レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼9/23日 選手鳩くんの状態は上向きになってきました。
お晩でございます。
昨晩は23時に寝て、選手鳩の状態が心配なので、今朝は5時20分に起きました。
着がえてから選手鳩舎に様子見に行きました。まだ薄暗いので「懐中電灯」持参で向かいました。
選手鳩くんは、突然の訪問者に驚いています。
管理人は、「懐中電灯」を照らしながらチェックをしましたが、餌を嘔吐している鳩くんも居なくて糞の状態も良くなって居るので「インフェック薬」が効果を発揮したと思っています。
訓練帰還後に調子がおかしかったのは、管理人の見解では、大腸菌による「ソノウカタル」でないかと思っています。
選手鳩くんの顔にもやる気が戻って来たので安心して一度家に戻りました。
時計を見るとまだ6時前です。外は雨なので舎外は中止で休養ですが選手鳩くんの調子が今一なので明日までは休養しようと思っています。
時間があいたので、久しぶりに朝早くから「メール」を書きました。
送信してから7時を過ぎたので、鳩舎に行って朝の給餌をはじめました。
まず、選手鳩舎に行って新鮮な鉱物飼料を与えてから、餌を1800g与えました。
一羽辺り12gと少なめなので羽根を広げて食べています。食欲を落とさない事も今の選手鳩くんには非常に大切な要素です。
次に種♂と♀に「インフェック薬」を投薬して水を交換して餌をそれぞれ1250gと1650g与えたら共に直ぐに食べきりました。
家に戻って、定番の「フルーツヨーグルト」を作って嫁さんと朝食を食べました。
少し休んでから、再び鳩舎に行って、配合室とゲージの鳩くんに餌を与えてから、種鳩♂の鳩舎掃除を始めました。
掃除をして汗をかいたので家に戻ったら、まずはお風呂に入って汗を流しました。時計を見るともう11時30分です。
PCでインターネツトをしている娘に「お昼は、お父さんが作る野菜炒め」で食べるか!と聞いたら。「食べる」と言うので、野菜タップリの野菜炒めを作って娘と昼飯を食べました。
PMは、PCで「メール」を書いてから、コーヒーを飲みながら「ブログ」を書き始めました。
もうじき、16時になるので、今日は早めの給餌に行きます。
外に行ったら、種鳩♂鳩舎の前で一羽ウロウロしていました、私製環を見ると第二陣選手くんの長岡訓練4日目帰りです。
入舎口の二重トラップの二重目を閉めてあるので入れないようなので開けてきました。
まず種鳩♂から餌を与えたら、先程の遅帰りの鳩くんが餌をほしがって金網越しに寄ってきたので管理人が手で捕まえました。
4日目帰りですが、体はしっかりしていますのでこの先レースに使っても全然問題なさそうです。
選手鳩くんには1850gの餌を与えたら。羽根を広げて自分のテレトリーを確保して食べています。
日に日にではなくて半日半日気力が増してゆくのを肌で感じますが、焦らずにゆっくり餌の量も増やして舎外に持って行きたいと考えています。
今週末の柏崎100Kの連合会訓練はパスの予定です。
給餌を終わらせて家に戻ったら17時20分でした。もう薄暗くて日の短くなったのを痛感せざるを得なくなりました。
PCで「ブログ」の続きを書き始めました。
今日は、昼間にお風呂に入ったので、後は晩酌付きの夜ご飯を食べるだけですから自由時間が沢山あって楽しみです。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.09.23:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare