レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼12/25日 年末の忙しいときの26日27日は東京に行ってきます。
お晩でございます。
昨夜は0時前に寝ましたので、今朝は何時もより一寸早い7時に起きられました。
外を見ると、青空の多い良い天気で絶好の舎外日和です。
雪もドンドン融けているようで大助かりです。
ヒーターの前で着替えをして居ると、今日は早くも嫁さんより「ご飯食べましょ?」と声が掛かりました。
直ぐに食べられるのかと思って配膳を手伝っていたのですが、何か足りません そんなに何時も何時も甘くありません。管理人の仕事はちゃんと残してありました。
定番の「フルーツヨーグルト」がありませんので管理人が作って、やっと朝食を食べ始めました。
少し休んでから、防寒着を着て鳩舎に向いました。
選手鳩舎に行って挨拶をしながら様子を伺って外へ出てもらおうと出舎口の固定具を外したのですが、どうも疲れ気味の鳩くんが目立ちます。
どうしようか迷った挙句、どうせ明日と明後日は東京に用事があるために舎外は中止ですので、二日も三日も大差無いやと言う結論で達したので思い切って中止にしました。
管理人にとっては、大きな進歩なのか?後退なのか?は来春のレースで結論が出ると思います。
時間も出来たので、今日は、種鳩くんと選手鳩くんに「ビタミンB+善玉菌」を餌にまぶして「疲労回復」と「消化促進」を図ることにしました。
一週間に最低一度は与えたいと思っているのですが中々出来ないのです。
理由は水に溶かしてから、餌にまぶすので時間も掛かり冬場は手も棒のように冷たくなるからです。
「乙のドッコン水」を交換してから、種鳩くんには、♂♀全部で4000gの餌に160羽分をまぶしました。
それを♂くんと♀ちゃんに半分づつ与えました。食べ切ってから残りの餌を与えます。
選手鳩くんには3150g全てにまぶしまして鳩舎に持って行きましたが、舎外の休みのせいか?、温度が上がったせいか?食欲が落ちたので、入り口には余り迎えも無くてスムーズに餌箱に餌を入れられました。
餌がまだ濡れているせいもあって食い込みは今一で中々食べ切りません。
根比べになりましたが、20分見ていましたが食べ切らないで2〜3羽がまだ突付いていましたが諦めて降りて来ました。
途中で、種鳩♀ちゃんの給餌の様子を見たら餌が残っていなかったので、残りの餌を足して、何時もの2650gの餌を与えました。
種鳩♂くんはまだ少し残っていましたが、残りの餌を与えて2500gの餌を与えました。
給餌を終わらせてから、家に戻って一服です。PCを開いてから、メールのチェックをしてから何時ものHPを見て楽しんでしました。
時計を見るともうじきお昼なので早目の昼食を食べてから、明日と明後日の二日間東京に用事があるので乗る新幹線を探してから駅まで切符を買いに行きました。 丁度「土日切符」があったので安価で買えて満足して帰って来ました。
その足で聖籠町の魚屋さんまで用事で行ってきました。
帰ってくると余りに良い天気なので、種鳩♂くんの掃除を始めました。
床がコンクリートのために雪どけ水でグチャグチャになっていたので時間が掛かって途中で腕は痛くなるし、腰が痛くてイヤになりましたが何とか終らせました。
収穫は餌袋で2個ですが、堆肥に使いたいのですが家庭菜園は雪に埋もれていて造れないので雪が消えるまで一時保管します。
それから、明日は6時09分の中条駅発の電車で東京に行くので明日の給餌の準備に取り掛かりました。
先ず「乙のどっこん水」を二日分用意して鳩舎に於いてきました。
餌も種鳩の♂くん♀ちゃんと選手鳩くん用をそれぞれ二日分用意してそれぞれ大きな入れ物に入れて来ました。
明日と明後日の給餌は、明日起きたら直ぐに鳩舎に行って電気をつけて餌だけ入れて電気を消しておしまいの予定です。
選手鳩舎の窓は、夜昼兼用になるように鳩が行き来できるだけ開けて来ました。明日の準備を終らせて家に戻りました。
時間は16時を過ぎていました。「ブログ」を書き始めようと思ってPCを開いたら、師匠からメールが入っていたので返事を書いてから「ブログ」を書き始めました。
途中で、食器洗いとお風呂を沸かしました。
今日は、これからお風呂に入って冷えた体を温めてストレス解消してから、「新潟名鳩会チャリティオークション鳩」を二羽出品しようと思っています。
売上金を「社会福祉協議会」への寄付を予定しておりますので是非ご協力をお願いいたします。
それから、晩酌付きの夜ご飯を食べてから早目に就寝したいと考えております。皆様にお知らせがあります。
管理人は明日と明後日の二日間東京に用事があり、帰りは27日の22時から24時になりますので「ブログ」は休ませていただきます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.12.25:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare