レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼12/17日 18日 雪に影響された二日間でした。

お晩でこざいます。

 今日は、雪かきに追われて一段落して「ブログ」書き始めたのは19時30分になっていました。
 昨日は、6時40分に起きました。外を見ると「完全な雪国」になっていました。
 30Cm位積もったみたいでしたが、この雪が後で大変な事になるとは想像していませんでした。
 今日は8時18分の「特急いなほ」で東京に行く予定なので、急いで着がえてから、寒いけど時間がないので雪の中を給餌に向いました。
 「乙のどっこん水」を交換してから、今日は帰りが最終電車の予定なので二食分の餌を種鳩くんと選手鳩くんたちに上げて家に戻ってきました。
 もう、7時30分になっていましたが、直ぐに朝食と「フルーツヨーグルト」を食べました。
 それから、着替えに何を着て行くかで手間取ってしまいましたが、持ち物チェックして嫁さんに駅まで送ってもらいました。
 8時10分に駅に到着すると、丁度「特急いなほ」が中条駅を出発しました。
慌てて、時間を間違えたのかと確認するとやはり8時18分発でした。
 疑心暗鬼で車を降りて駅の人に確認すると一つ前の「特急いなほ」で管理人が乗る予定の「特急いなほ」は50分遅れとの話しで、直ぐに到着する鈍行で行ったほうが早く着くと思いますと助言を受けてその電車に乗って出発しました。
 出発はしたもの、電車は思うようには動かないで直ぐ次の駅で止まって新発田駅にやっと着いて白新線に乗り換えました。
 新潟に向うほど雪は多くなり豊栄付近では50Cm位積もっていました。
途中で、又、止まって新潟駅に着いたのは10時になりました。
 新潟駅付近も珍しく30Cm位の積雪がありました。
10時10分の新幹線に乗って、一路東京に向いました。
 ここまでくれば、時間もはっきり読めるので何時ごろ着くか連絡をしました。
新幹線は豪雪地帯へと進んでいるのですがどんどん雪が少なくなっていました。
 途中の「長岡」「湯沢」でも、雪はありましたが共に地肌は見えていましたので、今回も異常気象の一端なのですかネ?
 12時20分頃に目的地について軽く昼食を食べて12時45分ごろに会場に着きました。
 打ち合わせは少し早く終ったので、高校の同級生Mi君に連絡して待ち合わせて「焼き鳥屋さん」に行って飲み始めました。
 「旨い肴」と「楽しい友」と「たわいない話」をしていると、来週末の12/26日と27日に東京に来るので、26日の夜に高校の仲間で忘年会をやろうと言う事になりました。
 同じく仲間のI君に電話して事情を話して企画してもらう事になりました。
「楽しい時間」はアッと言う間に2時間が経って最終列車に乗る時間なったので、26日の忘年会での再会を約束してお別れしました。
 新幹線に乗って帰路に着きました。
新潟駅に近づくと雪も多くなり、羽越線の遅れが心配でしたが。予定通りに23時に発車して23時47分に雪国の中条駅に到着しました。
 嫁さんの出迎えで家に戻ってきました。
嫁さんに帰還報告をしてからお風呂も入らずに寝てしまいました。

 今朝は、雪のため嫁さんと子供たちで戦場化しているために大声が飛びかっていたので6時40分に起きました。
 もう息子は会社に出勤した後でした。外を見ると昨日より数段発達した雪景色が見られました。
 積雪は50Cm位になっていて、垂れ下がった植木で道が寸断されている我が家でした。
 ヒーターの前で着替えをしながら新聞とテレビを見ていると、嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりました。
 管理人は、配膳を手伝ってから朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてからイヨイヨ雪との戦いにいざ出陣です。 今日は、鳩舎に行く前に「雪かき」をして管理人の車を出せる状態にするのが先ず第一歩です。
 防寒着を着込んでマスクと帽子をかぶって、先ずは玄関先から道路まで、続いて嫁さんの車庫前を終らせました。
 この辺までは15分もあれば終るので楽でよいですが!
次の裏に続ける道、鳩舎への道、裏の駐車場までの道まではこれも15分ぐらいと簡単に終りました。
 一番問題は、裏の青空駐車場の除雪です。
管理人の車は一昨日から置いてあるので雪に埋まっていますので堀り出さなくてはいけません。
 車が3台常時停めてあるので割りと大きいので時間が掛かりそうです。
除雪スコップでの一回一回捨てに行くので結構の運動量になりますので30分もすると汗をしっとりとかき始めました。
 びっしょりかくと長続きしないのでキリの良い所で休憩する事にしました。
もう20分もするとシャツが汗で濡れ始めたので一度休憩をするために家に一回戻る事にしました。
 家に戻って、先ずはヒーターを点けて暖かくしてから汗を拭いてシャツを着替えました。
 少し時間を掛けて体を温めてから濡れた防寒着も着がえて出発しました。
雪かきをザット終らしてから舎外をしようと思っていましたが、遅くなったので選手鳩舎に行って挨拶をしてから怪我の4羽を除いて外に出てもらいました。
 鳩くんは雪の中を猛スピードで飛んでいましたが直ぐに見えなくなりました。
管理人は雪かきを続けながら舎外の様子を見ようとしましたがその後の姿は確認できません。
 管理人の車を掘り出すのが終ったら12時になっていました。
鳩くんの姿はアレから見当たりませんが何処にいったんでしょうか?
 お昼は暖かいラーメン作って食べました。
PMは、冬タイヤを探して積み込んで、灯油を4個車に積み込んでいるとようやく鳩くんの姿が見えました。
 でも数が少なくて20羽位しかしません。
降りてきても、中々雪が邪魔して降りづらくて苦労しています。
 管理人はノーマルタイヤでひどい雪道を一路スタンドに向いました。
慎重に運転して無事にスタンドに到着して、冬タイヤの交換と灯油4缶とガソリン満タンを頼んで事務室に行って「松井選手」のエンゼルス入団記事を読んでいました。
 終って家に戻ってくると鳩舎の廻りには18羽位飛んでいました。
荷物を降ろしてから20x2個の水入れを持って「乙のどっこん水」を汲みに向いました。
 海外端に位置している乙地区も今回は雪が30Cm位あって車は傍までと近寄れずに時間が掛かりましたが無事に帰って来ました。
 帰ってくると鳩舎周辺には10羽位の選手鳩くんが飛んでいました。
荷物を降ろして家に戻ってから、今日5羽の鳩くんを発送予定なので関連書類を整えてから、通箱を作ってから鳩くんを詰めました。
 書類を添付して宅急便に持ち込みました、その帰りにホームセンターに寄って「雪かきスコップ」が壊れていたので1本購入して来ました。
帰ってくると、15時45分になっていましたが、やっと鳩くんの給餌となりました。
 新鮮な「乙どっこん水」を交換してから二食分の餌を種鳩♂♀君にそれぞれ与えました。
 選手鳩くんの数を数えに行くと76羽いましたので、今日の舎外で11羽まだ帰って来ません。
 1羽辺り36gの76羽分の2740gの餌を与えました、お腹が空いている鳩くんたちは全部食べ切りました。
 給餌を終らしてから、夜の雪かきを始めました。
昼間だけで15Cm位積もったので全部終って家に戻ると18時50分になっていました、
 食器を洗ってから、お風呂を洗ってから沸かして、やっと「ブログ」を書き始めました。
 途中で冷えた体を熱めてオフロに入って体を温めました。
それから夜ご飯を食べてから「のだめカンタービレ」のテレビを見ながら「ブログ」の続きを書いていました。
 やっと「ブログ」が終りました。
明日、今日の舎外で未帰還の鳩くんがこの寒い中、何とか耐えて、明日何羽か帰ってくることを期待しながら就寝します。
 雪が積もってから4日目の同じところの写真を掲載します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 ( )
2009.12.19:hato

HOME

(C)

powered by samidare