レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼9/13日、イヨイヨ秋レース連合会訓練の持ち寄りです。
お晩になります。
今朝は7時過ぎに起きました。
外を見ると明け方まで降っていた雨も止んで青空も顔を出していました。
今日は日曜日で、舎外は中止の予定でしたがこの天気なら舎外しても大丈夫だと思って、昨日舎外をしなかった第一陣選手鳩くんたちの舎外をする事にしました。
着がえてから、外に出たら上空の青空とは程遠い黒い雨雲が西の空に浮かんでいましたが、予定通り第一陣選手鳩くんを外に出てもらいました。
一日ぶりの舎外ですが、鳩くんたちは大空に飛び立って一塊で飛んでいました。飛んで5分位したら西の空に在った黒い雲から「ゲリラ豪雨」を思わせる強い雨が降り出しましたので、慌てて展望台の窓を閉めて雨が鳩舎に吹き込むのを気持ちだけ阻止しました。
あんまり強い雨足なので、何処かへ一時避難するのかと思っていましたが、10分位降り続いて小降りなったので空を見たら一塊で飛んでいるのが見えました。
精神的に安定している証拠で嬉しく思う管理人でした。
それから、他の鳩くんの朝の給餌を始めました。
鉱物飼料を全部に与えてから、種♂くんに1200g、♀くんに1500g与えてから、今日は10時ごろまでに小千谷市のAKさんの所に行く用事があるので、選手鳩くんには、1600gと900gの餌を与えて家に戻りました。
嫁さんと朝食を食べてから急いで着がえて8時40分に家を出発しました。
天気は、雨が降ったり、青空が顔を出したり目まぐるしく変わる天候です。
高速道路に乗って一路長岡ICに向かいましたが、三条手前から大雨にぶっかって心配しましたが「長岡IC」に着く頃には雨も止んでくれましたので良かったです。
「長岡IC」から下道で行くのは、土日の高速道路1000円の時だけで、普段は手前の「中ノ島・見附」で降りて下道で行くので、「長岡IC」からの道が良く判らないので、大雨だと困ったのですが雨が止んでおお助かりなのです。
お陰で道に迷うことなく10時少し過ぎに着くことが出来ました。
Kさんが少し遅れて到着して、早速鳩舎に行って前々から無理を言ってお願いしていた、「新潟名鳩会」と「レース鳩モール」のオークションに出品してもらえる駿鳩10羽を引き取りました。
どれも素晴らしい鳩で飛び筋ばかりでした。
それからAさんも起きて来て、12時過ぎまで三人ではと談義をして失礼致しました。
勝手に急がしくしてしまう管理人です。
今日から連合会の訓練が始まるので、参加する第一陣選手くんたちに餌を14時に上げたいので急いで帰路につきました。
途中一箇所で休憩して予定通り14時に家に着きました。
白状な管理人は、鳩くんの前に自分の昼飯を作って食べてから鳩舎に向かいました。
1500gの餌を用意して第一陣選手鳩舎に行って与えましたら直ぐに食べきりました。
それから、預かってきた10羽を空いている配合室三部屋に入れてから、ついでに全鳩の夜の餌を与えました。
終わって家に戻って「ブログ」を書き始めました。
今は17時40分ですので、これから訓練参加鳩をバスケットへ詰め込んでから持ち寄り場所に持ち込んできます。
初めてのケージに詰め込みますのでこれも訓練です。
管理人は横着者のため在舎確認をしていなかったので、脚環番号を控えて詰め込んだので、持ち寄り場所の待ち合わせ時間の19時に間に合いませんでした。
連絡を入れたら、家まで引き取りに来てくれるとの事で大変ラッキーでした。
これも、弱小連合会の小回りの良さですが、運転手のToさんには感謝感謝です。 結局、参加予定の第一陣選手鳩110羽のバスケットの詰め込みが終わったのは19時15分でした。
終わって駐車場に並べてまとうとした時にトラックが到着しました。
我が連合会の小さなケージを写しましたので「ブログ」に掲載します。
ゲージに詰め込んで家に戻ったら19時45分でした。
それから「ブログ」の続きを書きました。
急いでお風呂に入って、晩酌を飲みながら「天知人」を久しぶりにゆっくり観ました。
明日は、第一陣が三条60K連合会訓練で、第二陣が15Kの個人訓練の予定です。
イヨイヨ秋レースモードに入ろうとしています。
それでは、明日も早く起きたいので、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2009.09.13:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare