レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼11/4日 お隣の新潟連盟の菊花賞は帰還率7〜8割で別世界のようです。

お晩でございます。
 昨晩は23時30分に巨人が勝って気持ちよく寝ることが出来ました。
今朝は、6時40分に目を覚ましましたが、段々寒くなるので中々布団の中から出られません。
 布団の中で今日の訓練を考えましたが最近は舎外が飛びすぎているので、余り負荷を掛けるのは得策ではなくてむしろもっと体力をつけるべきと思い訓練は中止する事にしました。
 管理人は嫁さんの息子を起こす声でやっと起きました。
外は、昨日までと違って秋晴れの青空満杯です。
 でも、寒いので「ヒーター」の前に陣取って着替えをしながら新聞からテレビをみて温まっていました。
 今日も鳩舎に行く前に嫁さんから「ご飯にしよう!!」と声が掛かりました。
管理人は定番の「フルーツヨーグルト」を作って嫁さんと朝食を食べました。
 やっと、管理人は鳩舎に向いました。
選手鳩舎に行って挨拶をしてからご機嫌伺いをしてから全鳩くんに外へ出てもらいました。
 全鳩くんは一気に大空に飛び立って行きました。
何時もと違って適当に飛んで早く降りてくれることを期待する管理人であります。 飛んだのを確認したら、後は鳩任せにして朝の給餌に取り掛かりました。
種鳩くんたちの水は今日から「コクシジュ−ム薬」を飲水投与にしました。
 選手鳩くんたちには「蜂蜜ニンニク黒酢」を飲水投与にしました。
餌は、何時もと同じで種鳩♂くんには1250gを種鳩♀ちゃんには1400gの餌を与えました。
 選手鳩くんたちはまだ飛んでいますので、給餌を一先ず切り上げて家に戻ってきました。
 時計を見ると10時15分を過ぎていましたので、8時30分に飛ばしたので1時間45分飛翔した計算になりました。
 それからPCを開いてメールを見たりインターネットを見たりしてからメールを書きはじめました。
 書いている途中に、窓越しに鳩が飛んでいるのが見えていましたから「アティストップ」を訓練モードにして入舎のチェックをする事にしました。
 セットしてから、再びメールを書いていましたが「ピー」と言う入舎を知らせる音が鳴りません。
 時間も11時近くなり、選手鳩くんの姿は二階から見ても360度見えませんのでまだ遠征にいっているのか!と思い気楽にしていました。
 11時30分になりましたが、全然鳩くんの形が見えず「集団失踪」したのかと心配しだしましたが、そんな馬鹿な?と思い選手鳩舎に見に行ったら鳩くんたちは入舎していました。
 安心した管理人ですが、何時に入ったか解かりませんが10時15分時点には空を飛んでいるのを見ましたので2時間位は飛んでいるので「飛びすぎ注意報」には間違いありません。
 急いで、1羽辺り20gで20%麻の実を混ぜた1300gの餌を持って上がって行ったら、沢山の鳩くんの出迎えを受けました。
 今日は鳩くんをかき分けながら餌を与えたらすぐに全部食べ切りました。
給餌を終らせて家に戻って、半端だったメールを書き上げてから昼食を食べました。
 PMは、新潟市のO鳩舎に用事で行きました。
途中で買い物をしてから行って14時20分頃到着しました。
 16時30分まで鳩談義をして帰って来ました。
途中で今日実施した、お隣の新潟連盟の鳥取菊花賞レースの情報が入りました。
 分速は1700m位出たそうです。
帰還率の非常に良くて管理人の知り合いの小黒鳩舎が119羽参加で100羽帰還、A&Kロフトも93羽帰還と言う異次元の結果で嬉しいやら?、羨ましいやら?----。
 家に戻ったら17時20分で真っ暗でした。
直ぐに着がえてから夜の給餌に取り掛かりました。
 選手鳩くんには、1羽辺り20gで麻の実25%で1300gの餌を持って鳩舎に向いました。
 出迎えは20羽位いましたので、安心して餌を与えましたが、食い込みのリズムが今一でやっと食べ切りました。
 鳩くんたちを見たら、一羽後日帰りかと間違えるほど仕上がった鳩くんがいたので状態が上がってきているのは間違いありませんので楽しみです。
 明日は体力アップを第一目標にするために近場の訓練で帰巣性をくすぐる予定です。
 給餌を終わらせて家に戻ってから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂を沸かして冷えた体を温めてから、晩酌付きの夜ご飯を食べながら日本シリーズ「巨人×日本ハム」を見ましたが、巨人が負けてガッカリしながら「ブログ」の続きを書き上げました。
 これから、投稿してから就寝します。

それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.11.04:hato

HOME

(C)

powered by samidare