レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼12/26日27日28日 あっちこっち行った三日間でした。

 お晩でございます。

26日の朝は、突然の嫁さんの「もう時間ダ!!」「6時20分ダ!!」と言う驚いた声で目を覚ましました。
 管理人はトッサに「目覚ましは30分進んでいる」と思い「今5時50分なので不味い!」と思って飛び起きました。
 鳩くんたちの餌は上げられませんが、昨日の内に今日の準備を済ませてあったので後で連絡して嫁さんに上げてもらえるので「ラッキー」と思いました。
 着替えをして、カバンを持って、切符だけ確認しました。
大変だったのは嫁さんの方で、先ず管理人の着替えを用意してから着がえて車を玄関まで持って待っていました。
 管理人は乗り込み、要領よく走って駅に着いたのは6時7分で改札口を通過すると6時8分発の電車がホームに入って来ました。
 これぞ「スベリ込みセーフ」でした。電車に乗って外を見るとまだ真っ暗でした。
 少し走ると薄明るくなり始め、外には先日の大雪が沢山残っていて夜明け前の薄暗い景色は「山水画」の世界のようです。
 電車は6時55分に新潟に着いて、7時10分の新幹線で東京に向います。
今日は10時からと13時からの二回の会議が有ります。明日も13時から会議があるので今日は帰れません。
 そのために今日の夜は高校時代の同級生と忘年会をセットして貰っていますので今夜は横浜泊となります。
 何人集まるか分かりませんが楽しみです。(羽越本線車中にて)

予定通りに7時10分新潟駅発の新幹線に乗って9時50分に目的地に到着しました。
 東京は青空一杯で暖かくて素晴らしい解放感で雪国の管理人にとっては羨ましい限りです。
 着いてから、先ずは嫁さんにTELを入れて鳩くんの給餌を頼みました。
昨日、二日分の餌をそれぞれ分けて用意してあったので、直ぐに理解してもらえてよかったです。
 会議は予定時間より若干遅れて開催されましたが予定通り終了して、昼食のお弁当を食べました。
 PMは予定通り13時から始まり、予定より少し早い時間に終了しました。
会議に同席したお二人と東京駅まで色々お話してお別れしました。
 管理人は一路横浜駅に「京浜東北線」で向かいました。
管理人は以前「東急池上線の御嶽山駅」の傍に25年間住んでいて、高校は「蒲田」で勤めが「蒲田経由亀戸」だったので「京浜東北線」は管理人の青春時代でした。
 今日は35年以上をこの「京浜東北線」に乗ってタイムスリップしようと東京駅を出発しました。
 途中で「大森」「蒲田」と懐かしく思って外を見ますが、そこから見える景色は昔の面影はなかったですが、「川崎」「鶴見」と懐かしいところを過ぎて目的地の横浜駅に到着しました。
 6時集合の予定が30分も早かったので先に宿泊予定の「横浜国際ホテル」にチェックインしてから西口に向かいました。
 管理人は、詳しい待ち合わせ場所を良く聞いてなかったので、今日の幹事長のI君にTELしたら西口だと言うので後5分で行くといってTELを切りました。
 昔良く皆と横浜駅西口で待ち合わせをして、皆で「桜木町」「山下公園」等に歩いていったのを思い出しました。
 西口に着くと、どうしても昔のイメージと今のイメージがダブりましたが、交番前に昔と違った今の同級生の仲間「男5人女2人」が居ました。
 夏以来の4ヶ月ぶりの再会ですが、外見は還暦を過ぎましたが中身は直ぐに昔に戻りました。
 女性のInaさんが遅れるというので、今回も歩いて目的地の中華料理店まで歩きましたが管理人は何処を歩いているかは解かりません。
 遅れてInaさんが着て総勢9名が、一週間前に管理人が東京に来るからと無理言って急遽「忘年会」を開いてもらったので皆に感謝感謝の管理人です。
 なにを話しても、懐かしくも楽しくもなる仲間と時間を共有できることが最高です。
 イヤなこと等何処かへ消えて行きました。
話題は来年何処に行こうかと言う事になりましたが決まらずにやはり最後は親分のMiくん任せになりそうです。
 でも寄る年波には勝てなく、一次会でお開きになりました。
帰り道の良くわからない管理人は送ってもらって「ホテル」に着いたら22時40分なので遠い人は24時近くになるので止む終えない終了時間でした。
 管理人は、疲れていたので「バタンキュー」と一休みしてから、お風呂に入ってから寝ました。

 27日は、13時から会議なのでゆっくり寝ていることが出来ました。
目を覚ましたのは8時20分で、カーテンを開けて外を見ると青空一杯の晴れの天気でした。
 テレピを見ながら着替えをして、9時になったので10階へバイキングの朝食を食べに行きました。
 ゆったりと外を見下ろしながら食べる朝食はめったに有りません。時間が中々過ぎない今日の管理人の始まりです。
 朝食を食べてから部屋に戻って出発の準備をしてゆっくり10時に部屋から出てチェックアウトしました。
 今回はインターネットで申し込んだので管理人にも泊まれる安価でよかったです。
 歩いて横浜駅に行ってから急がないで昨日と同じ「京浜東北線」で東京方面に向いました。目的地の駅には11時に到着しました。
 会議開始2時間前ですので、近場の散策に行きました。
「U公園」で大道芸を全部見て面白かったので1000円チップを上げました。 「A横」にいって景気の良い掛け声を聞いてからやっと目的場に向いました。
 12時45分ごろに到着して皆様とお話してから、定刻の13時から会議が始まりました。
 会議は15時過ぎに終了してKaさんとOgさんと3人でコミニュケーションの食事に行きました。
 楽しく食べて飲んで18時まで楽しんでからお土産を買って18時58分の新幹線で戻ってきました。
 家に戻ったのは22時頃でした。嫁さんと二日間の話しをしてお風呂に入って寝ることにしました。
 嫁さんは娘の帰りが最終電車なので迎えに行っていました?
管理人は疲れていたので直ぐに寝ることが出来ました? すると携帯電話が鳴り出しました。
 着メロからすると管理人の携帯ですが、誰も出ません。管理人は目覚まし時計を見ると12時25分位だったので嫁さんは娘を迎えに行っていていないと思って起きだしました。
 携帯電話を見ると娘からでしたので、どうしたと聞いたら「お母さんは!」と言うので、エッと思って良く見るとお風呂場に灯りが点いているので声を掛けたら嫁さんだったので直ぐに迎えに行ってもらいました。
 管理人はお布団に戻って今度は朝まで爆睡状態となりました。

 28日は、疲れ気味で7時20分にやっと起きました。
今日は、上越市2箇所と長岡に行く予定があるので直ぐに着替えをして新聞もソコソコで鳩舎に向いました。
 二日ぶりの鳩くんたちです。選手鳩くん種鳩くんとも元気でした。
選手鳩くんは時間が無いので今日も舎外は中止にしました。
 先ず水の交換です。明日から投薬を予定しているので今日の水は「塩素タップリの水道水」を与えました。
 新鮮な鉱物飼料を追加してから、二日ぶりの食事です。
種鳩♂くんには2500g、種鳩♀ちゃんには2650g、選手鳩くんには3150gをそれぞれ二食分を与えましたが、思ったより食欲はありません。
 二日分を一度に与えたのですが、その影響は!解かりません。
とにかく餌を与えて家に戻って、二日ぶりの「フルーツヨーグルト」での朝食を食べました。
 食べ終わってから上越へ行く準備をしていたら、今日一緒に行ってくれる「春ちゃん」から連絡が入りました。
「豊栄IC」での9時30分待ち合わせを決めてから「春ちゃん」にお土産を買ってきてもらうことにしました。
 管理人は、9時05分ごろにやっと出発して、一路「豊栄IC」へ向いました。疲れ気味でしたが何とか予定通りに到着して「春ちゃん」とドッキング出来ました。
 「春ちゃん」の車と運転で一路上越市へ向いました。運転をしない管理人は気楽に出発です。
 今日の上越市への一番の目的はHa鳩舎から「フェルテルマン系」種鳩を購入が目的です。
 先ずは、上越市のMa鳩舎へ11時20分ごろ到着しました。
今年色々お世話になったのでお礼をしてから小一時間鳩談義をして失礼しました。 それから、近くの食堂で昼食を食べてからHa鳩舎に向かいました。
13時5分ごろ着いて、鳩談義をしてから目的の「フェルテルマン系種鳩」を選びたく鳩舎へ行って、沢山掴ませて貰って選んで来ました。
 戻ってきて事務所で鳩談義をして16時30分ごろ失礼しました。
帰り道に長岡のOg鳩舎にお邪魔しました。
 お土産に「フルーツヨーグルト」の素の「ヨーグルト」を持って行きましたが詳しくは嫁さんに聞いてくださいとお願いしました。
 20時45分位まで鳩談義をして帰って来ました。
帰りも「春ちゃん」の運転で無事「豊栄IC」に到着して、「春ちゃん」とお別れして帰って来ました。「春ちゃん」に感謝感謝です。
 22時15分頃に家に戻りました。荷物を降ろして家に戻ってきました。
今年最後の遠征計画が無事終了しました。
 疲れもどっと出てきますが、夜ご飯をを食べてからもう一仕事と思って「ブログ」書き始めました。
 今、1時10分で、書き上がりましたので投稿して今日の予定は終わります。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.12.29:hato

HOME

(C)

powered by samidare