レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼8/15日 今日から5日間晴れマークが付いているので「巣皿の天日干し」をしました。

お晩でございます。

 今朝も、管理人としては早い6時に起きました。
外は、青空が少し見える久しぶりの良い天気です。
 ゆっくり着がえてからPCを覗いてから外に行きました。選手鳩鳩舎に直行しました。
 今日も、第二陣選手鳩君たちは休養日です。
第一陣選手鳩君たちに挨拶をしました。空気も乾燥してきて鳩君の調子も昇り調子です。
 出舎口を開けて何時もどおり追い出し棒を使って出て貰いました。
鳩君たちは一目散に大空に飛び立ちました。時間は6時30分です。
 外に出て空を見上たら一つの集団で気持ち良さそうに飛んでいます。一応追うための竿をスタンバイさせて、飛び具合を見る事にしました。
 15分もしたら、何処にも見当たりません。久しぶりに遠征に行ったのかと期待を込めて見守っていました。
 20分、25分経っても見当たりません。待望の遠征に行ったようです。
強制舎外三日目です。順調過ぎる上昇カーブです。
 安心して、鳩舎の前の大きく伸びた「雑草くん」を取りながら、舎外を見届けることにしました。
 「吸血鬼の蚊ちゃん」に朝ご飯をご馳走して頑張りました。雑草くんの大きな山が出来る程沢山採りました。
 そろそろ、飛ばしてから一時間近くになる頃ですが、鳩君の姿は見当たりません。それから間もなく鳩君が姿を見せました。
 でも降りる気配もなく飛んでいます。時計を見たら7時40分を回っていました。
 70分飛んだ計算になったので、今日のノルマは達成されたので追うための竿はしまいました。
 遠征から帰ってきた鳩君たちは、鳩舎の周りを飛んでいましたが7時55分に降りて来ました。
 今日の飛行時間は85分と言う大飛行でした。

 それから、他の鳩君たちの朝の給餌に掛かりました。
一階と二階の給餌を終わらせて、第一陣選手鳩鳩舎に1900gの餌を持って給餌に行ったら、何と80羽位は入舎していました。
 何と言う成果でしょうか? 口笛で呼び込んで餌を与えたら、ドンドン入ってきました。
 餌の食い込みは非常によくて、見ている前でなくなりました。
外に出て、鳩舎を見ると5羽屋根に止まっていました。これまた、順調に成果が上がっています。

 給餌を終えて家に戻りました。時計を見ると9時過ぎでした。
それから、嫁さんと朝ご飯を食べました。
 少し休んでから、今日から、晴れる日が続く予定なので、待ちに待った、巣皿の天日干しを始めます。
 例年なら7月中に終わらせるのですが、巣引きの終了が遅くなったのと晴れた日が続かなかったので延び延びになっていました。
 巣皿を全部綺麗に洗ってから、物置の屋根に天日干しです。3〜4日間干して天然消毒をして新聞紙に一個一個包んでしまいます。
 物置の上に天日干ししている所を写真に撮りましたので「ブログ」に掲載します。

 終わって家に戻ったら12時15分でした。「もうお昼です」といったら、嫁さんにさっき食べたばかりでしょ!たしなめられました。
 今日も、ゆっくり出来るのでPCで遊んでいました。
それでも、13時過ぎにはお昼ご飯を作ってくれて全員で食べました。
 14時から、夏の甲子園新潟県代表の「日本分理高校」の試合が放送されるのでテレビを観ていました。
 凄く面白い試合で逆転で「日本分理高校」が勝ちました。
凄く印象に残ったのは、新潟県の選手がスタンド入りのホームランを打ったのは初めて観ました。
 こんなに力強い打撃を見るのは初めてでした。
観終わってから「ブログ」を書き始めました。17時30分になってから中断して、夜の給餌に向かいました。
 選手鳩君たちには1950g与えました。この量も、テンポ良く直ぐに食べ切りました。
気分良く家に戻ってきて、又、「ブログ」の続きを書き始めました。
 今日はこの後、お風呂に入って、晩酌付きの夜ご飯を食べから気楽に過ごして就寝します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です
画像 ( )
2009.08.15:hato

HOME

(C)

powered by samidare