レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼11/3日と言うのに「アラレ」の降る中、舎外しました。
お晩でございます。
昨晩から寒くなって山では雪が降るというので、管理人は早くもタイツを穿いて布団の中に潜り込みました。
お陰さまで暖かく寝ることが出来ましたが、明け方近くに「バシ.バシ.バシ」と言う「アラレ」の音でめを覚ましました。
「もうアラレなの!」と思って、又、寝てしまいました。
起きたのは、8時10分と言う遅い時間でしたが、祭日のために我が家では一番早く起きました。
直ぐに「温風ヒーター」のスイッチを入れてから、外を見ると冷たい「ミゾレ」が降っていましたので、明け方の「アラレ」を考えると山奥は雪が降っているだろうと思いました。
余り寒いので「温風ヒーター」の前で新聞を読んで温まっていたら、嫁さんも起きてきて場所の取り合いになりました。
やっと、暖かくなった嫁さんは、朝食を作り始めました。
暖かくなった管理人も定番の「フルーツヨーグルト」に佐渡の「おけさ柿」も入れて作って嫁さんと朝食を食べました。
それから厚手のセーターを着込んでヤッケを羽織って9時45分頃に外に行きました。
外はミゾレから雨になって今は雨は止んでいますが何時降り出してもおかしくない天気ですが、舎外をする事にして選手鳩舎に向かいました。
選手鳩舎に着くと挨拶をしてからご機嫌伺いをしてから外へ出てもらいました。今日も全鳩くんは暗い大空に飛び立ちました。
飛び出してから10分もすると急に「アラレ」が降りだしました。
直ぐに一面サラーと白くなりましたが、直ぐに「ミゾレ」になり雨になりました。
鳩くんたちは、初めての「アラレ」に驚いていましたが管理人は良い経験をしたと喜んでいました。
その時の写真を撮りましたので掲載しますが、写した写真では「ミゾレ」の区別はつきませんでした。
管理人は外にいると寒いので、舎外は鳩くんに任せてその他の鳩くんの給餌に移りました。
今日の種鳩くんの水は真水にしました。選手くんの水は「黒酢ニンニクドリンク+蝦夷ウコギ」です。
種鳩♂くんには1250gを、種鳩♀ちゃんには1400gの餌を与えました。今日から寒くなったので何時もは少し残す種♀ちゃんも残さず食べ切りました。
その後に、配合室とゲージの掃除をしてから外に出て選手鳩くんの様子を見に行きました。
選手くんたちは雲空の中、黙々と飛んでいますが寒いので家に戻る事にしました。
家に戻ると10時50分でしたが、とにかく寒いので一先ずヒーターの前で休憩です。
「アティストップ」を訓練モートで動かしているので、入ったのを確認してから餌を与えに行けます。
それまでテレビを観て過ごします。
11時25分ごろに最初の鳩くんが入舎して「ピー」と音がしましたが窓越しに覗くと他の鳩くんはまだ飛んでいます。
次に入舎し出したので11時30分で最後の40羽が降りて来たのは11時50分でした。
今日の飛翔時間は80分〜110分でした。
外に行って全鳩おりたのを確認して、1羽辺り19gの1240gの餌を持って階段を上がりながら口笛で合図して行くと、入り口には20羽位の鳩くんが出迎えていました。
管理人は喜んで餌を与えたら、気持ちよいテンポで直ぐに食べ切りました。
今日から餌には10%の麻の実を混ぜました。
給餌を終わらせて家に戻るともうお昼を過ぎていました。
PCを開いてメールの確認をしたりインターネットを見ていると「春ちゃん」からこれから遊びに行くと連絡が入りました。
大歓迎ですと返事をしてからメールを打ったりしてから昼食を娘と嫁さんの三人で食べました。
食べ終る頃に「春ちゃん」の車が駐車場に入ってくるのが見えました。
今日は、なんと「春ちゃん」からリクエストがありました。
娘さんから管理人の家の「ヨーグルト」の種を貰ってきて欲しいとの事で、初めてのリクエストに感激して嫁さんは種を入れて「ヨーグルト」が出来るように作って渡してくれました。
ついでに、熱湯消毒した種を入れる容器まで用意して上げました。
「フルーツヨーグルト」もメジャーになれば良いのにと思った管理人でした。
16時過ぎまで3人で鳩と世間話を楽しくして帰られました。
もう薄暗くなってきたので夜の給餌を始めました。
選手鳩くんは、朝食が12時と遅かったので心配しましたが、朝と同じ1羽辺り19gの1240gの餌を持って行きましたら沢山の鳩くんの出迎えを受けました。
鳩くんたちは与えた餌を全部食べ切りました。
安堵して家に戻ってきて「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂を沸かしましたのでこれからお風呂に入って冷えた体を温めながら、明日訓練するか考えます。
出てきてからは、晩酌付きの夜ご飯を食べながら日本シリーズの「巨人×日本ハム」戦を見て楽しむ予定です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2009.11.03:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare