レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼12/16日 今日も、積雪の中の舎外ですが、見事乗り超えました。
お晩でこざいます。
昨夜も23時30分ごろに寝ましたが、昨日とは違って気が緩んでいますから今朝起きたのは7時15分でした。
寝ぼけ眼で見た外の景色は、庭木が雪の重さで垂れ下がっていて一段と雪の量が多くなっていたので驚いて目も覚めました。
この雪の中舎外をどうするか迷いながら、ヒーターの前で着替えを始めました。「新聞」「テレビ」の天気予報を見ると今週一杯「雪マーク」なので、雪が融けるのを待つことは無理と思いました。
本当は舎外を休みたい気持ちに誘われましたが、ここで負けたら日に日に雪の量が多くなり来週まで舎外が出来なくなる可能性大なので、昨日の舎外の学習能力を信じて9時を目安に舎外を決行する事に決めました。
今日の舎外が無事に終了すれば、雪空及び積雪時の舎外は「吹雪」以外は問題無く実施できるようになります。
着替えが終わると嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりましたので、配膳の手伝いをして食べました。
もちろん食後は定番の「フルーツヨーグルト」を食べました。
まだ9時には早いので、二階に上がって昨日と同じアングルで写真を撮りましたので「ブログ」に掲載します。昨日と見比べてください??
少し経ってから、鳩舎に向かいました。
選手鳩舎に行って挨拶をしてから、怪我の3羽を除いて9時ごろに外に出てもらいました。
全鳩くんは屋根に止まらずに飛び飛び立ったので外に出て鳩くんが飛んでいるのを確認出来ましたが、まだ集団に追いつけない鳩くんが3羽いて一生懸命に集団の後を追いかけていました。
管理人は、雪の中の舎外風景を撮ろうと思い、家に戻って二階に行って鳩くんたちを探し始めました。
集団の鳩くんたちは中々見つからなかったのですが、目の前で「猛禽ちゃん」と「白刺し毛の鳩くん」との一対一のバトルが展開されていました。
間隔は鳩一羽分も無い位の接近戦で、左側から見えたと思ったら低空飛行で家の影に消えてしまいました。
管理人はとっさに「白刺し毛鳩」なので、今日で3回目の舎外鳩「8063BCW♀900k鳩」だと思い、何とか逃げてくれと祈りました。
でも、もう一方の頭ではデジカメを持っていたので、一生懸命シャッターを切りましたがピントが合わずに写せませんでした。
薄情な管理人がいましたが、直ぐに鳩くんの行方を追っていると右前方から同じ位置関係で現れました。
「何とかしてくれ」と誰にお願いするでもないのに思いました。「猛禽ちゃん」と「白刺し毛鳩くん」は、又、家並みに消えました。
すると、天の助けか?「猛禽ちゃん」の一羽だけ上空に上がって来ました。
やっと、諦めてくれました。「白刺し毛くん」は良く持ちこたえました。良く諦めなかったと感激しました。
管理人の今までの人生だったら、99%途中で諦めて餌食になっていたと自分で思います。
これだけ頑張っている「鳩くんたち」を管理人は立派なレース鳩に沢山育てたいと改めて思いました。
写真を撮るのを諦めて久しぶりに選手鳩舎の掃除に向かいました。
選手鳩舎に行くと2羽の成鳩くんが入舎していましたが「猛禽の戦場」には再度出す事は出来ませんでした。
掃除が半分位終った頃に電話が入ってると嫁さんから連絡があって鳩談義を長々としてしまいました。
終って鳩舎に行くと6羽の鳩くんが入っていましたので「ご苦労さん」と言いましたが「8063BCW♀ちゃん」は戻っていません。心配です。
掃除を再開して、久しぶりの掃除で収穫の餌袋一個分あって10時30分頃に終りました。
それから、他の鳩くんの給餌に取り掛かりました。
「乙のどっこん水」を交換してから、昨夜届いた栄養剤を餌にまぶしてから、種鳩♂くんには1250gを、種鳩♀ちゃんには1300gを与えました。
心配なので選手鳩舎に行くと一羽足を引きずって歩いている鳩くんが入舎してしました。
「BW♂くん」ですが、ひょっとしたら管理人の勘違いで「猛禽ちゃん」とサバイバル戦をしていたのはこの鳩くんかも知れませんと思いました。
でも、「8063BCW♀ちゃん」の姿を見ないとなんともいえません。
このBCW♀ちゃんは重めの体で肉一杯でしたので狙われると直ぐに思ったからです。
鳩くんはまだ13羽しか入っていませんので、まだまだ心配ですが大自然に放した鳩くんは鳩くん自身で対応してもらうしかないので唯見守るだけです。
それから、今日発送する3羽の準備をして戻ったのは11時25分になっていました。
「アティストップ」の帰還数を見ると14羽しかいません。
飛ばしてから2時間25分経ちましたので少し不安はあります。
雪は止んでいますが、上空から見る景色は昨日より白い雪が大分大きくなっています。
でも、窓越しに集団で飛んでいる姿が見えましたので気は落ち付いていますか゜!!
PCの前に座っていると「ピーピー」と鳴り出しましたので帰還を見ると、11時40分から45分に12羽入舎しましたので昨日より安定したので一安心でした。
それから、11時55分から「ピーピーピー」とうるさいぐらい続けて鳴り出し、12時15分までに50羽が入舎しました。
その中に「3083BCW♀」の900K鳩くんが入っていましたので、「猛禽ちゃん」に襲撃されたのは足を引きずっていた「BW♂くん」に決まりました。
数の上では後3羽ですが、1羽は何時もの「成鳩8006B♂くん」ですので後の二羽は未感知もあるので気にしないで給餌に向かいました。
一羽辺り16gの87羽分の1600gを持って餌を与えました。
見ている前で食べ切り、管理人を安心させてくれました。
給餌を終わらせて家にもどって来ました。
昼食を嫁さんと食べてから、PMには、時々太陽も顔を出す天気になったので、オークション出品鳩くんの写真を撮りました。
でも、中々目の写真が撮れずに15時過ぎの最後のワンチャンスで何とか撮る事が出来ました。
写真をPCに取り込み処理をしてるともう薄暗くなってました。
17時過ぎに夜の給餌に行きました。
種鳩には栄養剤を添付して与えました。
選手鳩くんには、1羽辺り16gの87羽分1600gの餌を与えました。やっと見ている前で食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻ってきてから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入って体を温めてから夜ご飯をたべてから、再び「ブログ」の続きを書き始めました。
今日は、積雪二日目を一羽の被害も無く無事乗り越えて非常にラッキーでした。これも、皆様のご支援と深く感謝しています。
今日は、これから何羽かオークションへ出品して終わりにしたいと考えています。
明日は、東京に用事がありますが、帰りに同級生と簡単な忘年会をして帰ってきますので「ブログ」はお休みになります。
それでは、今日はこの辺で「グットラック」です。
画像 (小 中 大)
2009.12.16:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare