レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼12/6日 今日は「黒い弾丸の隼♀ちゃん」と「バトル」を繰り広げましたが、二羽の負傷鳩くんをだして惨敗でした。
お晩でございます。
昨夜は、何時もより早い23時30分に寝ました。
今朝は、何時もより早く目が覚めましたが起きたのは7時15分でした。
外は、肌寒くて何時でも雨がOKな冬の曇り空ですが、舎外には程良い刺激になって若鳩の体力つくりには最適な天候になって来ました。
色々勝手な想像をしてから、ヒーターの前で着替をしながら新聞を見ていました。
嫁さんより「ご飯食べましよ?」と声が係り、運ぶのを手伝って朝食を食べました。
最近は9時に舎外に出しているので、まだ早かったですが外に行きました。
外は、肌寒くて冬間近を感じさせる様に「雨だか霰だか」判らない天候でしたが、時間が早かったので選手鳩舎には行かずに種鳩♂くんの鳩舎に行き1/4を掃除をしてから選手鳩舎に行きました。
挨拶をしてから怪我をしている1羽を除いて舎外に出てもらいました。
全鳩飛び立って行き安心して外に行きました。
空を見上げると今日は遠征には行かずに廻りを飛んでいました。
でも、直ぐに姿が見えなくなったので、外にいても寒いので時間を確認してから他の鳩くんの給餌を始めました。
種鳩♀ちゃんと選手鳩くんの「乙のどっこん水」を交換して運んでいると、庭に今春の「グライダー部隊」の生き残りの8020BC♂が歩いていました。
「ナンダナンダ」と思って最初は良く現実を理解できなかったのですが、「怠け病」の再発かと思って竿で追って飛んでもらいました。
上を見ると、選手くんたちも飛んでいたのでその集団に吸い込まれました。
それから鉱物飼料を追加して、種鳩♂くんに1200gを種鳩♀ちゃんには1300gの餌を上げました。
外で鳩くんの様子を見ると凄い勢いで西の空に消えて行ったと思ったら、直ぐにバラバラに戻ってくるのが見えました。
その後を黒い大きな「隼♀ちゃん」が追いかけていました。
鳩舎を通りすぎて山の手前で上昇していますが、それを「隼♀ちゃん」が一旦遠巻きに飛んでいました。
管理人は急いで「デジカメ」を持ってきて写真に収めようと鳩くんの不幸なんか考えずにシャッターチャンスを狙っている「薄情者」でした。
「アッ」態勢を整えて「黒い弾丸の隼♀ちゃん」が攻撃に出ました。
必至に逃げる選手鳩くんたち、管理人はその有様をカメラに収めようと「デジカメ一眼レフ」のシャツターを押しますが、ピントが合わずにシャッターは降りずに「薄情者」の管理人には天は味方してくれませんでした。
上空では、まだ「黒い弾丸と鳩くん」との「バトル」が続いています。
突然一羽が猛スピードで急降下してきました。
「ビュー」と大きな風を斬る音を立てて無事に屋根に降りて入舎しました。(後でアティストップを見ると10時7分なので飛ばしてから47分後の出来事でした)
でも、まだ上空では「バトル」は続いていましたが、やっと諦めて「黒い弾丸」が消えて行きました。
これでやっと平穏な舎外になるのかも知れませんが集団の数は50羽位にしか見えないので何処かへ逃避した鳩くんも多数居るようなので全鳩くんの無事をお祈りする調子の良い管理人です。
管理人は、外で見ない代わりに種鳩♂くんの掃除の続きをはじめましたが2/4終わらしたところで今日は終了にしました。
収穫は餌袋1.5個分で家庭菜園で堆肥の素になって再生してもらいます。
外に出て見ると鳩くんたちは飛んでいますので、ここで先程失敗した舎外の写真を撮りましたので「ブログ」に掲載します。
この写真では優雅に飛んでいる鳩くんですが、鳩くんの内心はカメラには映らないようです。寒いので管理人は家に戻りました。時計を見ると10時40分になっていました。
PCを開いて、メールをチェックしたり、何時も見るHPを見ていると「アティストップ」から「ピーピー」と鳩くんが入舎した音が聞こえて来ましたが、管理人のPC操作の部屋の窓腰からはまだ鳩くんの飛んでいる姿が見えますので数えて見ると18羽いました。
「アティストップ」の帰還数を見ると46羽で入舎時間は10時56分から11時01分になっていましたので、直ぐに今飛んでいる鳩も降りてくると思って待っていました。
待っていると中々降りてこないので、「黒い弾丸」の恐怖に凄いストレスを感じているのだと思いました。
11時15分、25分に5羽入舎しましたが、残りは結局12時20分にヤット入舎しました。
管理人は給餌のために鳩舎に向かい、1羽辺り18gの72羽分1320gを持って鳩舎に行くと大騒ぎで管理人を迎えてくれました。
皆で管理人を追いかけてくるので、「フェイント」を掛けて一旦別の場所に鳩くんを集めてから、急いで別の部屋に行って入り口を閉めて餌箱に餌を入れて上げて入り口を開けると鳩くんたちはなだれ込んできました。
そして空いた部屋の餌箱に餌を入れて上げることで無事に餌を与える事が出来ました。
羽根を広げて食べていますが、負傷鳩くんが居ないかと見ているとやはり居ました1羽「魔の300K後日鳩くん」です。
この鳩くんは後日帰りの時の「猛禽ちゃん」の被害を受けての帰還でした。
まだ負傷も完治していないのに、又、足を引きずっています。
でも羽根には異常がないので来春レースには間に合うと思います。
餌は直ぐに食べ切って量が少なく感じました。
帰還数から言うとまだ3羽戻っていないのでどうなるか気がかりですが、給餌を終わらせて家に戻って来ました。
昼食は、嫁さんに暖かい「ラーメン」を作ってもらって食べましたが、やはり寒くなると温まる食べるものが一番です。
PMは、今日発送の4羽の準備をしてからオークションに出品しようとお日様の出るのを待っていて、ワンチャンスに掛けて目の写真を取り始めたのですが、一羽目は何とか間に合ったのですが二羽目は間に合わずに撮った写真は真っ黒で添付することができませんでした。
明日、又、チャンスを待つことにしました。
PMの13時39分と14時46分に「ピー」と言う音がして二羽帰還しましたが、最後の鳩くんが09FF06140BW♂くんで何時もは早く入舎しているので心配です。
それから、色々と遊んでいると直ぐに薄暗くなるのが師走の時期です。今日も暗くなってから、夜の給餌に向かいました。
選手鳩くんたちには、朝と同じ1羽辺り18gの72羽分1320gの餌を持って鳩舎に行きました。
入り口には、大勢の鳩くんが大騒ぎで待っていましたので、管理人は朝と同様にフェイントを掛けて餌箱に餌を入れて与えました。
一番遅く入舎した6140BWくんが一生懸命に餌を食べていましたが、良く見ると左の羽根をぶつけたようです。
今日は、若鳩にとっては良い体力作り日と思っていましたが、管理人の甘い考えを暴露して2羽の負傷鳩を出した危険日となってしまいました。
でも、これにめげずに舎外は実行の予定です。
給餌を終わらせて家に戻ってきて、お風呂を沸かしから「ブログ」を書き始めました。
それから、お風呂にゆっくり入って冷えた体を温めてから、晩酌付きの夜ご飯を食べてから「ブログ」を書き上げました。
今日は、この「ブログ」を投稿して就寝します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2009.12.07:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare