レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼9/21日 9/20日「A&Kロフト」GN総合優勝お祝い会に行って来ました。

こんにちは。

 昨日の20日も「レム睡眠」の時間帯に合う6時間睡眠の5時30分頃起きました。
 今日は連合会長岡80K訓練なので、外を見たら少し雲の混じった青空で最高の訓練日和でした。
 ゆっくり着がえてから6時10分に鳩舎に向かいました。
選手鳩舎の藁が大分汚れてきて細かい粉塵が飛ぶようになったので掃除を開始しました。
 訓練の鳩が帰って来る前に終わらそうと一生懸命掃除をしましたが、2/3位終わった頃に屋根に鳩の降りる音がしました。
 2〜3分すると「ドンドン」「バタバタ」と大きな集団が降りた音が聞こえたので、掃除は切りの良い所で終わりにして後片付けをして屋根を見たら90羽位帰っていました。
 時計を見ると8時15分で、外には今も続けて帰ってきているので100羽以上いましたが鳩舎の粉塵防止に「キッチンハイター」を水で薄めて「ジョウロ」で床に撒きました。
 それから、他の鳩くんたちに朝の給餌を始めました。
給餌が終わった時点で帰還鳩数のチェックをしたら136羽いましたが、参加162羽なので残り26羽です。
 マアマアの帰還ペースで安心しています。
家に戻ったら9時30分でした。
 これから朝食を食べますが、今日は嫁さんが「お彼岸」に食べる「おはぎ」がお重に並べられていましたので、嫁さんに聞いたら「お彼岸の23日は仕事なので作った」との返事でした。
 管理人は甘いものは大好きなので「おはぎ」も大好きですから、3個も食べて食べ過ぎました。
 外では、8羽位飛んでいるのが見えるので、頭の中で計算して138羽確認済み+8羽+入舎済みが何羽か!!で150羽は帰還したと皮算用をして「ヨーシ、順調」と心の中で叫んでいました。
 でも、15分たって外を見たら30m先の近所の屋根に8羽止まっているのでなんで!!と思いながら、まずいので鳩を追いに外に行きました。
 竿を持って止まっていた家の横から、竿を振り上げて脅かしたら飛び立ちましたがパラバラに飛んで今度は別の斜め前の家の屋根に止まりました。
 これ以上追うと逆効果と思いそのまま放置して家に戻って着ました。
10分ぐらいして家の中から様子を見たらその屋根からは飛び経ったようなので、その前に止まった屋根も確認したら、そこにもとまっていないので入ったと思って外に出たら母屋の屋根に4羽止まっていました。
 何羽帰還したかと!確認したくて鳩舎行って数えたら143羽しか入っていませんでした。
 外に4羽いるので147羽帰還かと思って見ていたら2羽急降下してきて屋根に止まりました。
 母屋の屋根に止まっていた4羽も飛び立ち1羽は入って来ましたが、残りの3羽は飛んでは消えてまた戻るなどを繰り返しているので管理人の鳩ではない公算大です。
 結局147羽帰還で残り15羽ですが、最低8羽は帰還すると踏みました。
 今日は11時半ごろに「A&Kロフト」さんの「福江GN総合優勝のお祝い会」に出るために出発して、夜は、「連合会表彰式」に出るので、選手鳩くんには1500gの餌を与えました。
 その他の鳩くんには夜の餌を与えて家に戻りました。
11時30分に嫁さんと家を出て、一路「高速道路」で小千谷に向かいました。
 13時20分ごろに「A&Kロフト」に着きました。
車は嫁さんが運転して帰りますが、方向音痴の嫁さんですので一寸心配です。
 鳩談義をしている最中に二回、嫁さんから道の問い合わせ連絡がありましたが、「長岡IC」から無事に帰路についたようです。
 それからお祝い会場に向かいました。
今日は、「小千谷クラブと小出クラブ」の合同お祝い会で会場はクラブ員のKaさんのお店で行われました。
 総勢13名で、訓練も飲み会も二つのクラブで合同で開催しているので非常に仲が良くて、管理人には誰がどのクラブなのか分かりませんでした。
 又、店主のKaさんは庭に自分で「露天風呂」「萱葺きの囲炉裏つきの茶室」を造る器用な人で、「露天風呂」で「生ビールで乾杯」もさせて貰って楽しいお祝い会でした。---お祝い会の写真を撮りましたので「ブログに掲載します」
 管理人は、夜に「連合会表彰式」があるので、「春ちゃん」が17時に迎えにきてくれました。
 「春ちゃん」とA&KロフトのAさんとは因縁がありまして、Aさんの「白夜号」が87年のGPで当日夜の10時過ぎに今日の会場のKaさんのお店で皆様と飲んでいた時に奥様から「鳩舎のチャイムが鳴っている」との連絡があって家に戻って打刻しました。
 総合優勝の前祝をしていたのですが、翌日早朝の5時30分に「春ちゃん」が打刻して逆転優勝したのです。
 Aさんはその悔しさをバネにして鳩レースをガンパって翌年見事総合優勝したと言うエピソードがあります。
 22年の歳月を超えて今日記念撮影が行われました。
それから、春ちゃんの車で一路新発田に向かいました。
 5時出発が5時30分と30分遅れたので、6時30分からの「連合会表彰式」に30分遅れの7時に新発田駅前の会場に到着しました。
 もう、懇親会が始まっていて皆様ホロ酔い加減になっていました。
管理人は深酔い加減になってきて、8時過ぎには眠くなってきましたので横になって英気を養っていました。
 9時過ぎに少し楽になって皆様と鳩談義をして22時頃お開きとなり、Koさんの訓練鳩が管理人の鳩舎に入ったので引き取りを兼ねて送ってもらいました。
 昨日は何とラッキーな一日な事でしょう。
家に戻ってから、嫁さんにお礼を行って嫁さんから帰り道のエピソードを聞いて23時に就寝しました。

 21日は、6時10分に起きましたが、睡眠時間は7時間と「レム睡眠」の時間帯には合っていません。
 外は今日も雲が疎らにある青空でよい天候です。
昨日の訓練の帰りが心配なので、着がえて見に行きました。
 選手鳩舎に行ったら、鳩くんたちは疲労が残っているようで余り元気はありません。
 数を数えたら150羽しかいません、おかしいと思って何度も数えたのですが150羽しかいません。
 昨日11時30分からの帰還数は2羽でクラブのMiさんから引き取った1羽の3羽しか増えていません。
 まったくの予想外の展開です。
良く見廻すと第二陣の鳩くんたちの姿が少ないようです、まだ体力不足だったのでしょうか!!
 気を取り直して昨日の残りの掃除を始めました。
一時間ぐらい掛かったのですが、翌日帰りの鳩くんは現れません。「イヤな予感」がします。
 他の鳩くんたちにも朝の給餌を始めて、終わってから選手鳩舎に見に行きましたが帰還鳩はありません。
 家に戻って、久しぶりに「フルーツヨーグルト」を作って嫁さんと朝食を食べました。
 食べ終わって一寸テレビを見てから、9時に選手鳩舎に確認に行きましたが帰還鳩はありません。「イヤな予感」が的中しそうです。
 暖かくてよい天気なので「水浴」を、選手鳩くんと種鳩♀くんに用意したら皆喜んで入ってくれました。
 家に戻ってから、昨日からの「ブログ」を書き始めました。
 12時になったので、選手鳩舎に様子見に行きましたが帰還鳩0でした。
それどころか、一羽BCWの「お邪魔鳩くん」がいました。
 前回も管理人の鳩舎に寄ってくれた岡ちゃんの鳩くんがいましたので1羽減りました。「イヤな予感」が的中してます。
 戻って、又「ブログ」の続きを書き始めました。
14時になったので、又又、選手鳩舎に帰還鳩を確認に行きました。帰還はと0でしたが、水浴のタライを片付けていたら1羽帰還しました。
 第二陣の鳩くんです。今は特別疲労していないように見えますが分かりません。一羽でも帰ってくると勇気をもらえます、ご苦労さまでした。
 今日の帰還を期待して家に戻って昼飯を作って食べました。
ここで、「ブログ」を投稿します。

16時過ぎから、鳩の撮影を5羽してから夜の給餌に向かいました。
選手鳩舎に行って数を数えたら153羽いましたので、翌日の帰還鳩数は4羽となりましたので最低限の155羽には2羽届きませんでした。
 やはり第二陣選手鳩くんが多く落伍していますが昨日から第一陣と第二陣選手くんたちは戸を開放して一緒の鳩舎になりました。
 餌は、少なめの1700gを与えましたが直ぐに食べきりました。
給餌を終わらせて、家に戻って来て「ブログ」の続きを書いています。
 今日は、この後最近ご無沙汰している「メール」を書いてから夜ご飯を食べてからリラックスして就寝の予定です。
 
 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

画像 ( )
2009.09.21:hato

HOME

(C)

powered by samidare