レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼12/28日 三日ぶりの舎外無事乗り切りました。
お晩でございます。
昨夜は、三日分の「ブログ」を書いたので寝たのは2時30分になってしまいました。
最近の管理人は、段々「夜型人間」になりつつあります。
今朝は眠くて眠くてやっと7時50分に起きましたが睡眠時間5時間一寸なので寝ぼけ眼の管理人でした。
洋間に行くと、灯油切れでヒーターは動いていないので寒くてPCの部屋に行ってヒーターの前で着替えを始めました。
着替えが終る頃に嫁さんから「ご飯食べましよ?」声が掛かりましたが、管理人は灯油を買いに行くのが先と言って断りました。
管理人は、防寒着を着て外に行きました。
外は曇り空ですが雨は降っていないので、急いで空いた灯油タンクを車に積んでスタンドに向いました。
スタンドで灯油とガソリンを入れて戻ってきました。嫁さんに直ぐにヒーターに灯油を入れてもらいました。
管理人は、その足で「乙のどっこん水」の補給に向かいました。車で15分掛けて乙地区まで行くと、雪は完全になくなっていたので直ぐ傍まで車を乗り付けて汲んで来ました。
水のタンクを物置にしまって家に戻ったら9時になっていました。
部屋も暖かくなっていて気持ち良く嫁さんと「フルーツヨーグルト」で朝食を食べました。
少し休んでから選手鳩舎に向いました。選手鳩くんの3日振りの舎外が始まります。
挨拶をしてから、怪我の鳩くん1羽を除いて外に出てもらいました。
全鳩くんが大空に飛び立ってくれるのを期待しましたが、二羽ぐらい鳩舎の屋根に降りているようですので急いで外に行きました。
久しぶりに竿で追って飛んでもらいました。
三日ぶりの舎外なので、先ずは「猛禽ちゃん」の餌にならないのが第一目標になります。
全鳩くんが重めに一団となって飛んでいるので写真に収めましたので「ブログ」に掲載します。
後は自然にお任せしてその他の鳩くんの給餌に移りました。
新鮮な鉱物飼料を追加してから、「乙のどっこん水」に取り替えました。
今日から、虫下しを与えるので餌にまぶし易いように「乙のどっこん水」40CCで溶かして餌にまぶして種用と選手鳩くん用の今日の餌を用意しました。
乾かしてから、種鳩♂くんと♀鳩ちゃんに2000gづつ与えました。
分離室にオークション鳩を保管したいので掃除を始めて3部屋綺麗にして3羽づつ入ってもらいました。
外で選手くんたちを確認しようと思って見に行くと、鳩くんたちは降りていたので1羽当たり38gの3150gの餌を持って鳩舎に向かいました。
入り口の歓迎は余り無いのでお腹は空いてないようです。
一日分の餌を与えて食べるのを見ていましたが途中で諦めて降りて来ました。
種くんたちの餌を見ると無くなっていたので、不足をそれぞれ与えました。
給餌を終わらせて家に戻ってきました。
訓練モードの「アティストップ」で舎外状況を確認すると、950K帰還鳩が1羽9時53分に入って飛翔時間は25分です。6羽が10時15分に、10時46分〜52分に6羽、57分〜11時6分までに29羽、10分〜35分に39羽の合計80羽が入っていたので、いつもPM帰りの一羽を除いて全鳩くん無事に戻ってきました。
今日の3日ぶりの舎外は「猛禽ちゃん」の被害も無く成功でした。
家に戻るともうお昼でした。嫁さんは昨日でお勤めが終ったので、元の職場の人と昼ご飯を食べに行ったので管理人は一人で18番の「煮込みラーメン」を作って昼食を食べました。
PMは久しぶりにゆっくりPCの前に座れます。
「メール」を見て返事も書いて、インターネットで何時ものHPをみて楽しんでいました。
嫁さんが14時30分ごろ帰って来ましたので、今日発送する鳩くん4羽を送鳩箱に入れて資料を貼り付けて準備終了です。
コーヒータイムで一昨日お土産で買ってきた御菓子を食べながらリラックスしてから、管理人は3羽のオークション鳩を出品しましたが、写真担当の嫁さんの方で時間が掛かって今だ写真は添付されていませんが今日中には添付しますので見てください。
それから夕方になったので、宅急便に鳩くん4箱を持ち込みました。
帰ってきてから、選手鳩舎の窓を閉めに行ったら餌が沢山残っていました。明日回収します。
家に戻ってやっと「ブログ」を書き始めました。
17時30分過ぎに一応終りましたので、今日はこの後、冷えた体をお風呂で温めてから晩酌付きの夜ご飯を食べて今日は早めの就寝に心掛けます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です
画像 (小 中 大)
2009.12.29:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare