レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼11/29日 平穏な日曜日です。
お晩でございます。
今朝は睡眠タップリで7時30分に起きました。
外は青空が多く見える舎外日和ですが、今日は日曜日なので舎外は休みでノンビリデーにしたいです。
ヒーターの前で着替えながら珍しく新聞の全ページ目を通してからテレビを見ていました。
今日は日曜日ですが、嫁さんは仕事なので「ご飯たべましょ?」と声が掛かりました。
久しぶりの日曜日限定メニューの「トースト」「野菜ポトフ」「コーヒー」食後は定番の「フルーツヨーグルト」の豪華そうな朝食を食べました。
歯を磨いてからやっと鳩舎へ出陣で、時間は9時を廻っていました。
外に行くと太陽くんが顔を出して暖かく感じるので、家庭菜園の雑草を整理してから選手鳩舎に行きました。
挨拶をしてからご機嫌伺いで鳩くんたちを見ているとリラックスしていますので、管理人の「今日は舎外は中止だ!」と言う気持ちを察しているようにも感じました。
給餌を始めました。水の交換から鉱物飼料を追加してから、種鳩♂くんには1150gを種鳩♀チャンには1250gを与えました。
例年の管理人の種鳩舎では、この時期になると床一杯にトウモロコシが散乱しておりましたが、今年はここまではシビアに給餌をしているので一粒のトウモロコシも残っていません。
−−−良い方向だと思って来年は今年以上の仔鳩が出来るかと期待しています。
選手鳩くんたちには、何時もの1羽16gで72羽分1180gの餌を持って鳩舎に行きました。
足音を聞いて入り口には5羽から6羽の鳩くんが出迎えてくれました。
餌箱に餌を入れるとかなり良いテンポで食べていますので調子は良く感じ取れます。
管理人の見ている前で餌は食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻ろうとしたら町内会の副会長さんの姿が見えたので、嫁さんから頼まれた資料を渡しに行きました。
行くと丁度、畑で大根堀りをしている最中で採りたての新鮮で大きな大根を4本も貰って来ました。
ありがとうございます、実は家族で食べて葉っぱは鳩くんに食べてもらおうと思いました。
電話があって「岡ちゃん」と「春ちゃん」たちが13時頃に遊びに来ると連絡が入ったので、その前に坂町のTo鳩舎に品物を届けに行きました。
考えごとをしていたら、近道に入る所を過ぎてしまって遠回りをしてしまいました。
でも、それが幸いして「乙のどっこん水」か放水されているのが確認できました。
10年位前までは溢れる勢いで放水されていたのですが、ミネラルウォーターブームで「乙のどっこん水」として売り出されたためにその後は放水が止まっていました。
最近になって、鳩くんたちも我々人間と変わらず「健康食ブーム」になっておりますので「乙のどっこん水」が使えればと思っていた矢先だったので、今日は非常に良い発見になりました。
今日は時間がなかったので明日はホームセンターで「水タンク」を買って「乙のどっこん水」を取りに行ってきます。
To鳩舎に行って用事を済ませて帰って来ました。
時間は12時40分になっていたので急いで、昨晩の残りの「カレーライス」を暖めて食べました。
それから、コーヒーを沸かしたりして準備を始めたら3人で遊びに来られました。
丁度晴れていたので3人に手伝ってもらって鳩くんの目を撮ることが出来ました。
3人は鳩舎に入って鳩見学なので、管理人は家に戻ってお茶の準備を始めました。
「岡ちゃん」がみたらし団子をお土産に持ってきたので、緑茶とお菓子の準備をして3人に上がってもらいました。
楽しく鳩談義をしていたら、「春ちゃん」か16時に親父さんを床屋さんに連れて行く予定との話しになって、競馬の「ジャパンカップ」を見てから帰られました。
管理人は、送りに出てから家に戻り後片付けを終らしてから早いですが夜の給餌に行きました。
選手鳩くんには、1羽辺り16gの72羽分1180gの餌を与えたら、管理人の見ている前でやっと食べ切りました。
給餌を終わらせてから、灯油がなくなったので、今夜に灯油が切れたら大変なので灯油とガソリンをスタンドに買いに行ってきました。
戻って来てから、「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂を沸かしたので、これからお風呂にゆっくり入って冷えた体を温めて出てくる頃が20時なので、それから、テレビでボクシング世界戦「内藤対亀田戦」を見るか!NHKの「坂の上の雲」を見るか!迷っています。
いずれにしても平和な日曜日です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.11.29:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare