び立ってしまいました。
管理人は、雨が降ると屋根ではなくて、その下のひさしに止まるのでその時に連絡を下さいとお話して納得してもらって帰って来ました。
家に戻って「ブログ」の続きを書き始めました。20時過ぎて「ブログ」を書き上げました。
今日は、これからお風呂に入って冷えた体を温めてから晩酌付きの夜ご飯を食べてゆっくりしてから就寝します。
明日は大晦日ですので今年一年が無事に終わろうとしている事に感謝して、
今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2009.12.30:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare